八代から高速で帰る途中に久々に寄ってみようと思い立ちライドオン!
見た目や館内は完全に部活動の合宿で利用するような施設。恐らくバブル期に建てられたんだろうか、100万ドルの夜景が魅力!と売りにしてる施設でBBQなどが出来るスペースもあり。熊本インターから近いため、部活の遠征などの学生の団体客には嬉しいかと思う。
浴場は年季が入ってる感じ。汚いわけではないが決して綺麗でもないため、清潔感をポイントに置く人には少し厳しいか?しかし、単純泉の温泉はクセもなく、まったりとした肌触りで温度も高めであるし、温泉単体で見ると中々の泉質だと思う。
サウナは長方形で14名くらい座れるものの、やや狭めに感じる不思議な感じ。こちらも経年劣化を感じるサウナで少し匂いが気になるところだが、まぁこればかりは仕方ない。ストーンストーブであり、サウナストーンが川原で摘んできたようなドデカイ石がゴロゴロと乗る。めちゃくちゃ無骨なストーブだし、こんな感じのサウナストーンは初めて見た。中湿〜やや低湿よりのセッティングで85度ほど。熱圧も悪くなく、バシッと来るというよりはグッと迫ってくるタイプの熱だ。
水風呂は恐らく地下水だろうか。20度くらいの水温だが、マイルドで柔らかい水質。ゆったりと浸かるのにはとても良い水風呂だ。膝丈ほどで6名ほど入れる広さも嬉しい。外気浴はほぼ機能してないが、こういう合宿所系サウナも悪くないと再認識。
運動公園でのランニング後、最寄りのこちらへ初来訪。
浴場に入るとまず目を奪うのは、正面のガラスの向こう、露天スペースにある大きな蜂の巣みたいな洞窟が。
作り込まれた岩風呂と並んで異様な存在感があるのだが、残念ながら外湯は閉鎖され、外に出るドアも開かない。もったいない。
お風呂は体感で41度ほどの程よい温度が心地よく、寝湯、打たせ湯、座り湯、電気風呂と楽しめる。
艶めかしい女性が描かれたレトロ看板がなんとも言わせない。
サウナ室は広々としたスペースにテレビあり。時計なし。年季の入った60〜65度の低温サウナ。
入って上がるまで、他に3人のお客さんが来られたがサウナ室は常に貸し切り。
岩盤浴くらいの感覚で、一人のんびりだらだらする事が可能です。
水風呂はサウナ室出てすぐにあり、17〜18度程かな。奥まってる上に、照明が切れていて暗かったのが残念。
貸切って贅沢だけど、正直、早く誰かきてーって雰囲気でした。笑
ちなみに脱衣所に一人一枚借りれるタオルが置いてあります。
サウナマットがないのでサウナ内で使わせてもらいました。
施設自体は温泉旅館で、建物の外ではBBQも出来るそうですよ。
- 2020.01.06 12:53 酒場通りの走る清掃員
- 2020.01.14 22:22 まりえもん
- 2021.04.18 21:04 BBQ@転勤族BBQ愛好家
- 2023.08.08 15:37 キューゲル