サウナ12分✕3
水風呂1分✕3
外気浴5分✕3
本日2度目のサ活は、ぶんご温泉高田の湯!ここは仕事帰りによく訪れる私のホームサウナです😁ここにはドライサウナ、ミストサウナ、コールドサウナがあります。サウナーになる前の水風呂が苦手だった私はいつもコールドサウナに入り体を冷やしてました(笑)高田の湯のサウナ室はかなり広く開放感があります、大分県でもトップクラスの広さだと思います!なので窮屈さを感じることはほぼないです。ドライサウナの温泉は95度、ドライサウナではありますが適度に湿度を感じ、かなり良い汗がかけます!水風呂は体感16度、6〜8人ぐらい入れる広さになってます。露天風呂もあり、二人がけぐらいの長さのベンチが3つあるのでそこで外気浴も出来ます!今日は雨が降ってて雨に打たれながらの外気浴になりましたが、雨の中の外気浴も気持ち良いですよね!バッチリととのいました〜😇
男
-
95℃
-
16℃
しごおわからの20時半頃in。良い感じの場末感ですね。ここも温泉なのに格安の390円成り。格安施設の共通点としてはアメニティ無し、ロッカー硬貨(10円)吸い込まれ式、深夜までの営業と言ったところか。ドライサウナは三段広めのストーン乗せメトスの電気サウナで出力良い感じ。サ室入口クーラーボックスの氷食べ放題は有名施設のインスパイア系か。蒸され中にボリボリバリバリ良いですね。あ、、知覚過敏が。。。ミストサウナは初めて見るむき出し配管の10本のノズルから噴霧されるダイレクトインジェクション!確かにミストサウナだわ(笑)。山小屋風のクールサウナも木の香りで面白い。今の時期は皆さん普通に外気浴な感じですかね。温泉またまた本格的な塩化物泉!おんせん県恐るべし。12分×4セット。
男
-
92℃
ジム終わりに初訪問。
サウナ室は、メインのドライサウナ、ミストサウナ、そして県内では珍しいコールドサウナの3種類。
まずはミストでウォーミングアップ。
ミストが3ヶ所から噴き出していたので、どの場所に座ってもしっかり蒸されるので良き。
その後、メインのドライサウナへ。
ひ、広い…。20人くらい入れそう。
そしてサウナマットが白い。
このサウナ室は、某西の聖地を彷彿とさせる。
熱源はストーンが乗ったストーブのみ。
3段ある座面は、上に行くほどに幅が狭くなっていた。上段はあぐらを組むのは難しいかも。
温度は95℃でかなり良いセッティング。
ご近所の紳士達と駅伝を観ながら3セットきめて、しっかり蒸された。
水風呂は、キンキンでかなり良き。
コールドサウナは、25℃くらいの冷房が効いている。木目調の室内は、これまた某有名施設のアイスサウナを連想させる。
このサウナは、クールダウンにちょうど良い温度感なので、水風呂が苦手な人にはオススメ。
外気浴は、3人掛けベンチ露天に1、内風呂に2あったが、若干少なく感じた。
それでも、1回350円はコスパ最強。
2月から390円に値上げするそうだが、それでも安いから行く価値ありのサウナだ。

男
-
65℃,95℃
-
16℃
女
-
82℃
男
-
92℃
男
-
90℃
-
16℃