4階のスパエリアにサウナがある。水着もタオルもポンチョも自由に取って使えるので手ぶらでOK。
お水、アクエリ、そしてビールが飲み放題。ブラックモンブランのアイスも食べ放題なのが嬉しい。
メインサウナは約90度。大きなikiストーブにセルフロウリュ可。ラドルの木が割れててお水がこぼれるので新しいの買ってほしい(汗)
メトスの12分計が2つあるんだけど、ぴったり2つの時間が揃ってて感動。
入口手前に3種類の香りのキューゲルもあってそちらを乗せてロウリュも可。
座面は縦に並べられた無数の丸太に座る形。広々としてる。入口側と奥側で体感違うみたいなカキコミも見たけど、そんな違いは感じない。むしろキューゲルの香りが天井側に溜まって降りてこない感じ。貸切り状態だったので取り放題のバスタオルで攪拌するといい感じになった。程よく熱くて、10分居ればしっかり汗かける。
水風呂は一人用のものが2つ。1セット目こそ入ったけど、冬で外気が冷たいので2セット目以降は入らなかった。外気でクールダウンするのがちょうどいい。寒いのでポンチョを着て、フカフカのととのいベッドにバスタオル敷いて横になる。贅沢な気持ち良さである。
スチームサウナもあって、真ん中あたりの排気口?みたいなのから風が出てるのでそこに吹かれ続けるといい感じの発汗。
で、こちらのスゴいのは反対側にある37度くらいの温泉があるゾーン。リクライナーと丸テーブルが温泉に沈められており、湯に浸かりながらビールが飲めるという贅沢な背徳感を味わえる。脱水注意。
サウナ関連でいえばそりゃあ御船山楽園ホテルらかんの湯のほうがスゴい。でもここはラグジュアリーな空間で男女一緒にサウナ楽しめるし、オードブルもあるお酒飲み放題のラウンジがあるし、無料高級マッサージチェアや瞑想に挑戦できるメディテーションルームもあって、さらに夕食朝食のクオリティも高い。
値段はもちろんうらりのほうが高いけど、泊まるなら断然こちらのほうがいいと感じたので、サ旅で武雄温泉来るならここ泊まってらかんの湯を日帰り利用がいいのでは?と思う所存。
スタッフの皆さん洗練された感じの接客ではないけど、皆さん親切でそれも印象が良かった。
また武雄温泉来たとき泊まりたい。

共用
-
50℃,90℃
-
14℃
#サウナ
ドライサウナは86度。キューゲル3種類(森の香、ラベンダー、レモングラス)とセルフロウリュできる。
最初は完全貸切状態。室内が広いのでそこまで体感高くなく、普段普通のサウナだと7〜8分平均の私でも、15分くらい入れる感じ。体感岩盤浴に近く、ゆっくりじんわり汗が出てくるのを楽しむ。
#水風呂
サ室でてすぐシャワーがあるので、汗を流して屋外の水風呂へ。
看板には5℃と、表示あるが、水温計は15℃を示しており体感12℃くらいの感じ。
(もう一つの水温計は-42℃を示しており完全故障、笑)
#休憩スペース
ラグジュアリーなリクライニングチェア。
飲み放題のアクエリアスといろはすと、生ビール。
食べ放題のブラックモンブランのアイス。
スパエリアの温泉は体感37℃くらいとぬるめ設定で半身浴しながら整いもできる。
5セットも堪能してしまった♪







【情報訂正は運営さんにお願いしています、ここは男女共用のみです】
今日のお泊まりはこちら、です😀リニューアルして宿泊者専用になった(経営母体もかわった)ので気になってました👀詳しいレビューは他の方がされているので、あくまで自分の備忘録として。2階に男女別の大浴場があるんですが、ここにはサウナはありません🙅昔の名残で水量ものすごい打たせ湯は健在でした😆
4階にスパエリアあり。エレベーター出ると靴箱あり。スパエリアで使用するサンダルが置いてます。脱衣所あり。ロッカーキーは自分の好きな番号を入れるタイプ。チェックインの際にポンチョと湯あみ着が入ったバッグを渡されました(水着も貸してもらえるよう、今回は持参)。ミネラルウォーター、アクエリアス、アイス(ブラックモンブランの小さいの)が休憩エリアにあり。フェイスタオル、バスタオル、サウナマットは棚に積んでます。
#サウナ
2つ、ドライ(もりのか)とスチーム(やまぎり)。ドライはサンダル履いて入ってくださいと案内あり。入口にキューゲルもあり、セルフロウリュ可能。入って左にすぐ熱源、右にババーンと丸太がたくさん(ホームページの写真参照)。ロウリュして、蒸気が窓際まで来るのに時間かかります。発汗はいいし、雰囲気もいいんだけど、なんかちょっと物足りない感じが・・・なんだろう🤔この感じ。隣にスチームあり。真っ白。何もない。スチームはいい感じでしたけど、こちらもなんか物足りない。塩置く?いや水着着て塩はちょっとなー🤔なんか惜しい感じ。
#水風呂
露天エリアに2つ。水温の温度差つけてるようでしたが、この日はあまり変わりなかったような😅1人用です。
#休憩スペース
水風呂すぐ近くにデッキチェアがたくさん・・・しかし、私の好みではない「ファブリック」なんですよね・・・なんか濡れるのが気になっちゃう。ポンチョ着ても、バスタオル敷いても😵マナーとして置きっぱなしにするわけにはいかないし、またそれをロッカーに戻す?サウナ室持ち込む?気が引けてしまいました😞おすすめはスパエリアの「水中リクライナー」。ぬる湯に浸かっての休憩はよかったです👍️
慣れてないのもあるかも、だけど、やっぱり水着はビチョビチョする~😵ここにも脱水機希望。ここのエリアの通路は案の定どこもビチョビチョだし、脱衣所もバスタオル敷いて着替えましたが床濡れる・・・。貸し出し用の水着も借りておけばよかったかなー、翌朝はビチョビチョ水着着るのがイヤで利用しませんでした😞サウナとは関係ないですが、ラウンジのドリンクコーナーがアルコールも飲めておススメ(食事の時は有料)。おつまみもおいしかった😄ありがとうございました🙌

共用
-
50℃,86℃
-
16℃,20℃
【ハイパーフリー天国】〜戦火は地球を駆逐する〜
まぁここんとこ忙しくてサウナも行けず、ココグラン高崎のサ活も上げてないくらいだから、四次元も三次元に落ちたもんだ。
で、逃げる様にやってきたのはここ「うらり武雄」だ。
四次元嫁と電車を乗り継いで来たのだが、ここ武雄
「何もない!」
笑うほど何もない駅からタクシーに乗り、運転手から
「今日も暑いなぁ、ウクライナの戦争とかでミサイル爆発するから地球温暖化ばい。日本は紙切れ一つ燃やさんと我慢しとる言うのに!」
という独特な持論展開を聞きながら到着。
改装されたと思しきホテルは非常に綺麗。
ゴージャスな部屋から早速4階に作られた
「スパゾーン」に向かう。
水着着用なので男女が一緒に入れる上、タオルどころかサウナポンチョまで着放題のスーパーフリー。
恐ろしい事に水、スポドリがフリーで何とビールサーバーがフリー!
水着を着てロッカーを出ると見知らぬ女性に
「はい、これ」
とタオルを差し出される。
面食らって変な顔してると「ほら、はい!」と差し出され固まってると「⁇」という顔で「あれ?間違った」と言いながら立ち去っていった…
気付くん遅すぎるやろ⁈
四次元嫁が来て、サウナに向かうと先に間違い女子と四次元とは似ても似つかない彼氏と中にいた。
(何で間違うねん?)と気まずい思いを吹き飛ばす熱さ!
入室前、似て似つ彼氏が甘茶でカッポレでサウナストーブにバシャバシャ水掛けてたせいだ。
似て似つカッポレ彼氏は自爆でサッサと出てゆき、間違い彼女はどうやらサウナーらしくじっくり蒸されて退室した。
(ははーん、彼女主導か…)
その後もカッポレ彼氏のペガンガー行為には悩まされたがサ室の性能が良いのとikiストーブの優秀さに救われ良いサウニング。
外気浴に設置された5℃水風呂(多分11〜12℃?)もバツのグンで、この忙しい日々で見つめる事の無かった空を眼球いっぱい見、そよ風に癒されるひと時…
ビール持ち込み可の浴槽で四次元嫁と黄昏を見つめる週末。




朝早く起きたので、昨日入りそびれた部屋のサウナ。
301です。
00:00〜5:00は休止時間らしく、自動でスイッチが切れます。
5:00ぴったりにON。40℃で30分くらいで80℃になりました。最高で84℃くらいでしたが、せまいのでロウリュウでかなり発汗しました。
お風呂の窓越しにサウナからも少し外の景色見えました。
部屋の温泉に浸かってから一旦抜いて、水だけ浴槽に溜めて水風呂に。
多分22〜3℃くらいでぬるかったですが、シャワーも浴びずザブンと入り、エアコン低めにガンガンかけた部屋のチェアでほんのり整いました。
よかったです。
サウナマットもタオルもサウナハットも水も全部部屋に用意してくれていました。
快適〜
整い80点。






九州サ旅5箇所目
博多から武雄温泉に移動し、こちらへ。
スパエリアは男女一緒なので、チェックイン後部屋に用意してある水着とポンチョに着替えスパエリアへ。
インフィニティスパはファミリーで混雑してたので、ドライサウナへ。
丸太がいっぱい置いてあり、床も熱々。
スパ用のスリッパのまま入りました。
入り口にあるアロマの氷やロウリュウが備えられていて、貸し切りだったのでリラックス。
ストーブ前の上段がいちばん暑かったです。
サウナで水着は好きではないけど、慣れなければ!
水風呂は外のテラスに一人用で5℃。
1人しか入れないし、普通の10〜15℃くらいの水風呂があってもいい気もしました。
インフィニティスパエリアもテラスも凄く暑くて、休憩できないかもと思いましたが、水風呂でしっかり冷やすと大丈夫でした。
水風呂は4.2℃の表示だったけど、そこまで低くない気がしました。1分入れたし、10℃くらいはありそう。
でも外がかなり暑かったのでわかりません。
サウナ室はほぼ貸切状態でしたが、インフィニティスパエリアや水風呂、テラスはファミリーで賑やかでした。
ドライサウナ12分
水風呂1分
2セット。
テラスのチェアで外気浴をして、最後にスチームサウナ5分ほど。
ここはサウナ室出たところに生ビールがあって最高です!
テラスでゆっくり飲みました。
明日は朝イチで入りたい。
整い75点。








昨年リニューアルしており、以前とかなり変わっていますので、細かく報告したいと思います。長くなりますのでご容赦ください🙇♀️
🇫🇮日帰り等の利用は不可、宿泊者限定となっています。夜は23時まで、朝は6時からです。スパ施設については男女混浴のため、水着👙着用必須、ただしホテルの部屋に一式(水着、湯浴み着、サウナポンチョ)すべて用意されているうえ、追加レンタルも無料なので手ぶらで問題OK。スパ施設内には、バスタオル、フェイスタオル、サウナマット、サウナハットが用意されてます。
🇫🇮大浴場(こちらは男女別)は2階にありますが、現在ボイラー故障中❌とのことで利用できないようです。
🇫🇮サウナは4階にあります。部屋からポンチョでOK。男女別のロッカーと更衣室もあります。ロッカールーム前に、ビールサーバーやら佐賀が誇る人気アイスブラックモンブランやら誘惑があるので注意です⚠️
まずは温泉♨️ですが、浅めながらもちゃんとお湯は温泉です。近くの嬉野温泉は美肌の湯として有名だと思いますが、こちらのウリは「美人の湯」だそうですので、できる限りひたっておきましょう。
🇫🇮ドライサウナ「もりのか」について
サ室はかなり広め、そして概念をくつがえす丸太空間。奥の大きな窓からは、佐賀のど田舎…もとい佐賀の大自然を眺めることができます。温度は平均して85℃前後。私は夕方、夜、朝と3回利用しましたが、82℃のときもあれば87℃のときもありました。サ室の前にアイスキューゲルがあり、アロマは「森の香」「レモングラス」「ラベンダー」の3種類。誰もおらず貸切状態だったので、自分のタイミングで使わせていただきました。サ室が広いので遠くに座るとアロマを感じにくいため、近くに座ることをおすすめします。もともと丸太の大群から森の香りがしているので、通常のロウリュ用に用意されているお水で十分だと思います。
🇫🇮つづいてスチームサウナ「やまぎり」です。
こちらも大きな窓から森が見えます。白のタイル張りなので昼はより一層明るく見えます。10人くらいは座れそうです。温度計がなかったのでわかりませんが、50℃くらいかと思います。とにかく蒸気が熱くて、サウナ苦手な旦那はこっちのほうがキツいと言ってました。誰もいなかったので寝そべって温まりました。
🇫🇮最後「ととのうテラス」です。
外気浴スペースに水風呂が2つ。水温計は22℃と6℃。しっかり冷やしてデイベッドへ。1人用と2人用とあるのでカップルでととのえられます。シメに生ビールとブラックモンブランで仕上げもGOOD‼️
この他ホテル内には瞑想ルームもあるので、気になる方は利用してみてください。ぶっとびますよ🙂↕️











- 2018.02.08 14:30 サウナアディクション2
- 2018.02.12 01:20 カフェイン
- 2019.12.14 17:30 こややん
- 2020.11.18 06:34 タロシンスパ
- 2021.08.22 17:25 POI
- 2021.09.13 15:50 ころころ
- 2021.10.24 17:37 ころころ
- 2021.10.24 17:38 ころころ
- 2021.10.24 17:40 ころころ
- 2021.10.24 20:44 ころころ
- 2021.10.24 20:48 ころころ
- 2022.05.29 13:54 POI
- 2022.10.01 11:32 ころころ
- 2023.02.18 13:53 ころころ
- 2023.02.18 13:57 ころころ
- 2023.04.26 22:29 キューゲル
- 2023.09.18 16:20 ころころ
- 2024.09.02 00:57 あほまいのすみか
- 2024.12.03 14:39 ころころ
- 2024.12.03 14:39 ころころ
- 2024.12.03 14:40 ころころ