温度 90 度
収容人数: 18 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●内風呂 イス: 1席 ●外気浴 デッキチェア: 2席 イス: 2席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 90 度
収容人数: 8 人
温度 - 度
収容人数: - 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●内風呂 イス: 1席 ●外気浴 イス: 1席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 ○
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
-
サウナマット
ビート板 ○
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
ホテルと併設されている日帰り入浴施設です 浴室の大きな窓からハウステンボスのメインゲートが見えます 観光客というより地元民がメインの客層のようです
混雑傾向
混雑度の投稿がありません
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示されます。サ活投稿から混雑度を投稿してみよう。
混雑度共有機能について
サ活
サウナ:12分 × 2
水風呂:5分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
★【ハウステンボス駅の目の前に位置する絶景温泉】★
この日はハウステンボス温泉からのライド。
受付にて日帰り入浴の旨を伝えて、入口奥にある靴箱にてスリッパへ履き替えてから施設内へ。
ホテル内は修学旅行で訪れるような良くも悪くも昔ながらな感じ。
脱衣場はほとんど管理されておらずとても清潔とは言えない感じでしたが、カゴに入れるか好きなロッカーを選ぶスタイル。
本題のサウナの前に、目の前に線路、ハウステンボスが見えるロケーション抜群の露天風呂にて湯通し。
ちょうど夕暮れ時だったので、この景色だけで十分に満足できました!!
そしてサウナはというとこちらも昔ながらのTheドライサウナ。※貸切でした😊
外側に置いてあったビート板を利用しました。
まあまあ広め、遠赤外線ガスストーブ式で、マットは引かれていなかった
意外と温度は高かったですが気持ち物足りなかったので、貸切なこともありストーブ前上段で仁王立ち笑笑
天井にぶつからずそのまま立てるのは低身長の特権😂
10分以上ドライサウナを堪能ししっかり汗が出たところで水風呂へ。
サウナイキタイ情報で水風呂の温度が高いことはわかっていたため期待せずに入水。
水中でバタバタして水流自ら作るスタイルでも体は冷えず...🥺
今回のサ活では改めて水風呂の重要度が理解できました😅
水風呂苦手な方や初心者さんにはオススメかもですね!!
そして何より露天風呂からの景色がめちゃくちゃいいので大満足でした。

女
-
92℃
-
20℃
サウナ:12分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩 :8分 × 5
合計 :5セット
昼時で、通りかかったホテルローレライにてランチ(油淋鶏定食)を食べた。
ここは食事をすると700円の入浴代が500円になるチケットをくれる。
数年ぶりにばってんの湯へ。
当時は、サウナの気持ちよさなどわからなかったが、今回はサウナ目的で入浴することに。
暴風雨の平日昼過ぎで、サ室に5.6人は常時いてびっくりした。
サウナはドライサウナとスチームサウナがあり、地元のおじちゃん達にはドライサウナがダントツ人気である。
ドライサウナは、上下2段、90℃で湿度もある。人の出入りで、座る場所によっては外からの冷気が入ってきて、発汗に時間がかかる。オススメはサ室入って左斜め上段である
スチームサウナはじっくりとサウニングしたい時には最適な温度と湿度であった。
サ室からの水風呂は、導線が良く、サ室を出てすぐ右側、温度は20℃くらいで蛇口から水が掛け流しである。
ととのいスポットは、内風呂と露天風呂に椅子がそれぞれに1席ある。
ハウステンボスを見ながら、ととのう事ができた。夜は、ハウステンボスの夜景を見ながらととのう事ができる。
畳みの休憩場所では、イオンウォーターもオロナミンCもあったが、マッチがあったので、勿論マッチを購入した。
サウナ目的にまた再訪したい

男
-
90℃
3日あけて2度目のサ活!昔宿泊したことはあるものの大浴場は利用しなかったローレライへ。
露天風呂は外の風が気持ちよく、夜だとホテルオークラの明かりが綺麗に見えそう。
途中で入ってこられたおばあちゃんと楽しく話せてほっこり。
ちなみに露天風呂の入口あたりに立つと、ハウステンボスと駅の間の橋を歩いている人がそれなりの距離で見えるのでソワソワします。
少し体を温めたらサウナへ。
最初は前回の温泉にはなかったスチームサウナ!狭いです。入れても5人かなぁ、さらに今は3人に制限されています。温度計もテレビも時計もなし。時間が全く分からないので脳内で数えながら入りました。
水風呂はまだ体感とかわからないけど、初心者の私でも浸かれるくらい。キンキンという感じは無いです。
少し休憩したらお次はドライサウナ。
温度計は90度!
常連のおばさま方が賑やかで少し居づらい…。
水風呂にも2〜3人で仲良く入っていらっしゃったので空いたタイミングを見て入りました。
ドライサウナは落ち着いて入れそうに無かったので温泉に浸かっておわり。
サウナよりはサウナ前の温泉が楽しかった。
露天風呂でおばあちゃんに聞いた伊万里の温泉、今度行こう。
女
-
90℃
基本情報
施設名 | 天然温泉 ばってんの湯 |
---|---|
施設タイプ | ホテル・旅館 |
住所 | 長崎県 佐世保市 南風崎町449 |
アクセス | - |
駐車場 | - |
TEL | 0956-59-3939 |
HP | http://www.lorelei.co.jp/ |
定休日 | なし |
営業時間 (大浴場) |
月曜日 06:00〜23:00
火曜日 06:00〜23:00 水曜日 06:00〜23:00 木曜日 06:00〜23:00 金曜日 06:00〜23:00 土曜日 06:00〜23:00 日曜日 06:00〜23:00 日帰り入浴は 9:00~22:00 |
料金 | - |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像
