男
-
89℃
-
20℃
サウナ:①④⑤各8分、②③各10分
水風呂:①~④内湯の水風呂 各1分30秒、⑤露天の水風呂 1分30秒
休憩:5分 × 5
合計:5セット
一言:熊本出張2日目。本日は熊本市から南下しながらクライアントを回り、八代市で終了。さぁ、しごおわサウナだ❗️と思ったら八代市で行こうと思っていたサウナは本日定休日😖仕方なく熊本市へ戻りながら探す事に。八代市を出て隣の宇城市に入った当たりでお腹が空いたのでイオンモールの看板が見えたのでフードコートで軽く食べるかと向かってみると、温泉マークの入った看板が❗️サウナはあるかなとサウイキで検索🔍️ある~‼️良しこれも何かの縁だ。今日のしごおわサウナはここ、なごみ温泉やすらぎの湯さんに決定‼️早速中へ。男湯の暖簾をくぐると和風の大きなお屋敷の奥の間に通されているかの様な渡り廊下があり、その先にようやく脱衣場がある😰恐らく誰かの邸宅だったのを改築したのだろう🤔そして銭湯服(背広)を脱ぎ捨て浴室へ❗️木造屋根で天井が高い。早速身体を清めて、湯通し。湯船も天然温泉である😀サウナ室は2つ。室温60℃くらいの塩サウナと90℃くらいのボナサウナである。塩サウナは室温が低すぎて今日の私にはパンチがないので5セットともボナサウナで🔥これが結構な熱さでしっかりと汗をかける🥵以前、高知県の四万十市で行ったサウナもそうだったが、サウナがここに住む人たちの憩いの場になっている様でサ室に入ってくる人の殆どが、挨拶を交わしていた🙂1日の終わりを皆でここで疲れを癒すのである😀水風呂も天然にがりが含まれている冷泉であり、水温はそんなに低くないが気持ちが良い😌外気浴にはととのい椅子がないので浴槽のへりに座る。これはこれでまた風情があるのである。都合5セット。しっかりととのった🤤食事処はないのでサ飯は熊本市内に戻ってから焼肉ライクで。最近、私の中で鶏焼肉がマイブームであり、この日も但馬鶏のスパイス焼をチョイス。白飯と共に一気に平らげた😋明日も早いのでホテルに戻って寝ます🥱皆さん、おやすみなさい😴







男
-
89℃
-
20℃
男
-
60℃,90℃
男
-
90℃
-
20℃
男
-
90℃
-
20℃
男
-
90℃,60℃,60℃
-
20℃,20℃
男
-
89℃
-
20℃
女
-
80℃
-
19℃
男
-
90℃
-
21℃
男
-
60℃,90℃
-
20℃,20℃
九州遠征1日目、早朝発新幹線でひとりやってきました!
泊まれるサウナをセレクトですが、富合サウナランドに行く前に寄りました。小川駅から無料コミバスがタイミングよく来たのでラッキー。
#サウナ
上段でもマイルド。お母さんたちの熊本弁を聞きながらまったり。時計が刻みのない普通の時計だったので、ちょっと見づらいです。
ソルトサウナもあり、温度は低いけど、しっかり汗かいてお肌ツルツル。
#水風呂
天然にがり湯の冷泉なので、温度はマイルドですが、肌感は最高!ずっと入っていられる最高な泉質です。
内湯と露天と2つあります。
#休憩スペース
イスはどこにもありませんが、露天スペースで水風呂のふちに座れます。
とにかく温泉の泉質がいい!サウナよりとにかく泉質!
近くにあれば、毎日入りたい温泉でした♨️