入れ替え頻度:日替わり
温度 90 度
収容人数: 8 人
【あじさい】
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●外気浴 デッキチェア: 2席 |
|
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
温度 88 度
収容人数: 8 人
【しゃくなげ】 温度計あり、12分計あり、1段と2段あり。 露天エリアが見える大きな窓あり、内湯エリアが見える半分くらいの大きさの窓2つあり開放的。
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●内風呂 イス: 2席 ●外気浴 ベンチ: 1席 |
|
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー ?
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 ?
- ヘッドスパ ?
宿泊予約
施設補足情報
靴箱無料、ロッカー10円(リターンなし)、無料ロッカーもあり(鍵なし)。 男湯を【あじさい】で、女湯を【しゃくなげ】で入力しています。
混雑傾向
混雑度の投稿がありません
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示されます。サ活投稿から混雑度を投稿してみよう。
混雑度共有機能について
サ活
知らない人に話しかけられ易いヒトって居るよね?
あれなんなんやろ
幼少期から、私は見知らぬ方によく話しかけられた
大人になり、接客業に就くと接客業独特の"人を受け入れるオーラがある"と言われ、話しかけられる頻度は、より増した
アウェイのサウナなどに行くと覿面
見知らぬマダムから話しかけられる
『あんた、どこからきたね?』
『それ(サウナハット)、耳が生えとるやん、面白ろかね』
『ここに座らんね、マット乾いとるし、一番熱が来るとよ』
マダム達は気さく
黙浴やらCOVID-19やらには怯まず自分らのコミュニティを守っている
良いか悪いかは別として
そのコミュニティに入っていったからには、馴染まねばと覚悟を決めている
天気良き連休の中日
どこに行こうかと携帯を駆使し、やってきたグリンピア八女
古い施設だがメンテナンス行き届き、綺麗
サ室は男女入れ替え制
本日は評判がイマイチの方が女子側
しかし清潔感あるサウナマットや、広々とした露天スペース、推定20℃近いが掛け流しで清潔な水風呂等、好感が持てる
何より標高 高き場所での外気浴
カ.イ.カ.ン…(今日見た邦画、薬師丸ひろ子さんのセーラー服と機関銃風に)
初見参の本日、サ室に入るなりマダム等のコミュニティストームに巻き込まれる
マダムの解説は主にグリンピアの成り立ち、バブル期に国が作った施設が云々、それから時は経ち、今は数年毎に経営が変わり、そのたびにしきたりや設備が変わる
しかし私達は変わらずここを愛しているからずっと来続ける
『あんたも時々きなさい、おばちゃん達覚えとくから』
非黙浴だが、なんだか心地よかった
こんな事言ってちゃダメよね
今は黙浴
COVID-19はまだまだ終息には遠い
だけど
心地いい類の非黙浴
皆優しいおせっかいに溢れ、人懐こい
そうやって皆で
サウナを楽しんでいる
改めて
コミュニケーションスキルの大切さを痛感
過敏な昨今の掟を覆す、おおらかさ、万歳








女
-
88℃
-
20℃
トム・ウェイツを聴きながら
見頃を迎えたであろう紅葉を求め。
本日はコチラでサ活!
サウナ10分15分10分
水風呂1分〜2分
休憩10分
3セット
今日は紅葉や予定しているサ飯を楽しむ為、
時間を計算して朝から出発。
10時半頃到着して早速お風呂へ。
クーポンを使い420円で入場。今日は男性があじさい。女性がしゃくなげ。浴場やサウナの種類が違うようで、男性側は洋風の作り。
浴場は宮殿の中みたいで(宮殿に行ったことは無いですが)阿部寛が出てきそうでした。
洗体して、まずは露天風呂へ。周りを見渡せば素敵な外気浴の予感。湯通ししていざサウナへ。なにかの待合室の様な作り。サ室にベンチを設置したという感じ。高い天井付近に温度計があり90度を指していますが、体感は80度くらい。かなりマイルドに感じましたが、湯通しが効いたのか問題なく発汗。
案の定、湯通ししなかった2セット目はなかなかなんともアレでした。
ちなみに女湯はテレビがあり2段の作りでだいぶ違ったようですね。妻証言。
サ室すぐ横の石造りの水風呂は入った瞬間、これは天然水だ!とわかる感じ。気持ち良い〜ですよ〜。
さてお待ちかねの外気浴。もう兎に角標高も高いし、自然に囲まれていて空気がうまい!この空気でご飯三杯はイケる!って言うくらい空気がうまい!ヒンヤリした風が吹いていてちょっと寒かったですが、日向でととのい椅子に座り柵に足を置けば最高の癒しの時間。
風呂上がりに紅葉見にいこうよう。
見頃と聞いていたんですが、だいぶ散ってました〜。それでも綺麗でしたよ〜。
広い休憩室や食事も充実していてゆっくりしたかったんですが、どうしてもセットで行きたかったラーメン屋さんの営業時間の関係で断念。また次回。
本日も素敵なサ活。ありがとうございました😊







男
-
90℃
-
19℃
輝翔館で2G後、グリーンピアへ
サウナ:30分、25分、25分
水風呂:5分 × 3
電気風呂 : 6分×2
休憩:10分、5分、5分
合計:3セット
一言:黒木瞳の母校、輝翔館で2Gこなし、体力残ってたら輝翔館すぐ近くの「ふじの里」さんにお邪魔して帰ろうと思ってましたが、せっかくだから未投稿のグリーンピア(くつろぎの湯)まで足を伸ばす事にしました。
2G後なので、足が攣ったり、ダウンしたら大変なのでツムラの68番を服用し、アクエリアスの経口補水液を持参して入店しました。
1度だけですけど前回お邪魔してから10年ぶりくらいですが、思ってたより綺麗さを保っています。
サ室、浴場、化粧室、休憩室、全てが外の景色が見えるようにガラス張りの作りになってます。雪が積もったら綺麗でしょうね、蛍が舞ったら大混雑ですね
入場料はなんと510円です。八女市のこういう施設はみんな安いですよね。市が補助してるんですかね?
サ室は4人がベストですが、10人入れます。温度は90度ですが体感は80度以下、長く入ってられます。地元の方も15分位入ってる方います。
1セット目、30分我慢しましたが水風呂が温度高めのせいか、あんまりピリッとせず、2セット目からは電気風呂に6分浸かり、直ぐにインしました。
3セット目の休暇、外に2メートル位の切石があり寝転んだら、直ぐに寝落ちしそうになったので、5分足らずでやめました。
今日の風は出し惜しみされましたけど、普段の外気浴は気持ち良いと思います。星なんか眺めながら、あの切石で寝落ちしたら最高でしょうね。
「体力あったら、サ活して帰ろう」と思ってましたが、体力無くても結局サ活に行き、帰る時はサ活で体力使ったはずなのにパワーアップして帰れました。サウナは心の体力作りですね





男
-
90℃
-
19℃
基本情報
施設名 | 黒木温泉 くつろぎの湯 (くつろぎの森 グリーンピア八女) |
---|---|
施設タイプ | ホテル・旅館 |
住所 | 福岡県 八女市 黒木町木屋10905 |
アクセス | 九州自動車道 八女ICより約22km 九州自動車道 広川ICより約22km |
駐車場 | 無料駐車場あり |
TEL | 0943-42-2400 |
HP | http://greenpia-yame.com/ |
定休日 | 年中無休 |
営業時間 (大浴場) |
10:00~22:00(21:00受付終了) |
料金 |
大人(中学生以上):510円
子供(4歳以上):260円 ※バスタオル310円、フェイスタオル160円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像
