温度 90 度
収容人数: - 人
水風呂
温度 - 度
収容人数: -
温度 - 度
収容人数: - 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 寝転べるイス(フルフラット可): 1席 ベンチ: 1席 イス: 6席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 92 度
収容人数: 20 人
サウナ内の棚にサウナマットがあり、自由に使用可。 使用後はサウナ外の使用済みマット入れに。
温度 70 度
収容人数: 12 人
サウナ外に自由に使えるビート板&シャワーあり。 室内に樽に入った粗塩。
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 デッキチェア: 1席 ベンチ: 4席 イス: 8席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー ?
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
-
サウナマット
無料(タオル地・使い放題) ○
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 ○
- 乳液 ○
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア ○
- アカスリ -
- タイ古式 ?
- ヘッドスパ ?
施設補足情報
100円返却式の靴箱のカギと引き換えで、館内ロッカーのリストバンド式鍵を受け取るスタイル
混雑傾向
混雑度の投稿がありません
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示されます。サ活投稿から混雑度を投稿してみよう。
混雑度共有機能について
サ活
ヤボ用で遠出したついでに寄ったお風呂で、穴場発見。
道の駅に併設した地域住民のための温浴施設と侮っていたら、とても良い。
まずはすべてが広々として余裕たっぷり。
ロビーもロッカールームも広くて小ぎれい。
洗い場も30席くらいあってゆったりしている。
お風呂も屋内5種、露天2種とたっぷり。
露天エリアの植栽もきれいに手入れされていて、奥には山の翠も美しい。
そしてサウナ。
ドライサウナには小さな棚があり60cm四方くらいのオレンジのサウナマットがきれいに収納されている。
ご自由にお使いください。
ほんとに?500円しか払ってないよ?と動揺しつつありがたくお借りする。
サウナ室も余裕の広さで16畳くらい?2段になっている席も広めで20人くらいは座れそう。
かつ、90度と女子サウナにしては熱め。
思いがけないストロングな体験にクラクラ。
当たり前のように水風呂も広々。キンキンではなく程よい冷たさ。
一緒に入っていた小学生二人組が起こす波に揺られながら、しっかりトリップ。
ドライサウナの奥には、これまた16畳くらいはある塩サウナ。
タイル貼り1段の席は15人掛けくらい(こちらにはテレビなしで3方向に座席を配置。
中央に水槽と手桶、その脇に粗塩がたっぷり入った樽が鎮座。
初体験の塩サウナ、そして先客ナシ。
塩サウナって、どうやって入るのか?
手がかりのないまま、とりあえず体に粗塩を刷り込む。
鶏むね肉に塩をもみこむようにやると、肌が痛いのであくまで優しく。
よくわからないけど体中に塩をまぶしてそのまま瞑想。
70度&心地よいスチームでじんわり温まる。
汗とともに粗塩が流れ落ちていくのが心地よい。
っていうか、次来るまでに塩サウナの入り方を研究しておかねば。
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/3947_20190821_133732_XOuyBnaMYM_large.jpg)
女
-
70℃,92℃
-
20℃
#サウナ
ドライサウナと塩サウナ
塩サウナは使い方わからなかったので適当におじさんの真似して入りました😳
ドライサウナ
サウナ室はかなり広々
マットがセルフになっており、毎回洗いたてを使えます🤗
テレビがありますが、サウナ室奥行き方向に置いてあるため首を捻らないと見えない()
平日だったこともあり、ポジション争いもなくゆったり使えました。
#水風呂
これまで行った中では広い部類に入ると思います🙄
大の男が4人並んで足伸ばしてゆったりできるくらいの大きさ(適当)
#休憩スペース
露天スペースが広く、それに比例して休憩用の椅子等も多く設置してあった。
ウッドデッキになっており落ち着きのある空間でくつろげた🤗
露天内に植わってた紅葉が少し色づいててよかった。
#その他
タオルがやけに高いと思ってたら、レンタルでなく販売だった。
少ない装備で走りたいライダー的には、やはりタオルはレンタルで安価にして欲しいところ。
季節限定かもしれないが、浴室内の大窓が積極的に開放されており、涼しいこの季節にはとても気持ちよく風呂に入れた。
総合的にいい施設だと思ったので、次回はサウナの先生である友人を連れて行きたい🤗
サウナ:6分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット
一言:
・サウナ室は長方形二面が座席で片側が2段、もう片方が一段。ギチギチで15人程度。温度は90〜92度で快適。
・マットは厚手のタオル地で、毎回替えるようお願いしますの貼り紙あり。20分毎に棚の補充と使用済みの回収を行っている。
・利用者の皆さんもマナーが良く、退出の際は落とした汗をマットで拭き取っていました。
・水風呂は冷たすぎずぬるくもなく。常に上から水を落としているので、淀んだ感じもなく快適でした。
・休憩所は屋外で、椅子が8脚、ベンチ二台、リクライニングが2脚。好きなタイミングで休憩し放題でした。
・私は2回目の利用ですが、どうやらドライサウナ+塩サウナ又はミストサウナの入れ替え制らしく、残念ながら二回ともミストサウナ^ ^;塩サウナ大好きなのになぁ。
・温泉の泉質は良いようで、ヌル系。ひどい肩こりが少し楽になりました。
・道の駅併設なので、休日は大変な混雑と思われます。
・また行きたい!
基本情報
施設名 | 道の駅 津島やすらぎの里 熱田の湯 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 愛媛県 宇和島市 津島町高田甲830-1 |
アクセス | 宇和島道路津島高田IC出口すぐそば |
駐車場 | 大型:7台 普通車:154(身障者用3)台、無料 |
TEL | 0895-20-8181 |
HP | http://www.yasuragi-egao.jp/ |
定休日 | なし |
営業時間 |
月曜日 08:00〜18:00
火曜日 08:00〜18:00 水曜日 08:00〜18:00 木曜日 08:00〜18:00 金曜日 08:00〜18:00 土曜日 08:00〜18:00 日曜日 08:00〜18:00 |
料金 |
※2019年8月20現在、源泉ポンプ故障中につき水道水営業中※
【水道水営業期間中の施設利用料】 大人(中学生以上)650円 → 500円 小学生以下300円 → 200円 65歳以上500円 → 350円 障がい者(中学生以上)450円 → 350円 障がい者(65歳以上)350円 → 250円 令和2年10月11日現在通常料金に戻っています。 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像
![道の駅 津島やすらぎの里 熱田の湯 写真ギャラリー0](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/3947_20190821_115556_2fd6vrtt9E_large.jpg)
![道の駅 津島やすらぎの里 熱田の湯 写真ギャラリー1](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/3947_20190821_115557_4HdYP6dJko_large.jpg)