【岩木山を愛でながらのASA活】
今日はめずらしく仕事が早く終わったので帰宅前に朝ウナ☀️を堪能すべくからんころん温泉へ🚗💨
🔥サウナ(84℃)
🚰水風呂(測定値17℃)
🪑休憩
♨️温泉
サ活
🔥12分→🚰2分→🪑5分
計3セット
♨️(露天)5分→♨️(熱湯)→5分→終了☑️
一言
現地には6時15分到着ε===(っ≧ω≦)っ✨GW期間といっても平日の早朝なのでいつもより人は少なめ🙆受付に朝風呂回数券を渡しそそくさと洗体を済ましてからサ活開始🏇
◾️サウナの温度はメトス温度計で84℃🔥マイルドな温度セッティングなのでゆっくりと12分かけて発汗を促す🧖♂️💦
◾️水風呂はガーくん測定値で17℃🚰羽衣が出来ていつまでも入っていられる水温が良き🤤
◾️休憩は露天にあるトトノイ石に座って外気浴😇今日は快晴なので岩木山🏔️が綺麗に見えて目でも癒される😍
3セット堪能し温泉に入ってサ活終了😊
あーさっぱりした〜😮💨


男
-
84℃
-
17℃
サ旅〆
最後はこちらに💁♂️
不老ふ死温泉で偶然した友達曰く弘前の桜はちょうど見頃だったとのことだったが前日の雨でだいぶ葉桜に
ここは露天風呂に桜の木がたっていて桜見(葉桜)外気浴が出来る🤤
雪吊り△が露天風呂の上にあってお篭もり感ある(それだけ雪が降るってことですね⛄️)
サウナ付貸切風呂があり 前日予約(来店or電話)が必要
ここから岩木山がよく見えると聞いていたので予約したかったが埋まってるとな👀
なんという人気!!
雲もまた増えてきて岩木山も雲隠れ☁️
絶景を見て旅フィナーレを迎えるハズが桜は葉桜・予約は取れない・岩木山は雲隠れとゆー😂 日頃の行い悪いのかな😅
でもサ室と水風呂はただそこにある
ただひたすらに気持ちいい
これは変わらない
青森は温泉が日常なのだろうが やはり寒い地域というのはサウナ文化も育ちやすい土壌なんだと思った💡
今回東北を仙台→一関→北上→盛岡→秋田→弘前と北上して感じた
外気浴の達人たち
岩の上にあぐら 大の字寝転び
思い思いに休憩してる光景なんかいいなー☺️
屋根がある場所にアディロンダック3脚もあり〼(ここにも雪対策)
桜が散る花冷えの外気浴
少し冷えた空気が心地いい☺️
サ旅〆
東京に帰ります


男
-
82℃
-
17℃
朝からいい天気の日曜日、全裸花見を目論みKKでサ活。
対メッツ6戦目、先発投手は タイラー・グラスノー#31、後半は、
投球回数 2回
失点 0
奪三振 3
前半と合算すると、
投球回数 5回2/3
失点 0
奪三振 7
2025シーズン成績
チーム(LAD) 37勝25敗
投手 タイラー・グラスノー#31の成績
GS(先発登板) 11
IP(投球回数) 67.2
ER(自責点) 10
ERA(防御率) 1.33
SO(奪三振) 67
SO/9(奪三振率) 8.91
QS(クオリティスタート) 6
W/L(勝敗) 5-0
※サウナ野球盤のルールに関しては、プロフィールをご覧ください。
昨日はユーランドから帰ってきて、5月に新規オープンする予定のカフェで試食会☕😌✨
ワンオペ前提のため、提供に多少時間はかかりますが、お味はグー👌
帰宅して、相方と明日はどちらに行こうかという話になり、からんころん温泉へ言葉巧みに誘導し、快諾を得る😅
まあ、どうでもいい話。
そんなこんなで現着9時25分。
下駄箱#17に靴を収め、相方から入浴券を購入してもらい脱衣所へ💨
風呂上がりのロビーでの待ち合わせの時間は11時30分、今日のリアルなドジャースの試合開始は10時10分、このところリアルな大谷さんの調子が上がらないので、第1打席の観戦は捨て、第2打席に照準を合わせてサ活の計画を練る😵
洗体を終え、プレヒートのために露天風呂に向かうが、目の前の岩木山に散りかけとはいえ全裸花見には十分な花びらを残した桜が映え仁王立ち🧍
花びらが浮いた露天風呂、内湯のぬるい湯でプレヒート、水風呂ザブっとから1セット目のサ室は先客4名、84度スタート、テレビを正面にした上段でしっかりと蒸される⚡
思わずクホーーーと声が出る水風呂から外気浴のために露天へ出て再び仁王立ち🧍
椅子に座って外気浴していると、隣からいびきが聞こえる👀‼️
風が心地よかったので、なるほどと思いながらも、大谷さんの第2打席に合わせて2セットでフィニッシュ🔥
最後に露天でこの日3,度目の仁王立ち、一時は諦めかけた今年のKK全裸花見、無事コンプリートできました😅
10時35分には脱衣所に出たものの、大谷さんの第2打席はすでに終了、ロビーで無料Wi-Fiを有効活用しリアルタイムの画像で観戦してたら、第3打席の前という最悪のタイミングで相方がロビーに現れるという運の悪さ😢
今日の大谷さん、3本の長打の活躍だったことが救い、あとで見逃し配信で1試合フル観戦します😅







男
-
84℃
-
17℃
共用
-
110℃
-
15℃
生きたり死んだり何とか過ごしてましたささのはです、おはようございますヾ(*‘ω‘ )ノ
ほんとは先週行くつもりが行けなかったので、例年恒例の弘前公園花見朝んぽからのからんころん温泉ルート。
もうかれこれ3年目?4年目?何気に続いております(*´艸`)
30分寝坊したので、4時着弘前公園予定が4時30分。
どちらにしても早いんですけどね\(^o^)/
でも既に日の出時刻だったので、夜桜&朝焼けの両方は味わえずでした。°(°`ω´ °)°。
弘前城はソメイヨシノとシダレザクラが丁度満開、花筏はまだだったので来週でも楽しめそう🌸
1時間ほど公園散歩&近場のトライアルで卵サンドどおはぎ買い込み(*´艸`)
からんころんイン5:50~8:00。
露天風呂の桜はもう葉桜かなーと思ったら、まだ散り始めで綺麗でした(*´艸`)
7時過ぎたらサ室混みだしましたが、それまでの3セットはほぼソロ。
寝サウナで両面焼き焼き。
蒸し焼きしてから垢擦り、めっちゃ出る出る。
サウナ2週間ぶりだし、家では湯船に浸からずシャワーだけなのでそりゃそうか。
一皮むけてさっぱり。
水風呂も18℃でちょうど良き温度。
外のととのいイスで、小鳥の囀りを聴きながらの外気浴、最高でしたー(*´﹃`*)
朝のBGMはこれが1番、また来年もこのルートお世話になります!
サウナ:6分(仰向け)、7分(うつ伏せ)、10分(仰向け)、7分
水風呂:なし、1分×2、なし
休憩:内気浴、外気浴×2、内気浴










女
-
90℃
-
18℃
女
-
90℃
-
19℃
男
-
86℃
-
18℃
私も全○夜桜へ🌸♨️
秒さんのサ活を見て
温泉に入りながら
私も花見をしたいと思った🌸
つっちさんもhashigoさんも
行ったと書いてあった👀
ますます行きたくなった🌸
きっと満開だ🌸
ふいーらぁが無くても
450円
安い❣️
洗体して
ぬるい湯へ♨️
わぁ😍
窓越しに
桜がライトアップされて
とっても綺麗〜🌸
夜なので
ノー岩木山
昼の風景も見たくなる
露天風呂へ♨️
いつもはそんなに人がいないのに
今日は子供も大人もたくさん
そしてぬるいからか
みんなずーっと入ってる♨️
三角の囲いから
桜を覗き見🌸
この時期しかない
楽しみ🌸
なんてイイ温泉だ🌸
何度も振り返って
満開の桜を見た🌸
あつい湯♨️
冷たい勢いの良い水風呂
温冷交代浴をし
サ室へ🧖♀️
10.11.11分
2セット目
汗がなかなか出なくて
7.8分頃からようやく出始めたので
1分長めに⌛️
サウナは熱く
水風呂は冷たい
ここの水風呂は飲めるのでしょうか?
冷たいから飲んでみたい😆
飲用水の水はぬるくて
コップが無いから飲みにくい🫣
外気浴の半透明の屋根からも
桜が見えていて
目を開けると🌸
ピンク🌸
癒される🌸
みんなの情報のおかげで
知れた花見🌸
来年も来よう🌸
と桜に誓った🌸
毎年の楽しみにしよう🌸
裸でこんなに桜を近くで見たのは
初めてだ🌸👀



女
-
90℃
-
18℃
- 2017.12.20 20:19 Justfield.L
- 2017.12.20 20:26 Justfield.L
- 2017.12.21 11:07 Justfield.L
- 2019.07.31 14:19 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2019.09.12 05:29 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2019.09.14 21:26 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2019.11.10 08:01 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2020.03.16 21:53 昼寝
- 2020.06.19 20:32 ドントウォーリー
- 2021.04.17 14:04 さ̤̮さ̤̮の̤̮は̤̮(•ꀎ•)@ASA
- 2021.07.07 09:45 満腹亭楽子
- 2022.01.16 22:44 だいごろ〜
- 2022.01.16 22:49 だいごろ〜
- 2022.09.06 20:35 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2022.09.06 20:52 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2022.09.07 07:28 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2022.09.10 00:55 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2023.07.03 16:32 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2024.08.02 20:00 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2024.08.03 16:45 佐々木宣言!!