共用
-
110℃
-
12℃
共用
-
110℃
-
12℃
【薪サウナと湧き水と森林浴】
大自然の森の中での薪サウナ、水風呂は富士山の湧き水で、外気浴は森林浴で川のせせらぎと風の音と虫の音を聴きながら…
ものすーごく充実しました
本当に本当に穴場すぎて誰にも教えたくないという独占欲が生まれました…
男女4人で行ったのですが、完全に貸切で2時間ほど入りました
薪サウナなので、温度が下がってきたら自分たちで薪を入れ、ロウリュもできるのでロウリュした後はアウフグースしあって…
温度は100度前後まで上がりました
しっかり汗をかいた後は水風呂へ
水風呂は富士山の湧水ということですごく冷たいと聞いていました
しかも夜だったので、ほんっっとうに冷たかった!
キンッキンすぎて1分も浸かってられません
湧水なのでそこから出てる水は飲めるとのこのなので、ボトルに水を入れて飲みました
うまかった!
外気浴は寝転べるチェアが6個くらいありました
木に囲まれて完全に森の中
森林浴というのを初めてしたのですが、ものすごく気持ちよかった…
こんなに気持ちいいことあるのか…
川がすぐ近くに流れていて、川のせせらぎが聞こえ、
虫の鳴き声が聞こえ、風が心地よーく吹いていて、風と木がさらさらとぶつかり合う音が聞こえ…
風になったようでした
すごく最高でした…
来年も絶対に行きます…
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:87d6a748-9825-4507-b510-ab38b8f84847/post-image-41134-190398-1684066384-TSuBjxCh-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:87d6a748-9825-4507-b510-ab38b8f84847/post-image-41134-190398-1684067452-fElbu627-800-600.jpg)
共用
-
105℃
-
10℃
【サウナ室】
バレルサウナと小屋サウナの2種。今回は小屋サウナ。温度計は120度を指していたが、体感大体100度前後。セルフロウリュ可能で、薪もセルフで焚べることができる。
【水風呂】
杓子山の湧き水。体感10度〜12度。
【外気浴】
人数分のインフィニィティチェアあり。
富士山の麓でととのう贅沢サウナ。
薪ストーブのサウナ室は間接照明がたった1箇所だけあり、昼でも落ち着いた雰囲気で温まることができる。薪ストーブは小さいながらパワフルで、薪を燃やすとすぐにパチパチと燃焼しはじめ、最適温度を実現することができる。セルフロウリュも可能で、受付時に好きな香りを選べるのが嬉しい。今回はベタに白樺の香りを使用しました。
水風呂は杓子山の天然水で、シングル近い水温ながら水質のよさから気持ちよく入っていられる。
しっかり水風呂で身体をキリッと冷やした後はインフィニィティチェアで外気浴へ。周りを囲む森のさざめき、川のせせらぎの音に、自然を感じながら一気にととのいました。
しかもサウナ体験後に温泉に入れるのが嬉しい。ととのった後にはお風呂の温かさで締めたい派なので、最後に身体を温めてフィニッシュできたのはかなり満足でした。
とにかく後悔は、中央道が混んでいて時間通りにたどり着けなかったこと。都心から向かう方は、予想到着時間よりも早めに出発することをオススメします。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:179baa54-a07d-43ed-81d8-d17bf8b38f3f/post-image-41134-190700-1680361806-YCA0G8kz-800-600.jpg)
共用
-
100℃
-
12℃
共用
-
105℃
-
10℃
- 2022.07.30 12:19 Luont SAUNA FUJI
- 2022.07.30 13:57 Luont SAUNA FUJI
- 2022.08.06 11:37 Luont SAUNA FUJI
- 2022.08.11 14:03 Luont SAUNA FUJI
- 2022.08.15 09:10 Luont SAUNA FUJI
- 2022.08.18 14:54 Luont SAUNA FUJI
- 2022.10.01 11:46 Luont SAUNA FUJI
- 2022.11.30 21:27 たぁくーーーん
- 2023.01.25 17:02 タロシンスパ
- 2023.02.08 13:46 キューゲル
- 2023.03.16 12:48 キューゲル