サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース -
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー ?
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 ?
- ヘッドスパ ?
宿泊予約
水曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
サ活
熊本サウナ探訪 南阿蘇地区3軒目
11/8(日)15:45
いこい旅館を出て、新鮮卵を求めて地鶏の店六花亭に向かって14:00すぎに到着。営業時間は15:00って書いてあったけど店内が暗く無人の店内。ごめんくださーいと声をかけると店員さんが今日はもう終わりですと。
がっくり肩を落としつつ、代わりに近くの店をさがして、手造り食の店しもだでお昼ごはんを食べてから竹の倉山荘に到着。
阿蘇の山に囲まれた温泉旅館でロケーションは文句なしにのどか。旅館なので宿泊客が多いのか駐車場はそこそこ埋まっている。サウナは16:00からだったがもう大丈夫ですよと言われたので入浴料をお支払いして入館。脱衣所は町の銭湯くらいの広さ、古さはあるが味わい深くて良い。
温泉はアルカリ性で気持ちのいい肌あたり。
阿蘇は温泉も水風呂も質がよくて最後に南阿蘇で〆てから東京に帰りたかったのだ。
現代の人達は体が酸性に傾いており、某美の女神もアルカリ性の水を好んでいるように弱アルカリ性は肌にも体にもいいらしく、詳しくはわからないが体が喜んでいると感じるのでイイのだろう。pHの違いを知るのもいいけど、直感と肌感の方が大切でしょう。
サウナは横長2段。定員8名くらい。多少の劣化はあるが温度は105℃、カラカラ系の昭和ストロングスタイルでしっかりと熱い。先客はゼロでじっくりと蒸されていると地元の方らしき人が1人またひとりと入ってきて、どうもどうもと挨拶をかわし、熊本弁のおしゃべりを聞いていると、地元のグルメ赤牛について言及されており、どこも冷凍ばかりだけどあそこの牛は生で美味い!とやんややんやと仰られていて、今回は行けないけど後学のために美味しい赤牛情報をゲットせねばと機会を伺ってみたが、さっさと出ていかれてしまった…。生の美味しい赤牛は次回の宿題としたい。
水風呂は浅め深めの2つあり。深めな水風呂は蛇口開放で天然水かけ流し。南阿蘇の水は質が良くて気持ちいい。
水風呂を出て露天風呂にある切り株に座って、夕景に照らされた阿蘇の山々を見渡しながら吹きおろしてくる風を感じて外気浴をして熊本の旅を思い返す。とくに南阿蘇が大好きになった。
また絶対に来たい。

南阿蘇地区サウナ開拓の4軒目にライドオン!
旅館であり、サウナは16時から使用可能。温泉旅館だから館内も浴場も如何にも旅館って感じで良き。ちなみに、じゃらんのランキングで3位に入ったこともあるみたいだから家族旅行でいつか泊まってみたい。
温泉はこれまたアルカリ性でツルッと滑らかな肌触り。湯の花が浮かぶのも源泉って感じで良い。阿蘇は本当に温泉資源も豊富だ。
サウナは長方形で雛壇2段。8人ほどの広さで経年劣化はきているものの、汚いとかいうわけではなく、照明の雰囲気も良い。TVもBGMも無く、あるのは砂時計のみ。ストーブはメトスのストーンストーブだが、肝心のストーンが全て下に落ちている。天板もあったのであろう跡形はあるが、設置されていない。にも関わらず、105度でガッツリと圧のある熱がくるカラカラとしたストロングサウナ。月廻り温泉に匹敵するストロングスタイル。これでサウナストーンや天板があったらどうなってるんだ?
水風呂は何故か2つあり、1つは腰まで深く常に蛇口から地下水が流れ込む。チラー無しで17度ほどの水温。この辺りは南阿蘇の水資源の豊富さがズルい。2人ほどの広さだか、しっかり深いし、オーバーフローも強烈だから尚更冷たく感じる。塩井社水源近くの施設だから水質は間違いない。
もう1つの水風呂は膝丈くらいで注水の量は弱め。そのため少し温度は高いが、ゆっくりと浸かりたい人には嬉しいだろう。
外気浴は切り株を椅子代わりにしている。阿蘇の田園風景を見ながらの喧騒を忘れて自然に身を任せられる。
阿蘇出身の人が熊本市内の水はカルキ臭いと言ってたのを聞いたことがあるが、これだけ水が良い土地で育ったら仕方ないわ。大いなる阿蘇の自然が生み出した地下水は本当に素晴らしい。

阿蘇のサウナ3軒目は
竹の倉山荘へ!
じゃらんでも阿蘇3位の宿を
獲得したらしく、期待していたが
内湯は気持ちよい温度で
良かったが、露天風呂は
桜の花びらがガッツリあり、
入っていると身体につくので、
先程の瑠璃のような、風情あふれると
いうより、結構掃除が大変なんだろうなぁ
と思ってしまった。お湯もどちらかというと
ぬる湯だったな。
ちなみに、目的だったサウナは
私にはかなりイマイチだったので
滞在時間馬短めとさせていただきました😢
ちょっと残念でした。
#サウナ
ドライサウナなのは良いのだけど
なんとなく、おしっこ臭いというか
アンモニア臭みたいな感じがして
すぐに出てしまった。
#水風呂
二つあり、一つは深め、
もう一つは普通となっているが
温度は18度くらいかな。
#休憩スペース
露天風呂には整い椅子は無いので
石に座る?かんじかな。

女
-
90℃
-
18℃
基本情報
施設名 | 竹の倉山荘 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 熊本県 阿蘇郡南阿蘇村 大字中松2065 |
アクセス | - |
駐車場 | - |
TEL | 0967-67-2980 |
HP | http://www.takenokura.co.jp/ |
定休日 | - |
営業時間 |
11時〜22時
サウナは16時から22時まで |
料金 |
大人500円
子供250円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像







- 2020.08.08 12:45 BBQ@転勤族BBQ愛好家
- 2020.08.08 18:23 BBQ@転勤族BBQ愛好家
- 2021.09.12 22:08 ノン子