温度 80 度
収容人数: 10 人
上段はマットを敷かなくなりビート板を敷くタイプ
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●外気浴 寝転べるイス(フルフラット可): 2席 |
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
温度 74 度
収容人数: 6 人
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●外気浴 寝転べるイス(フルフラット可): 2席 |
|
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル -
- レンタルバスタオル -
- 館内着 -
-
サウナマット
ビート板 ○
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア ○
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
宿泊予約
火曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | 空いてる | 普通 | 混んでる | 待ち |
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | 空いてる | 普通 | 混んでる | 待ち |
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
高知旅2泊目/3泊
今回訪れたのは、宿泊先の「四万十の宿」に併設される「四万十いやしの湯」だ。
翌日に足摺岬へ向かうことを踏まえ、四万十川で宿を確保することにしたのだ。
付近には海を望むオートキャンプ場もあり、宿泊者以外の日帰り入浴にも対応しているようだ。
#風呂
内湯は2つあり、メインはかなり広い。やはり旅の疲れを癒やすには大きな湯船で体を伸ばしながら温めるのが一番だ。
隣には薬湯がある。いわゆる入浴剤系のそれではなく、薬草が入っていると思われる袋が浮いている。刺激が強いから体に当てるなとは多くの施設で謳われる文句だが、それでも押し当てる客人がいるのは常である。ただ、個人的にもさほどの成分の強さは感じなかった。
屋外にはもう一つ、海水露天風呂なるものがある。これはなかなかよかった。臨海の施設として面白い趣向だろう。
#サウナ
温度は80度に届かない程度でやや物足りない。サ室そのものもさほど広くもない。
温度・湿度の環境として、宿泊施設の大浴場と考えればさほど悪いとは思わない。
ただ、問題は臭気である。
温度の低さは時間で多少の調整が効くが、それ以上にサ室がかなり臭いということが気になった。ニオイの原因は明らかではないが、おそらくサウナマットから発されているものではないかと考えられる。
非常に悪い書き方をしてしまい申し訳ないが、洗っていないタオルのようなニオイが充満している。サウナマットが相当に古いか、交換頻度が低すぎて不衛生な状態になっているのではないか。
後に控えた夕食の時間の都合、2セットで切り上げざるを得なかったが、そうでなかったとしても3セット目は躊躇しただろうと思うほどだった。これは速やかに改善されたい。
#水風呂
サ室のすぐ横に設けられている。特別に広くも深くもないが十分な程度と思う。
他のサ活によればぬるいとの評価があるが、私が訪問した際は体感16〜17度程度と、さほど気にならない程度だった。ただ、チラーがないとの報告もあるため、季節にもよるのかもしれない。個人的には不満はない。
#休憩スペース
露天エリアにデッキチェアが複数用意されている。
当該施設は自然に囲まれたエリアなので、星が非常に綺麗だ。日中は雨だったが、夜は晴れてよかった。
周囲は植え込みで目隠しされており、ときおり虫の鳴き声が聞こえ、心地良くととのうことができる。
ただ、デッキチェアはなぜか赤錆で汚れているものもあり、前述のサ室同様に管理面が気になった。
サウナ:7分 → 7分
水風呂:20秒 → 20秒
休憩:10分 → 5分
合計:2セット
旅行で高知へ。
JR四国を応援するのと乗り放題きっぷがGOTOキャンペーン適用にできるためにJR四国のパッケージツアーを利用。
旅館は高知市内がよかったが、空いていなかったので中村のこちらへ。
夕食でカツオのタタキや青さのりの天ぷらを堪能した後、お風呂へ。
湯船は大きい内湯、薬湯、露天海水風呂の3つ。まずはお風呂に浸かる。サウナ横に水風呂があるのと露天にデッキチェア2つがあることを確認。体を洗ってからサウナへ。
サウナは壁に遠赤外線ヒーターが埋め込まれたタイプ。個人的には体感温度が上がらずに汗だけ出るイメージがあるので少し苦手。日帰り入浴を夜までやっている施設なので混雑を恐れていたがおじさんが一人だけ。とりあえず5分ほど入る。
おじさんが出ていったタイミングで自分も脱衣所へ抜け出す。サウナ入口にテレビのリモコンは脱衣所出てすぐのところにありますの貼り紙を発見していたのでこの隙に取りに行き、テレビをオフに。スポーツやバラエティはきりの良いところで出れるので許せるがドラマや映画は出るタイミングを見失いがちになるのでよくない。半沢直樹が土下座するまでは見てられない。
少しペースを乱されたがプラス3分入り、水風呂へ。
水風呂。入れるのは2、3人でかなりぬるめ。20℃ぐらいかな。長めに3分入って冷やす。その後露天にあったデッキチェアへ。
この露天にあるデッキチェアが最高であった。水風呂がぬるいのはまあ仕方ないと思える。防風林?を目の前に余計なものは何も見えず、スズムシなど虫の声だけが聞こえる。また外気温が低くなってきたのとお風呂も温めの温度設定なのでデッキチェアを使おうとする人がそもそもいない。独り占め。すごくリラックス。10分程度ダラダラして2セット目へ。
2セット目。海水風呂で3、4分予熱する。手の切り傷が少しピリピリする。
そこからのサウナ8分。テレビは消灯されたままでよかった。水風呂3分からいそいそとデッキチェアへ移動。再び10分強ゆっくりと。
3セット目。今度は薬湯で予熱。薬草の袋は体にこすりつけないでくださいとの注意書き。濃さはそれほどでもない。どちらかというと海水風呂の切り傷ピリピリのほうが強かった。サウナ8分からの水風呂カットのデッキチェア。3回目にしてこれが正解だったことに気づく。水風呂より外気浴のほうが冷やされる。15分程度ダラダラ涼み、冷水シャワーを浴びて終了!
また中村に来るタイミングがあれば立ち寄ろう。
男
- 72℃
四国方面 高知県エリア 未踏施設探訪1
ゴールデンウィーク後半戦ということで
今度は高知県の西側を回ろうかなということで
足摺岬の手前にある四万十いやしの里さんへ行って来ましたよ。
先日の東側探訪からそのまま行く計画だったのですが、体力的に限界が来て、一旦倉敷に戻って
1日休んでから戻って参りました。
いや〜、無駄足の極み!
ヤレヤレ ┐(´ー`)┌
しかし、その気分を一気に払拭してくれました。
サーフィンのメッカらしく
周辺はサーフィン民宿が散在していて
サーファーさんの車が多数海岸沿いに居ましたね。
そこにわざわざサウナに入りに来るという、、
まあ、人それぞれですよねー
( 厂˙ω˙ )厂うぇーい 乁( ˙ω˙ 乁)
オシャレで綺麗な建物で
宿泊施設と温浴施設が隣接しております。
浴室は黒を基調にした造りで
温泉の浴槽、薬湯の浴槽
露天の海水浴槽で湯通しをしてから
サウナ室に凸入
遠赤外線ヒーターによる中温サウナで
体感では80℃くらい。
2段の座面に詰めれば8人ほど座れる感じでしたが、先客が1人だけで、すぐに出ていかれたので
貸切状態に!
ゴールデンウィークの昼間っから贅沢〜(♡´艸`)
しっかり蒸されてから水風呂へ。
水温は体感で18℃ほど。
ゆっくり浸かれる感じでした。
露天スペースに板張りがあって
寝そべりベンチシートが2脚あり
上半身を日陰に入るよう位置どりしてから
外気浴を実施。
雲一つない空に、飛行機雲がスーッと伸びて
鳥のさえずりと風の音だけが聞こえてきて
スーッと昇天しました。
いや〜、ほんと気持ち良かったです。
2セット済ませて撤収しました。
お天気のおかげもありましたが
とにかく気持ちよかったです。
現場からは以上です。( ̄^ ̄)ゞ
男
- 80℃
- 18℃
基本情報
施設名 | 四万十いやしの里 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 高知県 四万十市 下田3363 |
アクセス | 土佐くろしお鉄道中村駅よりバス30分 |
駐車場 | 有り |
TEL | 0880-33-1600 |
HP | http://www.shimantonoyado.co.jp/%E5%9B%9B%E4%B8%87%E5%8D%81%E3%81%84%E3%82%84%E3%81%97%E3%81%AE%E9%87%8C/ |
定休日 | なし |
営業時間 |
月曜日 06:00〜22:00
火曜日 06:00〜22:00 水曜日 06:00〜22:00 木曜日 06:00〜22:00 金曜日 06:00〜22:00 土曜日 06:00〜22:00 日曜日 06:00〜22:00 |
料金 |
2022年12月から値上げしてました
タイムサービスって何?情報求む! |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像
- 2019.01.02 14:44 aki
- 2020.01.02 17:20 aki
- 2020.06.14 07:30 ひかりん☆
- 2020.07.06 05:40 hasimocci/はしもっち
- 2020.07.06 07:27 hasimocci/はしもっち
- 2020.07.07 15:09 yyukke
- 2023.01.29 23:38 ジャパ