長崎家族旅行ー!!
子供たちと初の旅館宿泊。
息子のリクエストもあり
カニ食べ放題のあるコチラに決定ー!
サウナあってラッキー!
部屋に露天風呂あるタイプを選んだが
結局、大浴場を利用。
朝晩で男女入れ替えなので
浴場を2種楽しめるのも嬉しい☺️
夕飯後に1人の時間頂き(感謝!)浴場へ。
夕飯直後の時間は少ないと思って早目に行ったが、
やっぱり少なくてサウナは常に貸切ー!
トトノイ椅子はないが、
露天に巨石が多数あったのでそこで寛ぐ。
山側には岩が積み重なっており
ライトアップにより迫力満点!
海側は遠くに見える街灯りと
空には月が見えて景色最高ー!
大きな石をくり抜いた岩風呂もすごー!
ほぼ石棺(笑)
その後、部屋に戻り息子と
改めて大浴場へ行き、お風呂満喫。
妻と娘も楽しんだみたいで良かったー。
翌日、朝は早く起きてサウナ堪能。
こちらの露天スペースはより広く、
空と海を見れるレイアウトでこれまた気持ち良し。
晴れて良かったー!!
食事も良かったけど、お風呂&サウナも
満喫できるホテルでしたー!
チェックアウト後、長崎市へ向かい長崎美術館で
“金曜ロードショーとジブリ展”を楽しんで帰宅。
家族旅行また行きたいー!






男
-
86℃
-
16℃
男
-
86℃
-
16℃
去年、雲仙をはじめて訪れ、その魅力が忘れられず、一年も経たないうちに再訪。
なにが良いかと言うと、雲仙地獄から湧き出る白濁の温泉、、、硫黄臭、、
それは、雲仙小地獄温泉館で堪能し、(最高でした)
宿泊はこちらへ。
こちらは食べ放題のぜいたくビュッフェがウリで、しょうじきあんまり温泉とサウナには期待してなかった。
ところが、いざ大浴場へ向かうと、サウナも水風呂もあるし、外気浴は海が見え、ととのいイスこそないけど、ととのい岩がたくさん!
サウナも空いてるし、カラカラのアツアツ、
温泉は透明ながら、温泉感のある香り、ちょうど良い温度、、、
朝晩で男女入れ替え、両方ともにちゃんと水風呂あり、ビュッフェで疲れた内臓に効きました。

男
-
86℃
-
16℃
男
-
86℃
-
16℃
男
-
84℃
-
18℃
バースデーサ旅②
蟹食べ放題ホテルのおまけサウナと高を括っていたら、本格カラカラアチアチガスストーブ&ヒヤッと天然水風呂でラッキー、思わぬ収穫
食前
10分×3セット
食後
8分×2セット
お馴染みオリンピアのガスストーブ。
ガンガン熱が向かってきます。
3段。詰めれば12人。
身体は正直です。場所が変わってもいつものタイミングで汗噴出します。
外気浴は露天スペースのどこでもで可能
足りないのはテレビ。
ガスストーブのサウナにはテレビ必須です。
ガスストーブ=銭湯サウナ=テレビ=大相撲中継
という先入観、というか願望
食前、食後ともサ室はお客さんガラガラでMax3人。ほぼ貸切でした。
蟹食べ放題ですが、
タラバとズワイ、おまけに車海老。
赤いのばかり食べてアクセル全開。
10本ぐらい入ったところで
少し唇が熱っぽくなったので
欲望にブレーキ踏みました。

男
-
88℃
-
18℃
女
-
88℃
女
-
85℃