男
-
87℃
男
-
88℃
男
-
82℃
雨ですが大村線に乗って諫早駅で下車です 以前から気になっていたグリーンサウナにやって来た😆 近くの諫早公園にある眼鏡橋を見学しつつ15時過ぎにイン 良かったのはサウナ室の雰囲気 黄色と縁が茶色のお馴染みのサウナマットが二つ折りでキレイに座面に並べられています 老舗感を感じます 二つ折りだからサウナマットが分厚くなり座り心地がイイ 2段目の上段に座わりテレビを見ながら過ごします 後ろの壁はガラス張りになっているところがあり脱衣所からの廊下が見えます ストーブは金網で守られロウリュは出来ません 室温もほどほどなので昭和ストロングのカラカラ感は感じません そしてすぐに滝汗状態です 9分2セットのみ サウナ室を出ると水風呂が目の前です 蛇口から大量の水が流れ続けており水風呂は常にオーバーフロー😆 水温はいつまでも入れるほどなので 手足が痛くなることはありません 浴室内にトトノイ椅子が3脚 あと円形の物干し ここにサウナハットを掛けている方がいた なるほどなるほど これサウナハット掛けなのね😆 サウナ2セットのあとは館内着を着て休憩室でリクライナーに身を委ねます 誰もいなかったのもありますが落ち着く 雨が上がったのを見極めてから退館 気持ち良かったー 諫早に来たら次は通常の時間フリーで立ち寄りたい
▶備忘録
15時オープン
1時間900円
初めて来たというと親切に教えてくれた
今回は1時間コース
カゴにタオル、バスタオル、館内着の上下を渡される
諫早駅でから徒歩10分ほど
入口はホテル側からも行けますが裏通りからだとダイレクトでサウナの受付に行ける
新規321箇所目 長崎5箇所目










男
-
89℃
-
18℃
男
-
89℃
長崎出張2日目ー!
今日は諫早に宿泊。
ってことで、気になっていた
諫早グリーンホテルへ!
チェックアウトを済ませて、
まずは汗流しに浴場へ。
入口上の“グリーンサウナ”のフォントが
味わい深いなー。ホテル入口のグリーンスーツの
オジサマ(アイルランドの妖精レプラカーン?)
も良い感じ。こりゃ期待大。
広くはない浴場だが、明るい蛍光灯に
オーバーフロー気味のお風呂と水風呂が最高!
水風呂広めなのもいいわー!
トトノイ椅子も4脚ほどあり十分。
サウナ室は程よい広さで、
後ろ側に廊下に面した窓もあり明るい。
温度は確認しなかったが、結構アチアチ仕様。
3セット済ませて、夕飯へ。
夕飯と合わせて周辺散策してホテルへ
戻り2セット満喫して終了。
朝も行こうかと思いきや、
朝は営業してないとのこと😢
しかし、お風呂は清潔感あったし
サウナからの水風呂の動線ばっちりだし、
ココいいわー!
近所ならホームにしたい
昭和レトロ感ありの良店でした。
朝起きてから、近くの眼鏡橋まで散歩。
諫早にもあったのねー🥸!





男
-
87℃
男
-
86℃
男
-
88℃
男
-
86℃
-
16℃
男
-
87℃
-
16℃