入れ替え頻度:毎週月曜に入れ替え
温度 85 度
収容人数: 9 人
| 
                                                                ロウリュ(アウフグース) |  | |
|---|---|---|
| 
                                                                オートロウリュ |  | |
| 
                                                                セルフロウリュ |  | |
| 
                                                                外気浴 |  | |
| 
                                                                休憩スペース(ととのいスポット) |  | ●外気浴 イス: 2席 | 
| 
                                                                ウィスキング |  | |
| 
                                                                イオンウォーター |  | 
温度 80 度
収容人数: 5 人
| 
                                                                ロウリュ(アウフグース) |  | |
|---|---|---|
| 
                                                                オートロウリュ |  | |
| 
                                                                セルフロウリュ |  | |
| 
                                                                外気浴 |  | |
| 
                                                                休憩スペース(ととのいスポット) |  | ●外気浴 イス: 2席 ベンチ: 1席 | 
| 
                                                                ウィスキング |  | |
| 
                                                                イオンウォーター |  | 
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
| 
                                                                ロウリュ(アウフグース) | ||
|---|---|---|
| 
                                                                オートロウリュ | ||
| 
                                                                セルフロウリュ | ||
| 
                                                                外気浴 | ||
| 
                                                                休憩スペース(ととのいスポット) | 
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー ?
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- 
                                サウナマット
                                                                                                                        
 無料(タオル地・使い放題) ○
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 ?
- ヘッドスパ ?
土曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
| 時間帯 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 00:00-02:00 | 0件 | 0件 | 0件 | |
| 02:00-04:00 | 0件 | 0件 | 0件 | |
| 04:00-06:00 | 0件 | 0件 | 0件 | |
| 06:00-08:00 | 0件 | 0件 | 0件 | |
| 08:00-10:00 | 0件 | 0件 | 0件 | |
| 10:00-12:00 | 0件 | 0件 | 0件 | |
| 12:00-14:00 | 1件 | 0件 | 0件 | |
| 14:00-16:00 | 0件 | 3件 | 0件 | |
| 16:00-18:00 | 0件 | 0件 | 0件 | |
| 18:00-20:00 | 0件 | 0件 | 0件 | |
| 20:00-22:00 | 0件 | 0件 | 0件 | |
| 22:00-24:00 | 0件 | 0件 | 0件 | 
直近約3ヶ月の集計データ
| 時間帯 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 00:00-02:00 | 0件 | 0件 | 0件 | |
| 02:00-04:00 | 0件 | 0件 | 0件 | |
| 04:00-06:00 | 0件 | 0件 | 0件 | |
| 06:00-08:00 | 0件 | 0件 | 0件 | |
| 08:00-10:00 | 0件 | 0件 | 0件 | |
| 10:00-12:00 | 0件 | 0件 | 0件 | |
| 12:00-14:00 | 0件 | 0件 | 0件 | |
| 14:00-16:00 | 0件 | 0件 | 0件 | |
| 16:00-18:00 | 0件 | 0件 | 0件 | |
| 18:00-20:00 | 0件 | 0件 | 0件 | |
| 20:00-22:00 | 0件 | 0件 | 0件 | |
| 22:00-24:00 | 0件 | 0件 | 0件 | 
サ活
                                            2023年初サウナ、宮崎に帰省中なのでこちらへ。
                                                    
                                                                    親に湯ららに行ったことを伝えるとどうやら幼い頃に来たことがあるみたいですが、全く記憶がないので実質初訪問でした。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    地元のこぢんまりとした施設なのかなと想像していたのですが、館内に入ると人が多いものの想像以上に広々としており意外でした。
                                                    
                                                                    休憩室やお食事処、売店もありました。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    いざ浴場に入ると露天スペースの開放感!と充実感!
                                                    
                                                                    内湯に力を入れる施設、露天に力を入れる施設、どちらにも力を入れる施設、それぞれありますがこちらは圧倒的に露天に力が入っていました。
                                                    
                                                                    露天に力を入れる施設って佐賀のらかんの湯や沖縄の龍神の湯のような観光型施設が多い気がするので、ローカルな施設なのに観光しに来た気分になりました。
                                                    
                                                                    また、洗い場が露天スペースにもあったり滑り台、打たせ湯、ジャグジーなどがありディズニーランドに来たかと錯覚しました、、笑
                                                    
                                                                    喩えるなら地域密着型ディズニーランドといったところでしょうか。笑
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    さて、サ室は温度が88度程度ともう少し欲しかったのですが、二重扉であったり定員が5人と狭い作りであったため十分に発汗できました。
                                                    
                                                                    よくビジネスホテルの大浴場に併設されているような感じのサ室で、よく見るタイプのサウナでした。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    水風呂は体感18~19度程度で少しぬるめでしたが小さい水風呂である上に水が常に放出されているので実際に入ると冷たく感じました。
                                                    
                                                                    今の時期にぴったりな水風呂で気持ちよかったです!
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    そのまま夕暮れ時の雲ひとつない綺麗な空を見ながら外気浴を、、
                                                    
                                                                    最高でした。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    これが500円で入れるなんて本当に破格だし、近所にあればめちゃくちゃ通うだろうなーと思いました笑
                                                    
                                                                    宮崎って施設数も多くないですしサウナで有名な施設って相当限られると思うのですが、いざ普段は目に入らないローカル施設に行くとめちゃくちゃいいなって思うので今年は新規開拓が多い1年になればと思います。
                                                    
                                                                    2023年もたくさんサウナに行くぞ〜
                                                            
                                            木城温泉館湯ららに行きました、
                                                    
                                                                    入口の前に屋台(焼き鳥)をしていて道の駅みたいだ、あとなぜか鯉のぼりも飾ってある(ちょっと気が早いな;)、館内に入るとお土産売り場にアーミーグッズのコーナーがあった、(え、流行ってるのかな?)
                                                    
                                                                    お風呂に行くと脱衣所から浴室と露天に出れる2つの扉がある、浴室は左前と右横にシャワー、左側に広めの内風呂、右奥に高温湯がある、左奥に扉があって外の洞くつ風呂に行ける(鎌倉みたいなのw)、
                                                    
                                                                    露天は脱衣所から出ると左横に掛け湯用のシャワーとサウナ、その横に水風呂、右前に屋根付きのシャワー(外にシャワーは珍しい)、あとジェットバス、露天風呂、洞くつ風呂、掛け流し湯、打たせ湯、遊び浴(すべり台の下にお風呂w)がある、休憩の椅子は2つだ、ビート板がサ室の前に置いてある、(打たせ湯はボタンを押すと2mくらいにある蛇口から勢いよくお湯が出てきて、これがけっこうイタイ;声が出るレベルw)
                                                    
                                                                    家族連れで子供がかなり多くてすべり台を引っ切りなしに滑っている、^ ^(ときどき水風呂にも遊びにくる;)
                                                    
                                                                    サウナは80度、三段で3人ずつ、かなり狭くて、常に満員だった、(入るときは中を覗いて空いてるのを確かめてから入る、)、横の窓ガラス越しにTVがある、正直熱さはやや物足りなく感じる;長めに入って汗をかく、6分、10分、10分と入る、
                                                    
                                                                    水風呂は18度、狭くて2人入るかな、水深も肩が出るくらい、1分入る、(子供が遊んでるときは入れない;(><))
                                                    
                                                                    休憩は椅子で、座れないときは水風呂の縁に座る、3分くらい休む、
                                                    
                                                                    ここはサ室がだいたい満室であまり熱くなく、子供がたくさん居て落ち着かないので、かなりの上級者じゃないと「ととのい」は難しいと思うw(真のサウナーならイケるはず、笑)
                                                    
                                                                    お昼は延岡の直ちゃんでチキン南蛮をいただく、(行列店でいつも並んでる、元祖でタルタルがのってない、衣の食感が独特で好みが分かれるかも、^ ^)
                                                            
 
                         
                         
                         
                         
                         
                        男
- 
                                80℃ 
- 
                                18℃ 
                                            サウナ:6分 × 3
                                                    
                                                                    水風呂:1分 × 3
                                                    
                                                                    休憩:10分 × 3
                                                    
                                                                    合計:3セット
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    宮崎サウナ旅 第2弾
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    ホームコースでの月例会で打ちのめされ、ラフから打った際に腰を痛め、ゴルフ場の風呂もやっておらず、湯ららにやって来ました。湯ららも昔来た事はありますが、サウナは記憶にございません。子供が好きな温泉センターの記憶があります。サウナにまだ興味が無かった時代の話でございます。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    500円とロッカー代100円(返却有)を払って、風呂へ。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    洗髪、洗体後、腰痛を癒すため内風呂のジェットにIN。上下2段のジェットで首と腰を癒す。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    温まったところで、外へ。滑り台付の風呂、歩行浴風呂、寝湯等等。お風呂の玉手箱や〜
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    サウナはどこかな?右側の小屋発見。身体を拭いて、スチロールのマットを取って入るとそこはスチームサウナ。接しやすーい。優しい温度。下からスチームが来る。少し温度が上がる。体感時間6分で水風呂へ。なかなか冷たい!体感15℃くらいか?1分でととのい椅子へ。太陽がいい具合に差して、風も心地よい。ととのう〜 やはり外気浴はいい!
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    外気浴しながら、ドライサウナもあるはず、どこだ?みんなの動きを見てると、左側に小屋と水風呂発見!
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    身体も乾き、ドライサウナへ。3段掛けの1段4名くらいか。オレンジ色の定番布マットがテンションup!スチロールのマットを敷いて、タオルを被って座禅。なかなかの熱さ。温度計は86℃。テレビでは、野球中継中。久々の野球を観ながら、ルーティンの6分終了。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    水風呂はやはり冷たい!1分で休憩へ。ととのい椅子はキッズ達に取られてるので、木のベンチで外気浴。ととのう〜外気浴はサイコーです。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    後1セットやって終了。腰の痛みは治りませんでしたが、今日もよかサウナでした〜
                                                            
男
- 
                                86℃ 
- 
                                15℃ 
基本情報
| 施設名 | 木城温泉館 湯らら | 
|---|---|
| 施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) | 
| 住所 | 宮崎県 児湯郡木城町 高城1403-1 | 
| アクセス | - | 
| 駐車場 | - | 
| TEL | 0983-32-2525 | 
| HP | http://service.kijo.jp/~yurara/ | 
| 定休日 | 火曜日 | 
| 営業時間 | 月曜日 10:00〜21:00 火曜日 定休日 水曜日 10:00〜21:00 木曜日 10:00〜21:00 金曜日 10:00〜21:00 土曜日 10:00〜21:00 日曜日 10:00〜21:00 | 
| 料金 | - | 
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像
 
                                                    - 2019.05.13 00:44 シャンディ@世界のサウナ巡ってます
- 2019.07.27 07:05 いっちゃん
- 2020.03.23 10:33 sinxxx
 
             
                 
                 
                 
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
             
             
             
    