2025.02.02
週末は延岡旅行〜😃
ということで、新規開拓🎶
初入湯〜♨
昭和レトロ感満載の建物😍
こういう雰囲気、大好きです☺️
中はそんなに広くなくて
かけ湯もなくて
ジェットバスと普通のお風呂があって
露天風呂もあるけど横長の長方形で幅狭め
サウナはL字の2段、5人ぐらい座れるかな
テレビなくて有線で懐かしいJ-POP流れてました🎶
1セットめは貸切だったから
サザンのLOVE AFFAIR~秘密のデートに合わせて
横揺れ&口パクで気分だけ桑田佳祐😃
発汗よいサウナでその後の水風呂は最高🤤
深くないけどいい温度でした
外気浴の椅子が2脚ありました
風を身体に纏って…( ˘ω˘)スヤァ
2時間堪能しました😃
サウナは合計3セット
きんもちよかったです🥳
またこっち方面来たら行きたいな☺️
ごちそうさまでした〜🙌🙌🙌
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/BcfwVDhUBFckRpgEjaTBg0YDS5t1/1738552757205-800-600.jpg)
女
-
82℃
-
16℃
宮崎は日之影町の日之影温泉駅さん。12:00チェックイン。車で。
谷合の川沿いにある施設。かつての高千穂鉄道の駅舎を改装した施設。しかも列車に泊まれるとはすごい。1階でお支払いして2階へ。
サ室は中位の大きさのL字の2段。壁は木材で年季を感じる。ちょうど自分の年代の懐メロが流れていて、密かにテンションが上がってしまった。
対流式ストーブの92℃。ストーブの横に座ったが、輻射熱はやや強め、湿度は適度にある。ややカラッと熱いサウナ。
水風呂は詰めて2人の大きさ。17℃くらいかな。ひんやりする肌触り。ゆっくり入っていられる感じ。冷たくて気持ち良いですね。
外気浴は露天で。椅子が2脚。今日は寒くなく外気浴日和。ゆっくり外気浴させてもらいました。
温泉はpH8.6(だっかな)のアルカリ性単純泉。ナトリウムと炭酸水素塩が豊富。ナトリウムが大部分でカルシウムが少なく、ぬるっとした肌触りが気持ち良かったです。
13:30チェックアウト。廃線の駅舎を改装した施設。サウナはややカラッと熱く、水風呂はひんやりしていて気持ち良い。いろんな鉄道関係のものがあったりして、見所満載でした。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:8e4b4d5f-5f33-4dfb-bde3-b5db2cc74099/post-image-4080-7882-1736740583-V3zEbFr3-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:8e4b4d5f-5f33-4dfb-bde3-b5db2cc74099/post-image-4080-7882-1736743229-M4cajWPT-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:8e4b4d5f-5f33-4dfb-bde3-b5db2cc74099/post-image-4080-7882-1736743403-aDnjhLg2-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:8e4b4d5f-5f33-4dfb-bde3-b5db2cc74099/post-food-image-4080-7882-1736748753-iXtqJFnf-800-600.jpg)
男
-
93℃
-
17℃
高千穂への家族旅行でライドオン!
佐賀バルーンフェスタに行く予定だったが大雨の影響で予定を急遽変更して高千穂へ。天岩戸、天安河原、高千穂峡やトロッコ列車など観光を満喫してからこちらへ。
今は亡き高千穂鉄道の高千穂線の旧駅舎を温泉施設に改良した何とも珍しい施設。敷地内には昔走っていた車両があり、宿泊も出来る。館内にも当時の時刻表や駅看板、信号機など貴重な鉄道遺産が…僕は鉄オタではないが、それでも見るとグッと来る。
一階の受付前には地方の施設あるあるの特産物販売所。受付を済まして2階の浴場へ。2階に上がって目の前すぐには休憩所とレストラン。それを挟んで男女で脱衣所が左右に分かれている構造。浴場内は非常によく手入れがされて清潔感に溢れる。ジャグジーや露天風呂など種類も豊富で露店は側に流れる川のせせらぎを聴きながら入れる。まぁ露天風呂の浴槽が非常に小さいのはご愛嬌。無色透明のアルカリ性単純泉はツルツルとした質感で如何にも肌に良さそう。
サウナはL字形の雛壇3段だが、1段目が非常に低いため実質2段のような形。12名ほど入れる室内は壁材に年季を感じるものの、嫌な匂いなどは全くなし。天井が若干アーチ上をしており、対流が起きるように工夫してるのがニクい。メトスのストーンストーブで100度ほどの室温だが、セッティングは中湿中温で熱圧も中程度だが、セットを重ねる毎に効いてくる尻上がり系。
水風呂はサウナのすぐ側にあり、大人3人入れればいいくらいのサイズ。カツン!と来るクリアな質感を帯びた水は流石の高千穂地区だけあり、かなり良い水質。15〜16度ほどとキリッと冷たいのも心憎い。
駅舎を活用した温泉ってだけでも面白いのに、このクオリティのサウナと水風呂入れるなら非常に良い施設だと素直に感じた銘店。
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/C9VI0NqYlsb71bQfuBaKuIAIPyT2/1730647065711-800-600.jpg)
男
-
100℃
男
-
100℃
-
15℃
- 2019.11.25 08:35 ぷりか
- 2022.07.03 17:23 猫印
- 2023.04.17 21:46 キューゲル
- 2023.10.26 20:30 冷え性どうにかならんか
- 2023.10.26 20:35 冷え性どうにかならんか
- 2024.06.04 17:43 クマサウナー