日曜日午前中より延岡ICより山の中に入ってこちらに♨。レイクサイドの良く整備された公園の高台に位置する自治体運営な感じですね。サウナは露天に集約されており手前の遠赤ガス(高温)と奥の電気ストーブ(中温)の熱源の違う2つ👍手前の遠赤ガスよりスタートしたがなんと1セット目途中からストーブの動きが怪しくなり、挙句の果てにストップに😭。気を取り直して奥の電気ストーブでテレビを見ながらまったりしていると、今度はこちらの照明が落ちてテレビの明かりのみの空間に、、、なんて日だ!!水風呂はそれぞれに湧水掛け流しで気持ちよかった👍外気浴は椅子は置いていなかったけど露天風呂の柵際のフラットスペースに寝っ転がり湖の静かな景色を堪能しました✨15分×5セット。




男
-
82℃,92℃
10年ぶりの訪問です。
前日の「南郷温泉 山霧」から車で山越えして約20分。
10時半にライドオン!
九州電力の耳川の大内原ダム湖畔を旧西郷村が開発した所謂総合レジャー施設で、耳川流域の杉材をふんだんに使っているのが特徴です。
受付から長い廊下を歩きに歩いて脱衣場に入ると、平日ながら多くのおじいちゃんがランドオン済みで、浴室もやすらぎサロンになっています。
洗体、湯通ししてサウナ室へ。
サ室は2つあり、両方ともドライです。簡単な違いは温度とテレビの有無、窓ガラスの有無です。
水風呂もサ室の目の前の露天スペースに定員1.5人サイズのものが1つずつあります。
水風呂の温度はその日の外気温の影響をもろに受けやすく、今朝は氷点下だったのでシングルに近い2桁でしょうか?
かなりキンキンに締まります😇
サ室→水風呂の導線はバッチリ!
しかし、外気浴スペースがほぼありません。
湖面の見晴らし最高なのにもったいない😢
サ室、水風呂とバッチリなのに。
仕方なく浴室内の椅子でだらーっと過ごしました。
仕事があるので2セットで終了。
自販機にはポカリ、イオンウォーターが揃っていました☺️
聞いたところによると、水曜日の休館日にお風呂のお湯を入れ替えるため、木曜日はお客さんが多いとのことでした。

男
-
86℃,90℃
-
12℃,12℃
女
-
90℃
今日は湯らっくす後の初サウナ。
近くの心の杜は10日間改修工事のため休みなので
少し離れているが行ったことないレイクランドへ。
雰囲気はほんとによかった。景色も良く、大浴場からの見晴らしが良い。
窓がもう少し綺麗なら相当気持ちよかっただろうなと思う。
肝心のサウナは2つあり、
手前のサウナは92℃表記、TV無し、5~6人程度。
奥のサウナは85℃、TV有り、3~4人程度。
どちらもガスだが、
断然TV無しのほうのほうが良かった。
水風呂も、どちらのサウナへの目の前に有り、
導線が素晴らしい。
一人しか入れないのだが、混雑していなかったので
幸福感たっぷり。
人が多いときには気を使って早くあがらないといけない衝動にかられそうだが。。。(笑)
外気浴する椅子はなく
内風呂のほうに簡単な椅子2脚。
惜しい。。。
整いスポットがあれば最高なんだが。
まー、それでもなんとか3セットこなしましたが、
やっぱり椅子が。。(笑)
お願いします。椅子を。。(笑)
また機会あれば訪れます。
評価 ★★★☆☆
雰囲気は好き、自販機にもポカリ、イオンウォーター、オロナミンCあり、ポカリ、イオンウォーターは500ml、250mlあり。
ただ、内風呂に簡単な椅子2脚が足を引っ張ている。。
男
-
85℃,92℃
-
18℃,18℃