久々のサ活はこちら、天の川さん。曇り空の朝9時過ぎに来店。
割と来る事が少ない道なので来る機会がなかったが、ランチに色々便利な土地柄なため立ち寄り。
かなり年季のある趣きながら、しっかり行き届いている清潔感と開放感。
ロッカーが無料で利用できるのは嬉しい。
まずは体を洗い、内風呂へ。浅目ながら広々としたお風呂で、薄い黄土色?のお湯は成分が濃ゆ目なのかしっとりしている。
見渡すと温泉成分が長年の月日でゆっくり固着したようなところがそこかしこにあり、独特の雰囲気が漂っている。
そしてサウナへ。中は広々3段で、20人は入れる広さ。テレビが中央に1台あり、奥に遠赤外線のストーブがあった。室温は82度程で湿度もあり。
2人程先客がおり、自分はさっそく最上段へ。
いい感じの湿度と室温でしっかり汗が出てくる。しかし入り口側だったこともありほとんど息苦しさを感じない。
水風呂もサ室を出てすぐにあり、体を流して入水。3人は入れる広さ。17度でキリッと冷たくて気持ちいい。
外気浴に関しては、他の方も言われていた通り残念。。。ベンチが1つのみで、グラグラするし背もたれも気になる。
内風呂側にも1脚しかなく、混んでたらまず座れないだろうなと。
480円で朝から色々楽しめるのはありがたいので、また忘れた頃に来てみたい。

女
-
72℃
-
16.1℃
本日二軒目
ラスクのあとサ飯を食べてからのライドオン。
前から気になっていた施設ですが、本日初訪問。
そんなに期待してませんでしたがいい意味で裏切られました。
入り口で券を購入して受付へ。大人480円。最近値上がりしたらしいです。なんとなんと前は400円?コスパ良すぎです
脱衣所は少し年季の入ったロッカーが鎮座していています。ところどころ使えないロッカーもあって年代を感じる代物。コイン式ではないので良心的で助かります。
さて軽く洗体して温泉へ。
こちらの温泉、天然温泉を謳ってあるだけあって茶褐色のかなり効きそうな感じの温泉です。湯船の淵も温泉で変色しています。
温泉の種類も充実していてSGE鉱泉なんていうのもあります。ジャグジーもあったり全ての温泉が温度が違うので入り比べ出来ます。
少し下茹でしてからサウナへ。
サ室内は86℃と少しマイルド。しかししっかり熱いです。あっという間に汗が噴き出ました。
ちょうどテレビ誌高校野球地方大会がやっていてサ室内のおじさま方と観戦。何故か一体感が生まれ見入ってしまいます。
この、相撲や野球を観ながらサウナに入るのも町の銭湯サウナのいいところ。私はちょうど相撲の時間に行くので何故か相撲に詳しくなってしまいました笑
そして水風呂。
なんとこちらの水風呂デジタル温度計が15.4℃。本当かなぁ?
しかし
めちゃくちゃ気持ちいい〜
少しナメていましたがこの水風呂最高です。
ちょっとした温度差のジェットコースターを体感できます。
さっき行ったラスクよりもかなり冷たい感じでレベル高いです。深さは深く無いですがチラーがガッツリ効いていました。
さて外気浴です。
露天風呂に出るとほんの少しの休憩スペース。
ととのい椅子やインフィニティチェアなどはなくベンチが一つ置いてあるだけです。
ここがこの施設の唯一の残念なところ。
サウナも水風呂もいいのに非常に惜しいです。
内気浴も椅子が一つ置いてあるだけなのでみんな浴槽の淵に座って休憩しています。非常に非常に残念。
しかしサウナ水風呂のレベルが高いのでとても気持ち良かったです。返す返すも休憩スペースがなぁと思える施設でした。
入浴後、外の休憩室でまったり。ジュースやアイスクリームがいただけます。
私もスポーツドリンクを飲みながら相撲を観戦しました。
なんだかんだで3時間ほど滞在して十分堪能しました。
そしてとても気持ち良かったです。
ぜひまた来たいと思える施設でした。
大満足です。
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

男
-
86℃
-
15℃
男
-
88℃
-
15℃
男
-
88℃
-
15.1℃
男
-
90℃
-
15℃
ゴールデンウィークサ活①
お隣の県、大分県へ。
23時到着。
温泉は茶色く濁っていて足元が見えないので恐る恐る入りました。
お湯の温度は41度と少し熱め。
浴槽の淵や付近には硫黄の塊(?)がびっしりで、温泉!という感じでした。
遅い時間だったためか人は少なく、サウナ室(定員20人くらい?3段)は1セット目は貸切状態で、その後2、3セットとも私以外に1〜3人。
のびのびと過ごせました。
サウナ室の温度が低く(72度)なかなか汗が出ず…
水風呂はしっかり冷たく(15.4度)、下から水流が。
外気浴は背もたれなしベンチが1つ。
ベンチ横の柱に無理矢理もたれかり、ふんわりととのいました。
建物自体は古いですが、きちんと清掃されていて気持ちよく過ごせました。
自販機コーナーにはアンパンマンジュースの自販機やクレーンゲームも。
脱衣場にはベビーベッドがあり、赤ちゃんが洗い場で座れる椅子も置いていて、子連れに優しい温泉だと思います。
家族風呂もいくつかあるようです。
女
-
72℃
-
15.4℃
火曜しごおわからin。通勤用の車を買ったので九州遠征も捗りそうです🚗。本日こちらはメンズデーとのことで100円引きの400円で入場!混雑を予想していたけど意外と空いていますね。サウナはオリンピア遠赤ガスで3段20名程の大きさかな。広くて良いですね。入り口に個人用スポンジマットが用意してあるのにほとんどの人はダイレクトに着座していますね。恍惚の表情をしているおじいちゃん、ウンコ漏らすなよ。水風呂は3名程度の広さ有りキンキンに冷えていい感じ。サウナと水風呂の温度のバランスがいいなぁ!外気浴は浴室入口横の露天風呂へ。ベンチはひとつしか無いのでそこでまったりと。うーん背中に有る配管ジャマだな。。壁には彦星の絵が。ということは女性風呂側は織姫だな。星雲を見て欧米人は牛乳がこぼれたのを想像し、日本人(中国由来か?)は川に見立て男女が離ればなれになっている状態を想像。考えた日本人はロマンチストだな★。帰って焼き鳥食べよう。12分×4セット。

男
-
92℃
-
16.4℃