対象:男女

御湯神指しベストパワーランド

温浴施設 - 長崎県 諫早市

イキタイ
1314

mizuho

2024.11.04

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
漢方燻蒸:30分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:15分 × 4
合計:4セット

唯一無二のサウナ。麻の被り物をして炎が上がっている釜の中へ入りうつ伏せになります。少し経つと汗がダラダラ出て来ますが、声が掛かるまでそのままの状態を継続。やっとお声が掛かり外へ。被り物を取ると冷たい風が心地良い。途中、漢方燻蒸を挟んで3回、しっかり汗をかいて気分転換!最後に水風呂に入ってしっかりととのいました!

李花

海鮮皿うどん

海鮮がアンに絡まって大変美味しかったです!

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 22℃
19

GUCCI〜

2024.11.03

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 22℃

GeorgeKazu

2024.11.01

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

今回の九州サ旅の最終目的地はスーパーエキセントリック施設のココ🤣 道中の何処に行くんだ?という細い道を唯一ココに行ったコトがある元同僚のコトバを信じて突き進むとありましたわ‥

更に中に進んでおばちゃんの説明を聞いてもなぞが謎を呼ぶのだが、とにかく言われた通りによもぎ蒸しも含めてやってみよう❗️

ま、多少は愛でたいなとで予習はしていたが、その想像のナナメ上を行くなぁ🤣 塚原から風呂のように思っていたが、真横にファイヤー🔥が煌々と揺らいでおる🫢 その上、よもぎ蒸しをオッサン3人で受けると屈辱的な格好🤣 この出立ちでお尻がケムリまみれ‥その上、あまり汗の出ないオッサンは代謝が悪いとおばさんにご指摘される始末🤦

煤にまみれ、最後のお風呂でもなかなか取りきれない🤣しかしながら、確かな程にカラダは温まっている、らかんの効果だけではなかろう!
スーパーな施設であるコトは間違いない、次週異国のヤバそうな所に向かう良き予行演習となりました🤣 九州はどこもかしこも侮れんなぁ、まだまだ探究しよう! 同行の皆さん、お疲れ様でした💪

豚そば 月や 福岡空港店

豚そば

さんざん濃い〜所をまわっておきながら最後は‥しかしココは旨いが多店舗展開が怖い😱味を保ってくれ!

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 22℃
71

kikure

2024.10.27

1回目の訪問

口コミで唯一無二と表現されているが、まさしく唯一無二だった。

細いクネクネ道を登っていく。秘境感満載。
要所の曲がり角にこちらへ、の看板があるので迷わない。ただ、肝心の施設には看板は無い、、。倉庫、工場のように見えて、わからなかった。

薪サウナが好きだが、ココは薪そのものの熱を至近距離で受けれる。麻袋を被る辺りがワイルド。大きなドームの奥に焚き火がパチパチと燃え盛っている。寝そべると、即発汗。気が爆ぜる音と匂いを麻袋の中で楽しむ。熱いサウナでもあり、高温の岩盤浴でもある。

15分は休憩するように言われる。広ーい寝そべり台があり、そこにバスタオルを敷き、木枕で休憩。初めはわからず、普通に座ってた。毎回寝落ちするくらい気持ちいい。

せっかくだから、漢方蒸しも体験。殆ど発汗せず。あとで壁の説明を見ると、サウナ後にすぐに漢方蒸しに行くのが正解らしい。残念。

最後の3回目だけ水風呂に入るのが正しい作法らしい。サウナ後に寝そべって体を徐々に冷やしていく方が、ココでは気持ち良かった。

全体的に清潔。いろいろ説明抜けがあったのは残念、そこ改善したらもっといいのにな。

また来たいなぁ。

続きを読む
36

ちゃー

2024.10.22

1回目の訪問

麻袋を被った友人が、頭を掴まれながら
燃え盛る炎の中に連れていかれる後ろ姿が、一生忘れられません。

友人「むんずと掴むってああいうことだと思う」

続きを読む
19

カナリーex

2024.10.19

1回目の訪問

サウナ飯

やっと念願のベストパワーランドへお邪魔しました。

こちらは命のサウナと称しており、普通のサウナと違い、ドーム上の室内に入り、真ん中に焚き火が焚いてあるサウナです。

煤などが飛んでくるので藁を来て入るのも独特のスタンスです。

室内には12分計等はなく、係のおばちゃんが10分をカウントしてくれます。

いつものサウナより体の芯からじわじわとあったまる感覚があり、なんとも素晴らしい体験を味わえました。

漢方のコースを選んでいましたのでよもぎ蒸しという初めての経験もさせてもらいました。

30分程蒸されるのですが、中の方から蒸されてジワジワと汗が吹き出る感じです。

しっかりと水分をとっておいた方がよいです。

また、絶対行きたい所です。

若竹丸 諫早本店

秋刀魚の握り

秋が旬の秋刀魚、ビールと共に美味しすぎるw

続きを読む

  • サウナ温度 125℃
  • 水風呂温度 20℃
113

yuki

2024.10.15

4回目の訪問

先週からなかなかサ活出来なかったからか、柔らか薪ストーブが多かったからか、メラメラのガチ薪サウナに入りたい!
…と考えメラメラ最強はここしか思い浮かばなかった。ので来ました。


もしかしたら一年振り、工程は全く変わらず
身を清め→湯船で身体を温め→ドアノック→ドア開く→麻袋被せられる→ほっそい懐中電灯で足元照らされ洞穴の奥に寝る→炎をじーーーっと見る→10分経ったら呼ばれて出る→休憩

で3セット。

今回も暗闇で炎の灯りだけなのでしっかり足を踏まれ、以前より膝や足裏がさほど汚れなかった事におおと喜ぶ。

最後にゆーっくり水風呂に入って芯から身体が温まった事、軽くなった事に喜ぶ。

この身体の軽さはしっかりハード目にホットヨガした後の軽さに似てるかも。心地よい脱力感🫠

インもアウトもすごく声かけてくださる。(フロントの)
いつか顔覚えてもらえるよう、今年中にあと1回は来ます!

続きを読む

  • 水風呂温度 20℃
104

はやく人間になりた〜い

2024.10.13

1回目の訪問

唯一無二!素晴らしい体験ができました

#サウナ
受付のオバちゃんが脱衣所まで案内してくれて、サウナの入り方やロッカーの使い方など丁寧に説明してくれました
(どうでもいいけどロッカーの数がやたら多い!笑)
藁袋を被せられて「巨大ピザ窯」のようなサウナに入ると、中心にはバチバチ音を鳴らして燃える「キャンプファイヤー」が
藁袋を被ってはいますが、ふつうの薪サウナと違い直火なので迫力があります
腹ばいになって横たわり、袋の中で静かに汗をかきました
10分経つと名前を呼ばれるのでサウナから出て、煤だらけの体を風呂で綺麗にしてから休憩し、同じ流れを繰り返します

2セット目が終わって薬草コースのよもぎ蒸し
別室で床屋で着るようなフード?を二重に被り、簡易トイレみたいな、尻の部分に穴の空いた不思議な形状の椅子に座ります
これは椅子の下でよもぎを焚き、肌からだけでなく肛門からも漢方の成分を吸収するためとのこと
ガンガンよもぎを焚いているのに煙っぽくもなく、とても心地良し
かなり年季の入ったレトロな雰囲気の館内なのに、ふつうの洋楽が流れていてなんか面白いなあとか思いつつ、遠くの方にじんわりと熱を感じながら30分、意外とあっという間でした

サウナに入る前はこの火力で10分×3セット耐えられるか不安もありましたが全くの杞憂でした
藁袋で防御されているのでとても心地の良いマイルドな熱さです
身体の内側から温まっていく感覚がただただ気持ち良い
ああ、「人生最後のサウナ」を選べと言われたらここでもいいなあと思いながら、名残惜しく3セット目を終えました

#水風呂
水風呂に入れるのは最後だけ!
特殊な温まり方をしたからか、水風呂も一味違う気持ち良さ!
皮膚の一枚下に水が入り込んでくるような、不思議な感覚でした

サウナも良かったし、館内の趣ある雰囲気もとても良かったです
オバちゃんたちの気負いのない気さくな接客も気持ちが良く楽しく話せました
それにしてもとんでもない場所にありますね。。
車一台しか通れないような、この道ほんとに合ってるのかみたいな山道をひたすら登らないとたどり着けません
行きも帰りも対向車がいなかったのはラッキーでした…
長くなりましたが以上、また訪れたいサウナです

続きを読む
13

Violet

2024.10.13

1回目の訪問

「百聞は一見にしかず。」
まさにこの一言に尽きる施設。

ここに来ると水風呂が重要ではないことが分かります。
(もちろん、水風呂を否定しているわけではありません。)

特許取得されているだけあり、日本ではここしかない。

車では狭い道ですから、送迎車をご利用下さい。

続きを読む
8

なおマン

2024.10.13

1回目の訪問

長崎帰省第②弾🫡

ここは・・

知る人ぞ知る場所(・∀・)
長崎在住時に訪問してますが、某TVなどで九州各地から集まる「いのちのサウナ」

畑が広がる郊外より山奥へ知らない人は、離合できない山道を登り不安かな。笑

オープン15分前到着!

先客5人。

全て県外No.

入館しましたが、人手不足?

「おかみさんおらんけん、待っててー!」

ようやくおかみさん到着。

お客に「あんた初めて?」などなど聞く。

私「15年ぶり」伝えた。

その回答「15年ぶりやったら常連やから説明せんけん」

おぉー!

田舎あるある。笑

覚えてないけん。笑

新規客への説明をダンボのように耳大きくし聞いてたらルール思い出しだ!笑

人の記憶凄いですね。笑


さて、ルール通り風呂は入り準備万端!

ノックしサウナ守のおばさんへ番号伝えまた。

「あんた初めて?」「15年ぶり」「なら常連やね」と久しぶりでも常連扱い。🤗

麻布を頭から羽織い寝そべる。

石窯ドームの真ん中は焚き火🔥がゴイゴイ🔥

床は岩盤浴のように熱い🥵

の転ぶと1分もしないうちに汗ダラダラ💦

10分経つと43番 なおマン おしまいとサ守から声かけられて退出。

腹ばいの腹は炭だらけ。笑

けどサウナより結構汗出るなー!

出る時「水風呂ダメよ❤️」とサ守から言われたので郷に従う。笑

制限3セットなのでのんびり休憩(・∀・)🤗

3セット目・・
43番なおマン あんた薬湯は?

1セット目でしないと言ったやん。笑

アナログ管理なのである意味笑った!

ここは治外法権and普通のサウナでないので貴重な体験できるのでみなさん、長崎おいでのときはいらしてね❤️

続きを読む
90

ktym85

2024.10.11

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む
0

じゃんくふーど

2024.10.04

1回目の訪問

唯一無二な体験が出来る。漢方コースもマスト。
最終セットにのみ許される水風呂がもう、、、堪らない。

続きを読む

  • サウナ温度 125℃
  • 水風呂温度 28℃
3

ロブ海老塚

2024.10.04

3回目の訪問

三度目

続きを読む
4

ネクステージ

2024.09.30

1回目の訪問

【新感覚】
九州サ活ツアーも今日明日で終わり!
(野球負けた瞬間、本ツアーになりました。。)
長崎最終日、さてサウナイキタイ開きますか。
パワーランドさんin‼️
山道をくねくね走らせて管理人が日陰側の駐車場に誘導してくださり🫡

◯サ室
オバチャンが丁寧に説明してくださり、言われるがままに順序を守りいざ!
ノックをして案内され「麻袋」を頭から被りましてバッチバチ燃えてるドーム内へ…。四つん這いになりながらうつ伏せ・仰向けを炎を見つめながら。
10分3セット厳守🤭

◯水
ここではあまり推奨してません笑っ

◯休憩
完全に横になって、しっかり休憩します。この時間、結構好きでした😊 本当癒される🫠🫠

なんか今までのサウナ施設では絶対に体験できない新しい感覚でして。
又来たい!と思っても距離的に無理😓
施設の管理人の皆様が本当に人格者で親しみやすかった🤗 
帰りの道中、暫く体がほてって汗がポタポタ笑っ

続きを読む
90

ベルナルドシウバ

2024.09.23

1回目の訪問

サウナ飯

御湯神指しベストパワーランド。
秘境と言ってもいいくらいの立地に突如現れるスーパー施設。
日本唯一の麦飯石を使った本格的ドーム式サウナ!
サウナ内では炭の直火の周りに蓑を被って寝そべる。
漢方を使った燻蒸も体験。燻蒸後3セットめのサウナはやたら気持ちよくもっと長く居たかった、、
スタッフさんはみんな優しくめちゃくちゃ親しみやすい。親戚の家に来た感覚で寛げる。
マジでここでしかできない体験。本当に来てヨカッタ、、!!!

うなぎの緒里

うな丼カキフライセット

味、コスパ含め史上サイコウのサ飯

続きを読む
9

misato🌼

2024.09.18

1回目の訪問

行ってきました。
長崎の諫早にあるベストパワーランド。
狭すぎる山道をひたすら登って到着。
長崎市内からの送迎にしてよかった。運転だったら泣いてた。

裸にバスタオル巻いて準備が整ったらサウナ室をノック。
そしたらおばちゃんが麻で出来た服を被せてくれて、炎の隣に連れていかれ、横になる。
(客観的に見ると、麻の服をかぶってる時はほぼ警察に連行されてる人みたいになる😅)

1セット10分で名前を呼ばれるまで出てはいけない。でも不思議と10分いける。もはや3セット目は居心地よくて寝れそうやった。

去年、面白い施設として、おすすめされ、興味本位で来てみたけど、唯一無二すぎる体験。

ちなみに初めてです!と言うと、色々優しく教えてくれるから安心して楽しめる😌
サウナ好きな人はここにも行ってみてほしいし、ぜひここの施設について話したい笑
明日誰かに話したくなるNo.1サウナです✨

続きを読む
38

Cee

2024.09.15

1回目の訪問

九州旅最後はここ。道中は大分のリビルドを、思い出すかなりの狭い山道を通る。九州の山の色は抹茶色だ。幹まで抹茶色。めっちゃ抹茶というフレーズで盛り上がる。
館内は古い体育館の様な感じ。2000年6月オープンとの事、長きに渡って蒸された施設だからだろう。3回のサウナとよもぎ蒸しのセットの漢方コースで入館。受付で早口で説明を受ける。手を引かれてロッカーまで連れていかれ、ロッカー内にタオル2セットと館内着の説明を受ける。
風呂で洗体後タオルを巻いてドームサウナの入口のドアをノックする「少々お待ちくださーい。今男性を案内中でーす」大きなドームの入口は2箇所。男性と女性専用出入口からドームサウナに入る。どうぞーと呼ばれ、初めてな事、ロッカー番号、名前を告げるとストップウォッチにシールに名前を書いて貼り、スタッフの方が一人一人10分を測ってくれる。いよいよ。火が見える🔥🔥🔥凄い荘厳感。固く、長い袋状の御座の様なものを羽織り暗いドームへスタッフの懐中電灯を頼りに案内される。火の回り壁に沿って顔のない河了貂が沢山寝そべっている。わたしも真似して横になる。熱いのを想像して仕上げて来たがジワーっと温まる岩盤浴ような温かさ。目を開けて御座の隙間から見えるドーム内は厳かで神々しい。いのちのサウナ。沢山の病を治した熱だ。下はマットが敷いてあるが固い。身体を少しずらすと御座が当たって固く痛い。そして「右奥の○さーん!」と呼ばれる。立ち上がり煙いので中腰でドームを出る。御座を脱いでまた浴室へ。ススだらけなのでシャワーを浴びお湯で温まる。入り方が細かく指定してあってその通りに進む。よもぎ蒸しも何時ものとは違い、綿のような状態のよもぎに火をつけ使っていた。こちらもじんわりと温まった。元々汗をかくのがスムーズなのもあって沢山の汗をかけて最後には魂が抜けそうになったよ。熱が出るとすぐ薬に頼ってしまうけれど。温活これから精進したいと思った🔥🔥🔥スタッフの仕事っぷりがプロ。


ここは体内を温めて自己免疫を高め病気や怪我を治したり健康を維持することを目的としている施設。もとは健康センターだったから水風呂が名残で残っているがせっかく温まるのだからとあまりオススメしていない。壁に貼ってある入り方には3回サウナ後ならおkとあったが。軽く浸かるだけにしておいた。

続きを読む

  • 水風呂温度 20℃
36

As

2024.09.15

1回目の訪問

今回のサ旅のクライマックス‼️🔥
気になってはいたけどチャレンジするのに勇気がいったな〜

入るやいなや、独特な雰囲気。
力強いマダム?魔女?が案内をしてくれる。
脱衣所も全てが現実世界とは思えない、異様な?不思議な?空間。

麻袋を被されてサウナへ。
ドームに入ってすぐに目に染みる、、
10分も耐えられるのだろうかと不安になったけど、火から遠いところでじっくり温まれば10分意外とすぐでした。

麻袋の隙間から眺める火は、これまで見た中で一番鮮やかで魔力を持っていたような気がしたな〜ーー
漢方コースもサウナコースもきっちり段取りが決まってる。

水風呂に入ると勿体無いと叱責を受けてしまう^_^笑
最後だから入らせて〜ーーと思ったけど
ここは一般的なサウナではないのは明らかだし、
普段のサウナセットを求めてはいけないのだなと。

唯一の体験すぎて、もはやサウナではないのかもしれないし。
サウナという枠組みの中では語れないことが多すぎる。
夜の富士山を見て畏れを感じた時のような感覚。
人間には分かり得ないことがあるんだな〜〜

わかる人には分かる、そんな施設だと思う。
だから安易に人には勧められなさそう。
でも本当に来て良かった、ありがとうございました!!

続きを読む
25

マイト

2024.09.15

1回目の訪問

長崎に親戚がいなければ来る機会はなかったであろう、ベストパワーランド。道中の山道を経てついに行ってきました。

結論、体験価値としては前日のらかんの湯を超えたのではないかと思うくらい、唯一無二のサウナでした。

ピザ窯とはまさしくで、麻袋を被ってうつ伏せに横たわると、身体中から大量の発汗。
1セット10分、3セットと決められており、1セット目はだいぶ長く感じました、辛かった(笑)。
水風呂には3セット終わってからとのことで、はじめはシャワーのみで休憩に入るのですが、徐々に表面は熱が抜けてくる中、身体の深部は温まり続けている、水風呂に飛び込むのとは違う感覚を体験できます。
最後3セット目は水風呂入れるのですが、無くても良かったかもしれない。

サウナ好きがこぞってととのいを追いかける昨今、そんなところとは違う、湯治としてのサウナがここにはありました。
来場者ノートを拝見したのですが、病気など切実な理由でこのサウナを訪ねてきている方が全国からいらっしゃり、まさしくいのちのサウナなのだと。

気持ち良いとか、ととのったーとか、勿論引き続き大好きですし追い求めてこれからも色んなとこ行きますが、ここに来たことでサウナの捉え方が変わった感じします。
簡単に行ける場所ではないですが、サウナ好きはぜひ一度行ってみてほしいです。

最後に
Google口コミなとで稀に、係員の人が横柄や失礼といったコメントがありましたが、同じ値段だからといってこの場所でラクーアのような接客求めるほうが違うかと。
地元の人がフレンドリーに接してくれます、田舎のおばさまは皆こんな感じなので、話しかけて楽しむほうが絶対良いです!

続きを読む
18
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設