狂犬病の注射や用事を済ませて、10時30分にホームへ到着。普段なら帰る時間。
知っている客層とはまるで違うし、そもそもガラガラ。こりゃあ快適だ。
下茹でしようとヒバ風呂棟へ向かうが、色々と活動したせいなのか、全く寝落ちする気配がない。もしくは下茹でを身体が必要としないくらい気温が上がっているせいなのか。
サ室。ガラガラ故に先客のポジショニングが自由すぎ。その弊害を被り無駄に二段目に座らざるを得ないプチストレスはあれども、まあ仕方ない。
外気浴は曇り空ながらも全然寒くない好環境で3セット完遂。
遅い時間で気持ちのゆとりがないのか、落ち着かない。寝落ちでシメる…という感じにはならない不思議さよ。
夕方まで予定もないことだし、次の目的地へ。

男
-
92℃
-
16℃
《皆様のオアシス✨️ 森ランド♨️》
《県南!いや!県内最大級の休憩環境💤》
◎入浴料サンキュー✌(390円)
◎温めの歩行浴槽♨️で下茹〜サウナへ
な!なんと!ほぼ満席🈵
1段目のストーブすぐ横が空いてたので、そこでじっくり蒸す🔥熱もダイレクトに!
ストーブ隣に大量に積まれた木炭からの消臭効果か匂いも気にならず👃
◎そしてご褒美の水風呂へ🚰
ここの水風呂は冷たいのも良いが
微硫黄臭がするのもポイント高し♫
#同町内にある『六戸温泉』の水風呂も温度33℃程だが硫黄臭がするのでオススメ(夏は最高✨️)
◎話しがそれましたが
そして露天の休憩スペースへ
デッキの上で寝転び休憩💤
風も心地よく1発目から昇天🐓
◎そしてツバメの巣作りを優しく見守りながら階段を登り2階のヒバ大浴槽♨️へ
ご褒美のトド寝タイム💤
もう許されるなら毎日通いたいくらい最♨️
◎最後は露天風呂♨️で湯っくり♨️
成分優しめなナトリウム塩化物泉♨️
◎帰りにロビーでウマミコーラ購入♫
番台の母さんの忠告どおり
蓋を開けたらブシャーーーー!!!!!
からの〜天狗豆腐のソフトクリーム締め🍦
七戸のツツジも、だいぶ見頃なってきたかな〜
ライトアップ期間も延長されております〜🌷



男
-
94℃
-
15℃
390円という破格の値段設定に驚き!
サウナはレトロで、サウナマットなどはない。
洗い場は無数にあり。
シャンプー、リンス、ボディーソープは置いてないので持ち込みを。
内湯はあつ湯、中温➕電気風呂、流水バイブラ風呂と水風呂。そしてサウナ室。露天風呂あり。
これだけでも東京なら贅沢な作りだが
なんといってもヒバの大浴場がすごい。
外気浴をしている時に、何人もの人が吸い込まれ、そして出てくる入り口を発見。
階段を登るとめっちゃでっかいヒバの全体木造りの大浴場を発見。
危ない、見逃すとこだった…
ヒバの湯船に浸かりながら縁に頭を乗せてまったりするもよし
床と思いきや、そこは水が流れる寝湯(好きなやつ)
道理で木の枕がヒバ風呂の扉の前にたくさん置かれていると思った…
サウナというよりこちらで十分に温まり、外気浴するのも最高。
めっちゃ混んでるけど、それを受け入れるキャパは
ヒバの大浴場にあったのね…
いやこれで390円てすごい!サンキュー価格!!
ちなみに、ここに隣接する天狗豆腐店も、
帰り際に買ってしまうよね、というクオリティ。
500円以上でおから詰め放題という優しさ嬉しい…

男
-
92℃
-
15℃
- 2018.07.16 16:11 ひじりこ
- 2020.03.01 19:41 さくらい たかひろ
- 2020.03.01 19:43 kaomeron
- 2021.01.30 10:49 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2021.03.20 22:44 あたりめ兄さん
- 2021.07.04 08:28 恐山例大祭
- 2021.07.25 21:14 恐山例大祭
- 2022.03.19 11:43 あたりめ兄さん
- 2022.10.16 15:04 あたりめ兄さん
- 2022.10.22 19:16 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2023.04.23 23:34 あたりめ兄さん
- 2023.05.02 23:05 あたりめ兄さん
- 2023.08.26 17:30 あたりめ兄さん
- 2023.08.31 11:41 あたりめ兄さん
- 2023.12.02 21:09 あたりめ兄さん
- 2024.04.20 22:25 あたりめ兄さん