男
- 95℃
- 24℃
回顧録
昨年世話になった人が転職で熊本に行くことになりはや3ヶ月
梅雨入り前に行ってみようと同僚と企画して凸
半休を取り夜に熊本入りしたのであった
熊本といえば西の聖地
しっかり予約して気合いを溜めつつ
まずは再会を喜ぼう
熊本空港に迎えに来てもらった車内にて知ったことだが
熊本駅前ではなく上通・下通・新市街の大型アーケードが
いわゆる繁華街らしい
初めて踏み入れた地に浮き足立つ我々
想像以上の賑わい
金曜夜といえどこんなにも盛り上がっている街とは
この週末に何が待っているのか
ワクテカである
まずは熊本料理を と入店した飲食店で一言
『今夜はどこに泊まるんですか?』と
しまった 完全に忘れていた
箸を置きブッキング.comすると
近くに安カプセルホテルを発見
即予約をしたのであった
そんな訳でカーナAさん
チェックインしたのは24時を回っており
風呂・サウナは時間切れ
朝風呂に期待しつつカプセルに潜り込んだ
朝5:00
早朝ゴルフが予定されているため早起きし
折角のサウナを味わう
浴室は一般的かホテル風呂
洗体して湯通し
パッと目的のサウナへ
朝からしっかり熱い遠赤外線
敷いてあるマットまでアチアチである
サウナマットは用意がなく
自前のタオル+手の上に座る
サ7×2(時計故障中 デカい砂時計で推測)
温度不明の水風呂はぬるいが朝には良い感じ
アマミ度⭐️
酒を煽った翌日の朝にはちょうど良かった
男
- 95℃
男
- 95℃
「大きな目的を果たすために宿泊」
ゴールデンウイークサ旅は長崎から海を渡り舞台は熊本へ🚢
この旅の大きな目的の一つ、熊本サウナー御用達のバー、ちんまり堂への初ライドオンを果たすべく計画を組み、サ旅3日目の宿泊地として程近いこちらを早々と予約😃
ゴールデンウイークということでフェリー乗船が出来るかという懸念はありましたが、無事に島原港からフェリーに乗ることができ、夕方5時頃にライドオン🏨
この日はちんまり堂のマスター、熊本サウ仲間の清掃員さんがお出迎えしてくれていたので、チェックインを済ませてすぐさま外出、清掃員さん行きつけの場外サ飯をはしごし、長年の悲願達成のちんまり堂ライドオンを果たし、大満足で床に就くことに🤩
一夜明け、朝ウナにて初セッションに🔥
脱衣所、浴室共にコンパクトで至ってシンプル😉
しっかり身を清めてお風呂を味わうと、お湯が熱い🤯
ホテルの大浴場であつ湯はなかなかないのでこれは珍しい🤔
お風呂を味わい、いざサウナへ🔥
中央奥に熱源のオリンピアストーブが鎮座し、その周りを2段座面が囲む造り😄
テレビ、BGMはなく、12分計があるものの故障していて代わりに壁に砂時計が⌛
温度計は95°Cを指し、湿度もありしっかりアツアツで6分で限界に🥵
水風呂はサ室すぐ隣にあり、浅いながら広い😊
水温計はなく、体感20°Cオーバーとぬるめながら、熊本のミネラルウォーターをでじっくり味わえるのは良き✌️
休憩は露天スペースやととのい椅子がないので浴槽の縁に着座💺
俯き加減で浴室の床を見つめながら、昨夜の余韻に浸り、ゴールデンウイークサ旅4日目を迎える今日も素晴らしい旅になればと願いながらバチバチに💥
あ〜❗たまらん‼️
10時のチェックアウトの時間が迫っていたので2セットにて切り上げ、急いで支度をしてチェックアウトへ👜
受付にてご挨拶し、改めて感謝と今後の激励を申し上げてから退館し、ゴールデンウイークサ旅4日目に出発しました🚗
改めまして、カーナA様、一泊二日大変お世話になりました🙇
年季が入りながら素晴らしいセッティングのサウナと熊本ミネラルウォーターの水風呂、また一ついいサウナと出会うことが出来ました😆
大変熱く温冷申し上げます🔥🙏
また次回以降熊本へサ旅にお邪魔する際には、今度はじっくりと楽しみたい所存でございます✌️
また、熊本サウ仲間の皆様から、以前は日帰り入浴も出来たと伺いましたが、どうか日帰り入浴の営業再開につきまして、ご検討の程、何卒よろしくお願い申し上げます🙇
女
- 90℃
- 21℃
男
- 96℃
- 19℃
熊本サ旅4日目、最終夜の今日は、ホテル・カーナAさんに宿泊です。
この日は熊本城の観光がメインだったので、市内でアクセスしやすく、ついでにサウナもある所で選びました。
カプセルについては、いわゆる昔のカプセルです。特に言及する必要もないかと思います。
サウナは古い遠赤外線サウナがあり、しっかりと身体を熱することが出来ます。サウナを出たところにある水風呂は、チラーもなにもありませんが、蛇口を捻れば熊本の地下水が出てくるので満足度が高いです。内風呂も広くて気持ち良いです。
他の方も書かれていますが、サ室内のサウナマットは敷っぱなしという感じですので、気になる人はサウナマットを持参することをおススメします。
あと、ここが繁華街の近くでお酒が入っている人が多いからかも知れませんが、奇行に走る人が多かったように思います(笑)
ある人は、水風呂で5分位ずっと手足をバタバタさせてましたし、別の人は何故かサ室の中央に仁王立ちしていました(笑)
自分はと言えば、とにかく熊本城を歩き回って疲労困憊で、サウナに入ってカプセルで休憩していたら、そのまま寝落ちしてしまいました。
熊本の夜を楽しめなかったのは残念でしたが、そもそも今回の旅はサウナがメインだったので、あまりお酒は飲みませんでした。実に健康的な旅でした(笑)
朝4時半起床。
今日は事業所に来客あり。
客人と懇談しながら仕事をこなし、気がつけば14時半。
急いで用意をし、博多駅へ。
16:01のさくらに乗り込んで16:40すぎに到着。
熊本。
明日朝から仕事があるのだ。
晩は親友と会うようにしていた。
カーナA。
カプセルと個室のあるホテルだが、なんとサウナがある。
チェックインし、部屋に荷物を置くとすかさず部屋着に着替えて2階の大浴場へ。
洗い場は5席。
広い湯船がある。
身体を流し、いざサウナへ。
13名ほど座れるだろうか?
入り口を挟んでコの字。片側二段。
しっかり熱いドライサウナで部屋の大きさて熱量が丁度良い。
しっかり温まり汗がかなり出た。
サウナ室のすぐ横に水風呂がある。
サイズは広さ深さともサウナサンに似ている。
蛇口から熊本の地下水が流れ出て、穏やかに溢れている。
特に目新しい物は無いなぁ、と思う景色が一変したのは水風呂の中に入ってからだ。
特に冷やしていない地下水の温度は心地よく、少しの照明が演出し水風呂から浴場内を見るとなんともノスタルジックなのだ。
普段は長くは浸かれない水風呂に長居してしまうこの仄暗さ。
気に入った!
普段は公表しないが整いデータでは94であった!
私は夜も明日の朝もここで気持ちの良い汗をかく!
- 2018.12.14 23:48 ひまらや
- 2019.01.02 21:49 shun
- 2019.01.02 21:57 shun
- 2019.01.03 12:13 BBQ@転勤族BBQ愛好家
- 2019.01.25 07:03 shun
- 2019.07.05 09:32 蟹蟹@裸松
- 2019.07.27 21:45 宇田蒸気
- 2019.12.15 18:53 ぷりか
- 2020.02.01 18:40 ニコル
- 2020.02.15 23:19 じゅうしぃ★みかん
- 2020.07.04 22:14 BBQ@転勤族BBQ愛好家
- 2022.12.16 08:05 ムシヤマムシスケ
- 2023.05.17 18:00 キューゲル
- 2024.07.14 23:08 ののん