入れ替え頻度:週1回
温度 94 度
収容人数: 15 人
自分が濡らしたところは拭いてから出る
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
||
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
温度 92 度
収容人数: 4 人
4人限定。 1回10分まで。 ウレタンマット毎回使用したら換えること。
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
||
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー ?
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
-
サウナマット
無料(タオル地・使い放題) ○
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア ○
- アカスリ -
- タイ古式 ?
- ヘッドスパ ?
宿泊予約
施設補足情報
コインロッカー使用時は100円必要(鍵の付いていないカゴと棚の利用は無料) ティッシュは置いていない 炭洗顔、ピーリングジェル2種、かかとクリーム、塗るグルコサミン、とろーり育毛剤が洗面所にありました
混雑傾向
混雑度の投稿がありません
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示されます。サ活投稿から混雑度を投稿してみよう。
混雑度共有機能について
サ活
タンクマ(雑誌)2月号のクーポンで100円で入浴出来るという事でなんとなく阿蘇へ。
情報だと以前は入浴料300円だったようだが、現在は400円に。世知辛い。今回はクーポンあるから大丈夫だけれど。
#浴場は広くて綺麗で良好。ただ冬の間は源泉の温度が維持できないとの理由で露天風呂は無し。残念。
#サウナの熱源はストーンだが「故障するので水をかけないで」との記述があり、ロウリュは無し。テレビがあるが割と静かで薄暗くて落ち着く感じだ。床を除いて二段のスペースがあり、二段目に座るとなかなかアツい!
#水風呂は正直かなり小さい。長方形(?)で、同時には2人が限界か。普通に入ってギリ肩まで浸かれるかな? という程度の浅さ。サイズ的には物足りないが、しかし温度はキリッと冷たい!! 地下水も冬は冷えるものなのだろうか? 割と満足。
#休憩スペースは、椅子が1脚あり、座り心地は良かった。もう何脚か置いてあったら嬉しかったな。
============蛇足を何点か=============
*駐車場が広い! でも二輪の位置がわからん! 店の人に訊いたら「軒下とか……邪魔にならんとこならどこでもよかですよ」との事なので隅っこに。過去に二輪で来た客いなかったんかな……
*クーポン使うの初めてだったので「タッタンクマッ! クポーン!」みたいな感じになったが店員さんは慣れた手付きでクーポンを受け取って「じゃあ100円ですね~」と対応してくださった。
*男湯女湯が定期で入れ替わり「こづみの湯」「かけぼしの湯」という名前。今回のサ活の内容は「こづみの湯」の方。
*脱衣場は「カゴに入れて棚に収納する」か「100円(戻ってこない)ロッカーを利用する」の2択。100円戻ってこないのは割と大きい……が、何かあっても嫌なのでロッカーを利用。「脱衣場荒らし多発!」のポスターが沢山貼られているので店としてはロッカーを利用して貰いたいのだろう。
*サウナには時計も12分計も無く、あるのはデカい砂時計のみ! 壁にかかってるので回して使う。砂時計本体に「10分」とペンで記入されているが、サウナのドアには「5分計です」と書かれている。どっちだよ(10分が正しかった)
*サウナマットは100均とかに売ってるジョイントマット? パズルマット? みたいな奴。

立ち寄り湯
阿蘇の水パート2
日曜日19時前IN
阿蘇の水で超回復したので、草千里まで行ってみようとドライブ。夕陽が見たかった。
くねくね道を登っていくと、日が沈むのが見えたので、車を停められるところを見つけて眺める。
静まりかえった山の中で、日が沈むのを眺めてたら、昨日の盆地住まいさんのThe Saunaサ活で見たみたいな飛行機雲が見られて、なんだかご褒美を貰えたような気分でした。
草千里まで行ったけど、日も沈んでガスっていて、特に何も無かった。
戻って、来るときに通り過ぎた温泉に立ち寄り。
お風呂は男女入れ替えのよう。建物が広くて階段降りたり少し歩く。
サウナはテレビ有り、砂時計ひとつ。
地元のマダムとモアナと伝説の海を見ながら蒸される。
サウナゾーンと温泉ゾーンがドアで仕切られているので、シャワーは温泉ゾーンに行かないとなので、かけ水をしてから水風呂へ。
こちらも水が、気持ちいいです。
蛇口があって飲用可なのでここで給水する。もちろんうまい。
休憩は露天が3月末までお休みだったので、浴室のベンチ的なところで。
モアナ見ながら蒸されるとばりととのう。
3セット、温泉で〆。
外にでたら、まさに満天の星空。圧倒されて、しばらく眺めていました。こんなたくさんの星久しぶりに見た。
ゴハン食べるところはぜんぜんやっていなかったので、非常食として阿蘇の道の駅で買っておいた地元の方の作った煮物と阿蘇の酒を頂く。この煮物のコンニャクがほんとにほんとに美味かった。
イチゴは、チョコレートケーキ後にイチゴ狩りに立ち寄り購入しておいたものです。何種類があって、それぞれつんだけどもはや何かわからなかった。全部うまい。
阿蘇の水最高です。
水がうまいから、酒もうまいしこんにゃくもうまいのかな。
そういえば、ジェットスターでお持ち帰り自由のパンフ、イケメン蒸し男君が表紙だったで旅のお供に連れてきた。
助手席に蒸し男君が居るので、旅も張り合いが出ますね。





【阿蘇の名水と自然が素敵な地元サウナ】
九州サ旅2日目昼の部。車で阿蘇山→神社と周りこちらに15時頃in
浴室はおじいちゃん、子供、観光客とみなさんに愛され大賑わい。
木造りのサウナと、オーバーフローな名水水風呂、大自然での外気浴、とろっとした泉質に
ドライブ疲れもぐっと癒されました🤣
↓↓
サ室:★★★★☆
水風呂:★★★★★
ととのいスペース:★★☆☆☆
民度・マナー:★★★★☆
【サウナ】
・木造定員4名、仕切りあり、湿度やや高め
・2段L字型。テレビ有り。
・庭を望める窓あり
・天井低め温まりやすい
・サウナマットあり
【水風呂】
・サ室から1秒の距離
・定員2名のコンパクト
・オーバーフロー
・体感17℃のキリッと系
【ととのいスペース】
・内気なし/外気 ベンチ1台
・冬季〜3月は露天風呂稼働していないため、自由に座れる。
・正式なスペースはほぼないので、自分で工夫が必要
【休憩・食事】
・畳の広〜いスペースあり
・OPSがおばあちゃん二人で結構大変そう
【その他】
・ドライヤー強さ弱め
・浴室内のソープ類は普通
・水風呂と洗い場の間の蛇口から阿蘇の水が飲める
【よかったところ】
・都内とは違った村の浴場のアットホームさ
・トロトロの泉質
・シャッキリ水風呂
【気になったところ】
・サウナは定員4名までと書かれてますが、店側も黙認でちょっと機能してないかも
・正式な休憩スペースがほぼないので動線の下見必須

男
-
90℃
-
16℃
基本情報
施設名 | 阿蘇白水温泉瑠璃 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 熊本県 阿蘇郡南阿蘇村 一関1260-1 |
アクセス | - |
駐車場 | - |
TEL | 0967-62-9999 |
HP | http://ruri.aso-hakusui.com/ |
定休日 | - |
営業時間 | 10:30~22:00 |
料金 |
個室休憩は1室50分 1,000円
タオルは250円でフェイスタオルの販売 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像


- 2019.01.30 21:23 BBQ@転勤族BBQ愛好家
- 2019.03.12 08:45 Risa♡フィンランドサウナアンバサダー
- 2019.10.22 19:43 八方ゆうと
- 2020.02.01 23:50 イカロ(コアラ)
- 2020.02.01 23:54 イカロ(コアラ)
- 2021.07.05 17:35 のん☆