御徒町のスパリゾートプレジデントでサウナサンの名前を知り、行ってみたいと思い、やっと念願かないました😆
残念ながらホームの厚木ラッコで受けられなかった足立さんの『九州の風』は宿題となりましたが、ホッとする居心地の良い場所でした。
サウナはオートロウリュが短い間隔であり、コンディションも最高🔥
そして足湯しながら足ツボも刺激し汗もかく。いや~良かった👍
そして本家の水風呂‼️
こ、これか…
キリッとしていて気持ちイイ~🤩
スチーム横のトトノイスペースは個室感あり、否が応でもトトノワセテクレマス!
皿うどん食べて、しばらくしてから名物の護衛艦あしがらカレーも頂き、お腹も心も満たされました。
最高です‼️





男
-
90℃,96℃
-
13℃
今日は九州編最初となるサウナサンに行ってきました。(1番楽しみだった!)
聞いていたとおり、ここのサウナ室はサウナストーン前に足湯が設置されているんです!
いつも水風呂では、本当に足先だけが(羽衣に守られても)かじかんで痛くて…その悩みがいっぺんに解消されます。
しかもサウナストーンへのオートロウリュは3分起きなので目前の足湯席に腰掛けていると、アツアツの蒸気が全身を絶え間なく包み込んでくれるんですよ。最高ですね。今日は真昼間からのサウナだったので、人も少なくて場所取り合戦も必要なしに静かな時間を楽しむことが出来ました。
水風呂は〜12℃の設定でした。炭のフィルターを通して張られたキンキンの水風呂で、1分ほど体が脈打つのを楽しめました。(足湯のおかげ!)
サウナルーティーンの細部までのこだわりがとても楽しく、心地よかったです!

「サウナサン屋上で贅沢なテントサウナフェス!」
【サウナの日ep4.フェス】
エレベーターでサウナサン4Fのベランダに上がるとテントサウナ2基と巨大な水風呂プールがお目見え!
そう、本日サウナの日のメインイベントであるテントサウナフェスが行われるのだ!
フェスという響きもあってテンションが上がる!
早速テントサウナ2基へ!
どちらも最大収容人数は4人。
自家製の蒸留したアロマオイルを使用できるためテント内に広がる香りは最高でした!
手前の緑色のモビバ社製テントサウナ。
こちらの温度はマイルドながらも、ロウリュすれば一気に蒸気が向かってきて熱く発汗できる!
薪で温めるがゆえとにかく気持ち良い!
静岡の時之栖 松之湯と同型だったが、あの時予約待ちでなかなか入れなかったことを考えれば、空いていれば好きなタイミングで入れるのはなんだか贅沢な気がした。
奥の黒いロシア製テントサウナモルジュ。
熱いと噂に聞いていたが、温度計が95°Cを表示してやはりこちらは熱い!
特にロウリュをした時にその熱さを感じる。
一気に熱さが来る上、ジワジワと体感温度が上がっていくように熱さが襲ってくるのだ!
とてもではないが、ラドル満杯でのロウリュは危険!
熱さを感じながらダラダラと汗をかく!
テントサウナを出たら、大きい水風呂のプール!
昨夜から準備して下さったため、体感16°Cとよく冷えている!
テントサウナの煙突から出る薪の焼ける香りを嗅ぎながら入る醍醐味を味わえるのはやっぱり気持ち良い!
何よりもサウナサンの看板を間近に見つつ、近くのビルやマンションを眺めて入る感じが東京のサウナ錦糸町の屋上のような体験みたいで最高でした!
そしてサウナサン屋上での外気浴!
用意頂いたインフィニティチェアに寝そべる!
途中雨がポツポツ降り出すあいにくの天気だったが、そんなことはどうでも良くなるほどグラングランとととのいに誘われた。
最高の環境下でのテントサウナに感謝しながら…
テントサウナフェスを楽しみつつ、ととのった〜!
サ飯はクラフトビールとバーベキュー!
グリルで焼かれたアメリカサイズのデカイ肉の塊を豪快に食うのもアメリカ海軍がある佐世保ならではの感じがして良かった!
飲みながら食べながら好きな時にテントサウナに入ることができるなんて…もう最高!
そして近隣のサウナーの方々と色々話ができてめっちゃ楽しかったです!
今後サウナイベントがあったら是非とも参加していきたい!
今回のサウナフェスを開催して準備に携わって下さった方々、本当にありがとうございました!



「サウナサンカラーと絶品カレーで最高の朝!」
【サウナの日ep3.当日朝】
3Fのカプセル暁で目を覚まし、テンピュール寝具の効果もあって快眠を感じながらもまだまだ眠い目をこすり、サウナの日に早速朝ウナ!
甘い香りがたまらないオレンジローズシャンプーで身体を清め、湯通しはせずメインのフィンランド式サウナに直行!
朝イチは体感が高く、4段座面の最上段はきついところ。
そこで1セット目はテレビ真下にある足湯スペースに座る!
93°Cの高温サウナに足湯があるところは他にもあるのかな?
ともかく冷え性に嬉しい足先から内側が温まりつつ、3分に1度のオートロウリュによる安定した湿度の高さから外側からも温められて汗だくに♪
2、3セット目は普段通り最上段に座ってダラダラと約11分汗をかく!
サウナサンカラーの黄色のサウナマットで明るく目覚める!
サ室を出たら水風呂。
温度計を見るとなんと12.1°C!
浸かれば一気に目が覚める冷たさ!
それなのに竹炭システム効果で気持ち良くて、不思議とずっと浸かっていたくなるんだよなぁ。
冷え過ぎないよう1分20秒で出る。
休憩はととのいイスで!
狙うはもちろん足置きのある特等席!
キンキンの水風呂でどんなに身体を冷やしても、温かく包んでくれるような温かさがたまらない。
ジワジワとととのいに誘われていくわけですが、今日は1年に1度の特別な日なので…
サウナの日を祝いながら、ととのった〜!
サ飯は館内でオロポと護衛艦あしがらカレー!
カレーといえば東京の北欧カレーも美味しかったけど、やっぱり自分はあしがらカレーが好きだなぁ。
もし奥さんが1週間あしがらカレー出しても喜んで食べます!…一応独身ですが。
とにかく、サウナの日にサウナサンでととのった上に絶品カレーを食べることができて最高に良かった〜!
とサウナサンを後にはせず、ここからが本番!
テントサウナフェスinサウナサンに参加します!



「サウナの日イブの夜はサンちゃんと再会」
【サウナの日ep2.前夜祭】
1泊2日の休みに近県で泊まりに行きたいサウナがサウナーなら誰しもあるはず。
自分は九州ならサウナサンと即答する!
今日も佐世保駅から歩いて現地に到着すると、黄色の看板とマスコットのサンちゃんが温かく「おかえりなさい」と迎えてくれた。
ローカル感のある浴場はやっぱり落ち着く。
オレンジローズシャンプーで身体を清め、本日も黄緑色の米ヌカオリーブ風呂に浸かってほっと一息。
今回もよもぎ蒸しのスチームサウナはスルーしてメインのフィンランド式サウナへ!
縦長の広いサ室4段座面の最上段に座る。
温度計は93°Cながら3分に1度のオートロウリュがあるため湿度は高い!
それでもテレビを見ながら10分〜12分汗だくでしんどくなく絶妙な具合で入れるから良い!
そして3セット目にちょうど17時からのロウリュイベント!
部屋を真っ暗にしてランプの灯りだけという演出もここならでは。
また使うアロマも自家製のものを蒸留しており、その香りも他店とは一味違う。
本日はローズマリーで深呼吸してその香りをも楽しむ。
華麗なタオルさばきで熱い蒸気がサ室内に充満したら1人ずつ強烈な熱波をくらう!
最後には残ったアロマをサウナストーンにぶっかけて激熱の蒸気が一気に充満してからのおかわり熱波でもうギブアップ!
サ室を出たら隣の水風呂!
13.5°C前後と今日もキンキン!
入る時は冷たく感じるも竹炭システムで澄んだ見た目通り、気持ち良くずっと入っていられる。
そういえば横浜のスカイスパも竹炭だったから水質の良さを感じられたよなぁと思い出しながら1分30秒しっかり気持ち良く冷やす!
水風呂を出たら浴場内のととのいイスだが、シャワーとスチームサウナの間のリクライニングでき、足置きのある特等席にタイミングよく座る!
浴場内の熱気がこもっているからかもしれないが、身体が冷えすぎることなく常温に安心して戻っていくこの絶妙な感じがたまらない…
温かく包まれるように、ととのった〜!
サ飯は館内でビールと山﨑さんちの唐揚げ!
ビールと最強の組み合わせ過ぎてもう…奥さんとして毎日食卓に出して欲しい。
それともう一つ2020年個人的サ飯大賞に選んだアレは明日朝の楽しみに取っておくとして…
今回は〆に新メニューのサンラータンメン!
埼玉の草加健康センターでの感動が再燃して美味しかった!
サ飯を食べるためにも来たと声を大にして言いたい!
このまま宿泊し明日のサウナの日を迎える。
やっぱり好きだなぁ…サウナサン。




三のつく日と水曜日の会員デーに吊られて昼過ぎにチェックイン!
それと。
今日はレストランの新メニューで、ずっと気になっていた「酸辣湯麺(サンラータンメン)」を食すべく昼飯を後回しに!
余談ですが
最近、サウナサン公式HPにて毎月イベントカレンダーの更新をマメにしてくれるので予定が立てやすい!
ありがたや🥺
一発目のサウナ!
水通しからの18分。
水通しだけでなく運動不足が最大の原因であろう。
汗がなかなか出ない!
出始めたらメチャでるけどそこまでが…
水風呂4分。
首筋までシッカリ浸けてなるべく限界付近まで頑張ってみる。
秋や冬の始め辺りに海に投げ出されて死ぬ
寸前ってこんなんかな…!?
などと想像しながら。
余力を残しつつユックリ立ち上がる。
マジで限界まで逝ったら沈む。
休憩10分
「グゥわ~ん~」キマシタワ!タマリマセンワ!
って事で久々の深いととのい!約3分は意識が飛んでました。
2セット目は結論的に1セット目に比べてととのいは程遠く…であった。
サウナ&水風呂と1セットを凌ぐ時間をこなしても。
ガタガタと震えるだけだった…
難しいなー。
まだまだ改良の余地有りと言うこと!
ありがたい!
ジェットバスと薬草スチームを経て温水シャワーで〆。
さて館内着に着替えてレストランへ!
念願の酸辣湯!
酸味と辛味がコッテリと汗を絞った身体に沁みわたる!
麺もボリュームあるし、真ん中の炒めた豚肉と白髪葱も全てがスープに絡む!
旨し!
夏でも冬でもオールシーズンイケるな!
ベーシックメニューとして定番化して欲しいのでレストラン出る際、退館するときも「酸辣湯麺美味しかったです!」とアピールして愛鳥の待つ家路に着きました!
追伸
久々に登場の愛鳥です。元気にしとります😊
写真嫌いのために昨日の放鳥時に何とか撮れた一枚です。

男
-
96℃
-
12.2℃
男
-
90℃,96℃
-
12.7℃
#サウナ
通常のサウナと薬草サウナがあります。
通常のサウナには足湯もあります
テレビ付きですがそこまで音量は大きくないのであまり気にならなかった印象です。
薬草サウナはスチームサウナで、サウナストーン?に薬草がかぶさってます(なんで表現したらいいか分からん笑)
個人的にはこっちの方が好きでした!
#水風呂
炭を通って出てくる水風呂はキンキンだけど不思議と不快感がなくずっと入っていられる気持ちいい水風呂でした。
#休憩スペース
浴室内にあります
特等席?みたいなのがある1個あってそこで3セット休憩させていただきました笑
佐世保のNo.1サウナに行かせていただきました!
シンプルなんだけどすごく愛に溢れる素晴らしいサウナでした!
サ飯で佐世保バーガー食べましたが本当に美味しかったです。

コロナもようやく落ち着いてきた昨今、サウナサンに行ってきました。
もちろん、今回も2時の、5時、9時のアウフグースをコンプリート。ところが2時のお客さんはわずか4人!おいおい、どうなってんだ、と思いましたが、5時には13人、9時には14人とほぼ満員で、2時はたまたまだったようです。派手さはないものの、しっかりとしたアウフグースで満足しました。
サウナサンといえば、水風呂。水温は12.3度でマイベスト!冷たいけど気持ちいい、いつまでも入っていたくなる最高の水風呂でした。
今回訪れたのは、営業時間がもとに戻ったレストラン利用のためでもあります。2時のサウナ上がりには日替わりサンランチを、寝酒のお供にアサリバターと唐揚げと野菜炒めを頂きました。アサリはまだ小ぶりで春まで待った方が良かったかな。日替わりのサーモンわさび上げは飯のおかずには良かったです。酔っぱらうまで飲んで、11時半にカプセルに倒れこみました。極楽、極楽。
翌朝、朝ウナに二回入って朝食は朝カレー。いい休日だなぁ。9時半にもう一回サウナに入って、帰途に就きました。
やっぱりサウナ泊の醍醐味ってありますよねぇ。今度は湯らっくすに泊まりに行こうっと。あっ、もちろんサウナサンにもまた来ますよ。いいところですもの。
男
-
95℃
-
12.3℃
男
-
90℃,96℃
-
12.1℃
- 2017.11.25 15:30 サウナアディクション2
- 2017.11.25 16:42 宇田蒸気
- 2018.03.25 10:10 ダンシャウナー
- 2018.04.03 13:39 サウナアディクション2型
- 2018.04.03 13:47 サウナアディクション2型
- 2018.04.06 23:12 サウナアディクション2型
- 2019.01.13 13:26 湯けむり
- 2019.06.19 14:19 サウナアディクション2
- 2019.06.19 14:20 サウナアディクション2
- 2019.07.27 14:43 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2019.08.02 02:05 サウナアディクション2
- 2020.03.22 08:35 𝕛𝕒𝕔𝕜 𝕟𝕚𝕔𝕙𝕠太郎🏕🧖♂️🍺
- 2020.03.30 20:49 けん
- 2020.04.17 23:39 サウナアディクション2型
- 2020.04.22 22:38 俊祐
- 2020.05.26 22:20 サウナアディクション2型
- 2020.06.15 20:14 1030
- 2020.06.15 20:15 1030
- 2020.06.19 15:02 1030
- 2020.08.11 19:16 1030
- 2020.09.19 06:27 Gunsyu
- 2020.10.05 03:51 1030
- 2020.10.05 03:55 1030
- 2020.10.08 10:06 katsuzu
- 2021.03.21 23:18 1030
- 2021.04.14 22:23 サムライジョージ
- 2021.04.14 22:25 サムライジョージ
- 2021.05.13 12:34 1030
- 2021.07.08 22:43 乱廻のS
- 2021.08.30 18:32 1030
- 2021.09.10 23:43 1030
- 2021.09.10 23:44 1030
- 2021.09.10 23:52 1030
- 2021.09.24 19:41 1030
- 2021.09.29 08:48 1030
- 2021.09.29 08:49 1030
- 2021.09.29 18:02 1030
- 2021.10.16 05:30 1030
- 2021.10.16 13:40 乱廻のS
- 2022.01.21 13:39 1030
- 2022.05.26 23:47 もつ鍋
- 2022.08.28 16:35 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2022.10.13 11:55 よしくん_official
- 2022.10.20 11:48 1030
- 2022.10.27 11:55 たつ兄
- 2022.11.22 20:31 乱廻のS
- 2022.11.27 19:52 乱廻のS
- 2023.03.02 22:09 青蜂
- 2023.05.28 18:27 青蜂
- 2023.08.26 21:52 サウナ審問官
- 2023.10.16 11:54 げきからつけめん
- 2023.12.08 21:46 青蜂
- 2024.04.02 01:02 乱廻のS
- 2024.04.02 01:03 乱廻のS
- 2024.04.04 14:26 させぼ✨スピリット
- 2024.06.08 20:20 まっくす
- 2024.06.28 01:00 乱廻のS
- 2024.07.23 06:26 🌿ただしゃん🌿
- 2024.11.01 17:09 わんわん