THE⭐昭和
館内は所々リノベーションされていて
想像してたより綺麗だった(失礼w)
宿泊者のみの利用なので時間によっては
貸し切り状態?でした(朝ウナはなし!)
チェックイン日は岬の湯側(ゝω・´★)
サ室 じんわり汗が出る感じ🙌
オリンピアのガス遠赤 チョイカラ系
島原港&島(もちろん海)が見えます
水風呂 ...25度?over?ヌルーいです!
(温度計ないので体感)
露天からドアを開けてからの室内で後ろ
にはサ室のドアがあって熱が籠った感じが
どう表現すれば...(ノД`)ダルい感じ?w
ん~とサ室の二重扉に水風呂あるよ的な?
水風呂浴槽は何と!檜!
外気浴 コチラ側は椅子も無かったので
露天の岩に体育座りしました(о´∀`о)
ととのったにゃん🐱
私史上 一番ヌルい水風呂でした\(^^)/
ので水シャワーしましたw
夕食後に夜は温度変わるかな~と思って
イク気満々だったんですが...
(˘ω˘)スヤァ...と朝まで寝てもうたw
朝風呂イッて入れ替えた方では外気浴椅子
あるし水風呂も内湯にありコチラが当たり
だな!と感じました(´・c_・`)
お食事スタイルが宴会場?に配膳されてて
修学旅行みたいだった(*´ω`*)
滝がお出迎えしてくれたホテルでした⭐
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:473385ca-b6d0-4fcf-ace2-0ccf7871eaf1/post-image-4050-116969-1659365687-2xOFync7-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:473385ca-b6d0-4fcf-ace2-0ccf7871eaf1/post-image-4050-116969-1659369704-Zwije5dd-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:473385ca-b6d0-4fcf-ace2-0ccf7871eaf1/post-image-4050-116969-1659369764-ZhKlFzf0-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:473385ca-b6d0-4fcf-ace2-0ccf7871eaf1/post-image-4050-116969-1659369825-c7AYM4iC-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:473385ca-b6d0-4fcf-ace2-0ccf7871eaf1/post-image-4050-116969-1659369872-fMeHbMgl-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:473385ca-b6d0-4fcf-ace2-0ccf7871eaf1/post-food-image-4050-116969-1659365687-lpmoDvps-800-600.jpg)
サウナ:10分 × 5
水風呂:3分 × 5
休憩:無し
合計:5セット(1時間10分)
島原人生4回目の来訪。
13年振りのお墓参りです。
そして島原は29年振りの上陸です😖💦
でもサウナだけは欠かせません。
こちらのサウナ。
九州オリンピア工業株式会社の遠赤外線サウナです。肌に指すような痛みのあるサウナではなく、真から温まるサウナとの事で、20:30IN。
脱衣所、浴場、サウナ、水風呂全てが貸切状態。ゴールデンタイムです。
水風呂は恐らく21度台でしょう。私の地元の銭湯と全く一緒です😆全く身体回復しません。笑
サ室は外からの非常用進入口が無いので消防法に引っかかる為、非常用ベルが設置されています。最近サウナ作るため色んな知識が無駄に入ってきています。
さて明日は墓参り本陣その後サウナ何処へ。
12年振りの墓参りは感極まって泣くだろ。ハイボール墓にぶっかけてやりますよ。
(´ω`)
男
-
92℃
-
22℃
夏休みのツーリング1日目に島原市に来ています。今回、宿の予約は全て友人がやってくれたので、ホテルにサウナがあるという奇跡に感謝したいと思います。
昼間、島原半島を周遊し、汗だくのなかチェックイン。早速、大浴場に行くと入って直ぐにサウナ室。内風呂二つに露天風呂一つになっています。
サウナ室はオリンピア製の遠赤外線ガスヒーターで三段、MAX9名。室温は90℃でカラカラ系。テレビ無し、BGM無し、砂時計方式で、じっくりと己に向き合えるサウナではないでしょうか。
水風呂はチラー無しの地下水を汲み上げ式。温度計無しでおそらく、20℃。蛇口は常に全開でオーバーフローしています。もう少し、位置が良ければ、海を見ながら、ゆっくり水風呂を楽しめるのに、ちょっと残念。
休憩スペース、椅子はありません。露天風呂の岩に座って、数回繰り返してたが、浴室から、露天風呂に進む踊り場から、見える景色が絶景で仁王立ちスタイルにはなるが、波の音を聞きながらの休憩は視覚、聴覚からも、リラックスできる。
ホテルに付随している、サウナであるが熱量とも充分で、しっかり汗もかけました。特に浴室から見える景色は素晴らしいものがあり、いつまでも見ていたい景色でした。
今回は自分が登録させて、貰いましたが不明な点や、不備があるかと思います。今後、更新して頂いて充実した情報になると幸いです。
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/4050_20200813_173410_x3nvLWMu9k_large.jpg)
男
-
90℃
-
20℃