女
- 79℃
女
- 80℃
女
- 80℃
帰省ついでにこちらのサウナへ。
芦北はアニメの聖地があるのでそちらも堪能した後に、行きました。外からして立派!
下駄箱にキャラのパネルがあってびっくり笑
同じ名前だからかな?親しみあって良いですねぇ
受付を済ませて浴場へ入ると檜風呂が!
露天も岩造りで開放感抜群!
もうこれだけで満足… お湯も熱めでしっかり気持ち良い! 思わず『ふぅ』と声が漏れました笑
そしていよいよサウナへ。
しっかり92度で熱い!狭いながらも熱気がムンムンとしていていてもたってもいられなくなる!
すかさず水風呂に入るとひんやり冷たい〜
けど冷たすぎもしないのでずっと入ってられる…… 水も飲用可能で飲むと、確かに美味い笑
熊本の水はどこも蛇口からミネラルウォーターが出てくるからなぁ。地元の有難みを感じました笑
そんなこんなでしっかりととのった〜!
家族とBBQしてGWは終わりです!
男
- 94℃
- 18℃
ご飯も美味しいし、温泉の雰囲気もよく好きなところです。
サウナは2段になってて、10人弱でいっぱいになるくらい。サウナマット(タオル地)は使い放題。
サウナは熱めでよく汗でましたー!
水風呂は蛇口から。飲めるのでここからガブガブ飲む!美味しい〜!
なんだか、水がまろやかでずーっと入ってられそうで気持ちいい。
露天風呂のところに、ベンチあり。
鳥のさえずり。山が見える。良い景色!だけど、ベンチに座っちゃうと、景色は見えなくなっちゃう。だけど、開放的で、すごくきもちよかった!!
ドライヤーはみんな使うので、コロナ対策で持つところを消毒して、わたしの場合は使いました。
休憩所はお茶が自由に飲める。
すごく美味しいご飯処は、今コロナでお昼のバイキングは、小鉢、定食に変更。夜の営業は取りやめになっていました。
入浴料ねあげしたかなぁ?400円だった。前は300円だったような。
男
- 94℃
- 19℃
水俣芦北日奈久地域のサウナ開拓1発目にライドオン!
道の駅大野温泉に併設された施設。300円を支払い浴場へ。非常に手入れされて数寄屋造り感がある館内に脱衣場。お風呂はすべて檜風呂。良い香りが漂う。泉質もツルツルして良。露天風呂には木のベンチが設置。露天風呂のお湯は42度と集めに設定されているのも嬉しい。
サウナ室はひな壇に男の8人ほど座れるスペース。94度設定の中湿よりのセッティング。息苦しくなくじっくりと汗が来るかける。小型のストーンストーブ。サウナマット使い放題なのも心憎い。反射熱、熱のこもり方も非常に良く、好きなサウナだ。
水風呂は2人ほど入れる小さなスペースだが、こちらも檜風呂。水風呂が檜風呂と言う贅沢さ。宮崎のライオンズホテル以来の檜風呂の水風呂。蛇口から水がかけ流されており十分な量のオーバーフロー。こちらの水は飲めますと書いてある。飲料可能な水風呂の罪深さ。まったりとした水質で、じっくりと羽衣が纏うのを感じられる。
家風呂の電気風呂が高槻の天神の湯と似たような電気のリズムを刻み、個人的には非常に好みの電気風呂。
道の駅併設で特産品なども購入でき、300円で入浴できることを考えるとコストパフォーマンスが非常に優れた良いサウナだ。
男
- 94℃
- 19℃
- 2019.02.09 15:20 みーちん٩( 'ω' )و
- 2019.02.09 17:46 みーちん٩( 'ω' )و
- 2020.04.05 20:19 punka
- 2024.01.12 16:01 熊原
- 2024.07.10 21:36 熊原