間違えて広島の瀬戸乃湯さんに投稿してた😅💦
山鹿 平山温泉のこっちでした🙏
以外コピペ
↓
サウイキ始める前から何度行っても左の湯(ミストサウナ 水風呂なし)にしか当たった事なかった瀬戸乃湯さん♨️
今日 3週間ぶりに好きな人のお顔見れる🎶
14時くらいに山鹿に帰ってくるとの事やったけ
山鹿方面へ。
昨日千代湯さん行ったし どんぐり村は明日明け方行く予定だし、湯の蔵&フローラは日曜日やけ多いと思って
ミストでもいっか〜と開き直って絶対穴場で少ない瀬戸乃湯さん🌸
正午前に到着して中へ。
4月から500円に値上がりしとるー💦
前300円とかやったような気がする笑
暖簾みたら右側が女湯‼️
初めてのドライサウナあたったー😊
うれぴーぞ、わくわくすっぞぉ(((o(*゚▽゚*)o)))
そして貸切やん🎶🎶
泉質は平山温泉らしいトロントロンやし
露天は相変わらず38度のぬるめ。
水風呂気持ちー❣
そして大好物の湯の硫黄臭❣
サウナ どきどきわくわくで入ったら
温度計見てビックリぽん‼️
カラカラで乳首痛くなるか思ってたけど
程よい湿度あって滝汗っ
ここ2時間で上がらんといけんけど
5分経たずに汗だくなったので露天での外気浴合わせても5回転出来ました♨️
時間あるなら露天でのびのび延長してたかったけど
好きな人んちも行くので13時50分に上がりました😊
上がる頃何名か来られたけど
入っとる間は1人❣ サイコーでした!!
感謝感謝
幸せ幸せ
ありがたいありがたいです。
明日は明け方どんぐり村行って
12連勤関西線⑤回転🚚笑







三連休最終日、天気も良いので今日は御立岬で日の入りを眺めながらにしようと昨日は心に決めていたのだけど、サ活を見ると山鹿の千代湯も捨てがたい、悩んでいるとこちらのサウナも良さそうではないですか。
日替わり入れ替えということで電話で確認、今日は男湯側がサウナ&水風呂ということでこちらに来ました。
格安の430円を支払い入場、番台のお兄さんから2時間でお願いしますとのアナウンス。
日曜日ながら混み合ってもおらず、身を清め露天で温まる。水通し、かけ流しでやさしめですね。
そしてサウナ、入り口には三密防止のため定員4人の掲示。室内は2段2人ゆったり座れるスペース。
温度は88°、テレビなし、ゆーっくりと蒸されます。何と気持ち良い塩梅ではないですか。いつもより長めでじっくり汗をかきます。
水風呂、やさしめながら気持ちいい。
露天でクールダウンしたりしながら、ゆったり、まったり。サウナで発汗中の他のお客さま入室は2回だけ、ほぼ貸切状態。そしてサウナ室の温度計はずっと88°を維持、素晴らしいです。
極上のサウナを発見できました💡
御立岬、千代湯は次回の楽しみへ。
サウナ 12分×5
水風呂 2分×4、3分

男
-
88℃
-
22℃
🈂️活は②回目。
何度か行ったけど
まだ一度もドライサウナにあたりまてーん笑
今日はお休み🎶
が、世間は三連休初日…
朝から凄まじい☔️。
人が少なくてサウナがあって
泉質がトロトロのとこ。
昨日わくわく♨️いったけんねー
今日は違うとこに行きたい。
人が少ないとこ、
人が少ないとこ、
…薬師湯さん露天に屋根ない😞
…梶尾さんも同じく。
もーミストでもいいかーってダメ元でこちらへ来たけどドライサウナじゃなかった笑
水風呂ないのがツラいけど
やっぱ湯はトロントロン、
そしえ独泉❣️
人がガチャガチャしてて塩素臭するとこに比べたら
天と地の差(私にとってはです。)
ミストも熱々で良かったし
水風呂ないので水シャワーしたあとの外気浴は体温がゆっくり下がるので 体育座りして腹式呼吸しながら
身体の感覚に意識持っていきつつ無に。
最高。
露天の湯がぬるめで長く身体のばして
その後は雨も上がって心地よすぎる風が最高でした❣️
ミスト③回転
幸せ幸せ
感謝感謝
ありがたいありがたいです🙏
明日からまた関西向け🚚
今日は中国道、山陽道、☔️通行止めやったし
明日からになってラッキーでした🚚





男
-
85℃
-
22℃
フローラが改装中(10月中旬オープン)との事で、本日もこちらへ。
スチームサウナを体験!
サ室はジムやプールに付いているスチームサウナの作りみたい。
スパークタイムはセイロの中で蒸されてるかの様な温かさ!
足元から蒸気が来るので、冷えが気になる女子には有難いです!
水風呂が無いので水シャワー。
水風呂があればいいなぁ。
ジェットバスやバイブラは今は稼働してませんが、
そこがリクライニングの作りになっているので、温泉に浸かりながら、ゆったり竹林を眺めてリラックス!
派手なととのいはできなかったものの、静かな刻を過ごせました。
図らずも、前回同様、脱衣室のクーラーの温度が丁度よくてほんと気持ちいい!
山鹿地区のサウナ開拓2軒目にライドオン!
こちらも平山温泉にある施設であり、やや奥まったところにある。温泉旅館と書いてあるが、旅館として営業している雰囲気が無い。レストランなどあるものの、もう料理などは提供してないんだろうか?良くも悪くも田舎の温泉という長閑な雰囲気が流れている。
温泉はこれまたラドン温泉で源泉掛け流し。トロトロで無色透明の温泉には湯の花が浮かぶ。やはり肌に馴染むし柔らか過ぎる泉質が最高だ。
日替わりでスチームサウナとドライサウナが変わるらしく、この日はスチームサウナ。タイル張りの室内には雛壇の下にスチームを噴出する配管が。昔、学生時代にバイトしていたカッパの湯と同じ形状だ。配管からはシューシューと音がなり、常にスチームが噴霧。10分に1度スパークタイムがあり、かなりアチアチに。足下から来るから身体全体が温まる。これは良いスチームサウナだ。
残念ながら水風呂は無いが、露天風呂はクイズミリオネアで息子さんが出演した時の賞金で建てたらしく、ミリオネア風呂としてアピールしている。スチームサウナのレベルは中々高いため、ミリオネア風呂と合わせて味わってみては如何だろうか?
スチームサウナ:10分くらい× 3
露天風呂(ぬるい源泉水):15分 × 3
休憩:5分
合計:3セット
昨日の新規開拓サウナトリップに続いて、車で2時間かけて平山温泉せと乃湯へ。
日曜日11時頃から2時間くらい滞在したが、サ室は貸切で温泉だけの人が2.3人くらいで静かだった。
スチームサウナとは知らず、ガッカリしたが、この施設のおかげでスチームサウナの概念が変わりガツンとやられた。
*大浴場は和風と洋風が日替りで入れ替わる。和風はドライサウナ、洋風はスチームサウナ。
薄暗く、タイル張りのサ室はスチームと熱が凄く、5分くらいの感覚で熱々のスチームが放出される。
放出時のサ室はオートロウリュウの様な高温度に包まれる。
時計は無いが、じっくりと蒸すことができ、いつものドライサウナばりに汗ダラダラになった。
残念ながら水風呂は無い。
が、露天風呂のミリオネアの湯(クイズミリオネアの賞金で露天風呂を作った)が、源泉トロトロのぬるーい温泉なので、ぬるい水風呂が好みの人は代用できると思う。
ととのいイスや場所も無いので、運良く人がいない時だったので露天風呂の淵に寝そべりながらととのった。
スチームサウナのイメージを180℃覆された良い施設である。
男
-
80℃
-
22℃
- 2019.02.23 16:51 風呂ンティアサウナー
- 2020.01.19 19:44 こややん
- 2020.01.20 01:31 こややん
- 2020.04.17 21:36 BBQ@転勤族BBQ愛好家
- 2021.01.11 15:04 M.Tome
- 2023.07.24 18:40 キューゲル