対象:男女

男女入れ替え施設

温泉療養文化館 御前湯

温浴施設 - 大分県 竹田市

イキタイ
25

こざスパ

2023.09.30

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
0

将太

2023.06.22

1回目の訪問

サウナ10分×3
低温温泉3分×3
外気浴×3
ノスタルジックで外気浴では川の音も心地良く最高でした。
サウナで屁をこいていた常連ぽいオッサンは死んで下さい。

続きを読む
17

mo-ri-pi

2023.05.22

1回目の訪問

江戸時代が始まりらしい施設。

サウナのベンチはニス塗られている?ツヤツヤ光っていて、何も敷かれていないのでチンチン。バスタオルを敷いて座れと注意書きにあり。バスタオル敷くなら何度か折り曲げないとお尻ヤケドしそう。

水風呂は無く、冷泉が水風呂代わりだが、冷たくはないので整わず。

川に向かった窓辺にととのイスがあり、川と山の緑が見えてヨカッタ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
31

平成おじさん

2023.05.14

1回目の訪問

本日は定期的な湯治ついでに御前湯へライドオン!

#サウナ
コロナの影響で間隔を開けて使用する為に
座面に✕印のテープが貼られてるが大体6人ほど座れる。
オリンピア製?のストーブが入口正面に鎮座している。
上段は2人しか座れず、サ室内は年季の入った独特な匂いが漂ってる😑

#水風呂
長湯温泉の源泉を引いてるから水温が高い。
一般的なシャワーの水よりも温いかも。
ただ水質はいいので入り心地は良い👍

#休憩スペース
外に3人がけのベンチが2つ。
背中にもたれかかる場所がないのがちょっと残念😥

サウナはイマイチだったけど温泉は最高だったので
温泉目当てで行くことをオススメします😊

現に露天風呂で1時間弱ウトウトしながら入ってたので😂

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 25℃
63

オッサンリバン

2023.03.29

1回目の訪問

急きょ職場のサハ友に誘われて、長湯温泉までサ活に行ってきました。結論、3月の長湯はまだまだ寒い…。

(良かったところ)
・六角形の大浴場は妙に風情がある
・有馬温泉の金泉のような鉄の匂いがする内湯

(残念だったところ)
・サ室の温度が80-95℃と変動が激しい
・サ室の上段は狭くてあぐらをかけない
・水風呂がぬるい
・コインロッカーが返却式でなく、水分補給の途中休憩がしにくい

(サハ友)
0人

(備忘録)
ドライ13, 13, 16分
水風呂1, 1, 0.5分
外気浴5, 4, 4分
内気浴7, 8分, 着替え

(外気温)
7→3℃

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
15

たいすけ

2023.03.21

1回目の訪問

祝日早朝道の駅に車を置いて開店と同時にこちらに。まず特徴的な建物が目に付きます。調べるとあの象設計集団の作品との事。各所にコルビュジエ的モダニズムを感じます。浴室は男女日替わりで今日は奇数日なので男性は3階浴室へ。こちらも温泉メインの客が殆どでサウナは数名でのローテーションに。サ室はオリンピアのガス遠赤でテレビ(NHK)とインストBGM、L字2段で6名ほどの定員ですね。感染症予防で足元以外のマットは撤去されたまま。温度計は90℃を指していたが天井付近に設置しているため実際の体感温度は80℃くらいかな。水風呂は長湯温泉の冷泉でキンキンには冷えていないがじんわり体温を冷却する感じで気持ちいい!外気浴はウッドベンチ2台とプラ椅子が全部で4脚。誰も休憩していないのでセット毎にどこでもプラプラと。あまり追い込まないまったり朝サウナにはちょうどいい感じでした。15分×4セット。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
28

csyi

2023.03.08

1回目の訪問

歩いてサウナ

大分温泉旅行2日目、2軒目(1軒目はサウナなし、別府の鉱泥温泉)
サウナはバスタオルをひくように、との指示あり、レンタル100円。水風呂が鉱泉。外気浴スペースあり。建物が広くて、女湯と男湯入替制。本日は女湯3階。ラムネ温泉で有名な温泉地なので、シュワシュワを期待したが、泡が出ていなかった。観光案内所で確認したところ、炭酸泉は30℃位が適温で高温になると炭酸が溶け出してしまう、と。天然炭酸泉がわかりやすく感じられるのは2箇所の温泉に限られるらしい。

続きを読む
0

加藤友成

2023.01.08

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
0

ビン坊

2023.01.05

1回目の訪問

サウナ:15分 × 3
冷泉:3分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:行きつけのかじか庵、花水月ともにお休みのため、久々に御前湯へ。
そういえば御前湯のサウナは私の原点。上のサウナはだいぶ老朽化しているけども、少々、いやかなりクサイけども、しっかり発汗。
まったりとした冷泉に浸かっていると、ととのイップス打破のヒントがここに有るような気がした。

続きを読む
19

Ichikawa Kikumatsu

2023.01.04

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

そ~たん@IZBAハット

2023.01.04

2回目の訪問

大分長湯温泉サ旅①

まずは御前湯から。

朝日を浴びつつ川のせせらぎを感じながらととのうことができる御前湯🤤

御前湯は内湯がなんとも表現しがたい気持ちよさ...🤤

写真は休憩所のベンチからの一枚。
日光がぽかぽかで最高。

また来ます🤤

続きを読む
25

Lyota🐅

2022.11.12

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 28℃

めひかーの

2022.10.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

hikari

2022.08.13

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

mi-mngtr

2022.07.12

1回目の訪問

女性上階の日
#サウナ ほんのり湿度ありカラカラより
足元のみサウナマット、ビート板を持ち込むこと、直に座らず→ベンチonビート板onバスタオル(必須ルール、なければフロントでレンタル100円)
#水風呂
こちら、冷泉目当てで来ました
皆さま温泉よりも冷泉に浸かっている時間が長くて、どれだけ水風呂好きな地域性なのだろうかとソワソワして横目で見ていたのですが入って納得
温水プールくらいの激ぬるめ
内湯、露天同様にごりのある黃褐色の湯
硫黄とそれを上回る鉄の香り 山合の早朝6時は25℃あるやなしやのさわやかな気温でしたが、この温水冷泉は10分越えて入っていられます
#休憩スペース
内湯のテラス部分に川を見下ろすととのい椅子と風吹き抜ける露天に木製ベンチとととのいまくれる
こちら、露天はもちろん内風呂もガラス張りで景観+周辺住宅やお宿からも丸見えと思われる部分がかなりあります 近隣の方が目覚める前か、見えない場所を確認しつつととのわれますよう

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
18

えみまる

2022.07.03

1回目の訪問

「御前湯」♨️

ちょっと変わった外観の建物の温泉!
1階と3階に温泉があり、
この日は1階が女湯の日でした。
浴室内は、これぞ長湯温泉!という感じ(どんな感じ…?長湯に行ったことある人は絶対分かるはず)

髪と身体を洗い、早速サウナ室へ…🧖‍♀️
コロナ対策のため、❌印があり一つあけて座らないとダメでした。
小さなサウナ室なので更に狭め…。
仕方のないことですが、多い時は大変そう。
そして、水風呂へ…
と思ったけど、先客でぎっちぎっち。笑
なんとか空けて入らせてもらったけど、
水風呂…ではない。
ぬるめの温度の冷泉でした。
たぶんサウナ利用客じゃなく、暑いからって理由で皆入ってるんだろうなぁ…
これは残念ながらととのうはずがなく、
しぶしぶ諦めました😂

正直に書きますが、
ちょっと期待していただけに残念でした。
休憩室は広々していて、良かったです◯

続きを読む
4

酒蒸し女

2022.06.12

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

田舎サウナー

2022.06.11

8回目の訪問

早朝6時のサウナルーティーン

12分 3セット 最近は朝のサウナに入る方が増えたきがします

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 25℃
10

田舎サウナー

2022.06.10

7回目の訪問

本日も朝ウナ

時間がなかったため12分 3セット

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 25℃
5

僕久保

2022.06.10

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: ぷりか
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設