共用
- 75℃
- 10℃
累計103施設目。2023年新規投稿20施設目。
上げ忘れ。
友人たちと貸し切りで訪問。
事前の中のサウナはやっぱりよかった。
今回はバレルサウナを利用したが、サウナ小屋の予約はなったので自分たちグループのみの利用だった。
バレルサウナは外から薪を入れて温めるタイプで初めてみた。
薪の消費量が半端ないらしいが、馬力はありしっかり中は熱かった。
ただストーブの前は焼けるように熱く、入口付近はちょっと寒いくらいだった。
水風呂はシングル。
療養にも使われる水のよう。
自然の中で一気に体を冷ませるのは最高。
ただ長くは入れなかった。
外気浴は最高。
近くに川もあるようですその音を聞きながらのととのいは最高だった。
たまに行く自然の中のサウナは良かった。
またみんなで来たいサウナでした。
🔵累計116施設目
📍110℃越えの薪バレルサウナ
📍富士吉田の湧き水掛け流しのシングル水風呂
📍外気浴は大自然での森林浴
自然堪能型アウトドアサウナにおいて、天気は非常に重要な要素であることは間違い無く、満足度に大きく左右する。
そんな中、
今回は天気に恵まれ、友人10人という大所帯で富士吉田に。
そして今回はスペシャルなヴィヒタとともに。
#🧖
外から薪を入れるタイプのバレルサウナ。
通常のサウナ室内から入れるタイプより、
外から入れることによって、楽に薪補充はできるが、熱が外に出てしまうため温度は上がりにくいとのことだった。
それで100℃を越えるポテンシャルがあるのはユーザーにとってはありがたい。
ヴィヒタを今回は持って来ていたため、体に打ち付けて、ヴィヒタに垂らしつつロウリュをする贅沢サウナを味わった。
友人が多数のアロマを持って来ていたので、すべて試したがやはり白樺が自分にはしっくりきた。
気のおけない友人とのサウナは解放的にあれこれ話せていいなぁ。
毎度感じるこの幸せを多くの人に味わって欲しいと思うよほんとに。
#🚿
富士吉田の湧き水による水風呂3樽。
チラー関係なく、気温に左右される温度もアウトドアサウナの良いところ。
今回は確実にシングル。
なんなら0℃よりのシングル。
10秒〜15秒がいいところ。
#🪑
インフィニティチェア8脚。
風が心地よく吹く中での外気浴というよりも森林浴。
どんなに良い機械を使おうが、
好みの温度設定にしようが、
都会のサウナはアウトドアサウナには勝てないなぁと思う瞬間がある。
それは森林浴をしながら、
インフィニティチェアに寝転び、
水風呂で縮まった血管がじわぁ〜と拡張していくのを感じながら目を瞑る瞬間。
この体験に勝るものはないなぁと感じる。
この瞬間がたまらなく好き。
アウトドアサウナってやっぱりいいなぁと思う瞬間がここ。
徐々に暖かくなるのを見計らってもう少し遠征したいな、湧き水があって水が美味しいところとか。
初めてのアウトドアサウナ。
大自然の中で、天気にも恵まれ、雰囲気バツグン!!
友人10人で貸し切ったので、サウナ内はぎちぎちに。
スペースによって温度差があるので
水風呂や外気浴のタイミングをずらしながら、場所も変えつつ、長めに20分程?を繰り返し。
周りを気にせずみんなでワイワイ喋れるのも
好きな香りのアロマでセルフロウリュができるのも貸切ならではで楽しかった。
水風呂はキンキンに冷えていて30秒くらいが限界。
からの大自然の中の外気浴が最高!!
寒くなるのは早かったのでレンタルのガウンがあってよかった◎見た目もかっこいい。
水不足でお風呂のシャワーが出ないハプニングもありつつ、
湯船のお湯でみんなで洗い合いっこしたのもいい思い出☺️
心身ともにととのったーー!
自然の中のサウナまたイキタイ❤️🔥
- 2022.07.30 12:19 Luont SAUNA FUJI
- 2022.07.30 13:57 Luont SAUNA FUJI
- 2022.08.06 11:37 Luont SAUNA FUJI
- 2022.08.11 14:03 Luont SAUNA FUJI
- 2022.08.15 09:10 Luont SAUNA FUJI
- 2022.08.18 14:54 Luont SAUNA FUJI
- 2022.10.01 11:46 Luont SAUNA FUJI
- 2022.11.30 21:27 たぁくーーーん
- 2023.01.25 17:02 タロシンスパ
- 2023.02.08 13:46 キューゲル
- 2023.03.16 12:48 キューゲル