女
-
90℃
-
15℃
女
-
90℃
-
17.5℃
青森県の八甲田山が眺められる伝統あるホテル、八甲田ホテルに雪景色を求めて✈️
空港に着いてあれ?あったかい?
道路を見てあれ?雪どこ?
例年になく温かい今年の冬にどうやら当たったらしい。気持ち切り替えてホテルへタクシーで向かう。
するとだんだんと道横に雪の壁。これだ‼️
チェックインして早速大浴場へ。
温泉は透明で柔らかい水。木々を眺めながらゆったり安らげました。
サウナも90℃でじっとり汗💦
水風呂は18℃ぐらいで優しい水。
八甲田の伏流水も喉を潤してくれる。
お風呂上がりのアイスキャンディーも嬉しい。
時間的によかったのか2回入ったがずっと貸切状態でした。幸せ😀
日常いろいろありますが
こんな贅沢を受けてまた頑張れそうです。
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/ky9e7arA51WNwTdv9jrGW0qndbm2/1708174025432-800-600.jpg)
男
-
90℃
-
15℃
一言:JR東日本パス サ旅 東北編③
来てしまいました八甲田ホテル。やってしまいました予算オーバーです。
サ旅と銘打ってはいるもののサウナにだけ偏るのでは無く、新しい土地を訪れ、普段出来ない経験をする。そこでこのホテルを選択した。
予約特典を生かして、酸ヶ湯温泉まで送迎していただき無料で入浴。その後、13時30分過ぎにチェックイン。今日は日帰り入浴客はいないと確認し、大浴場へと向かう。誰もいない時間をどう使おうか。そう考えながら、洗体をし温泉に浸かる。
過去の投稿にあるように特筆すべきサウナでは全く無い。ロウリュ不可の小型電気ストーブに90度表記されたメトスの温度計。座面はもっと低温だろう。無心となり汗がじんわり滲むのを待つ。これでいい。水風呂もこの季節としては入りやすい温度。外気浴もなく一つだけある簡易的な椅子で、雪深い原生林を眺めながら身体の変化を感じ取る。贅沢な時間だ。サウナが与えてくれた新境地かもしれないな。そんなことを思いながら、脱衣所にある八甲田の伏流水を体に染み込ませて部屋に戻った。
男
-
90℃
-
15℃
早めの夕食後、2回戦です。
バーラウンジでゆっくり一杯、
Beforeサ活です。
こんな事もたまには。
22時頃浴場へ。
お一方いたものの、サ室利用するでもなく。
またまた独占です。
サウナスペックは前述通り、特筆部分はありません。
サウナマットが用意されてる位がサウナファンとしては良点。
これ位です。
然しながら、何でしょう、狙ってる訳では無いだろうのセッティング、
カラカラでも無く、湿度も良い塩梅。
温浴後には3分とかからずジットリ発汗し続けます。
単独である事もサ活テンション上がる理由ではあるが、沁みます。
水風呂も八甲田の伏流水、言葉だけでも特別感あるが、実際、ずっと入ってられる感じ。
温冷交代浴の環境としてはマイペースコントロールし放題なので秀逸です。
またラッキーなタイミングであろうか、
温泉浸かりながらの雪見。
これも一興、しみじみ味わう理由です。
明朝は後ろ髪引かれるサ活になる事間違いなし、たっぷり寝て満喫予定です。
ドライサウナ 10分×3
水風呂 3分×3
温浴 3分×3
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:60b00785-8006-47f8-8e0b-870c7546333a/post-image-389-54116-1668608625-sDE8uYob-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:60b00785-8006-47f8-8e0b-870c7546333a/post-food-image-389-54116-1668608625-aQh9NKV1-800-600.jpg)
男
-
90℃
-
15℃
青森の名ホテル、山岳リゾートのこちらへワーケーション訪問。
こちらのサイト利用では、
初青森サ活です。
酸ヶ湯エリアは手前10キロ程から、
昨晩の降雪で2センチほどの積雪。
スタッドレスのレンタカーとは言え、気を使います。
酸ヶ湯温泉を尻目に15時半こちらへチェックイン。
佇まいが名ホテル感。
チェックインカウンターの方々はじめ、
ハイレンジのこちら、皆さん優しく丁寧です。
早速大浴場へ。
鉄泉感少しあるやや熱めの温泉、
浴場自体の利用者、4名程いたが、
サ活する訳もなく。
終始貸切。
サ室スペックは特段特徴ありません、
90℃メトスの古い温度計が痺れます。
砂時計5分の設備、
サ室自体は6名は入れるだろうか、
貸切状態、寝れたりもします。
水風呂は八甲田の伏流水、
15℃程度。
外気浴スペースは豪雪地帯のこちら、
露天風呂すらありませんが、
水風呂と温泉の温冷交代浴、
至福です。
やはりハイレンジのホテル、
サ室スペック云々では無い部分あります、
大満足で、夕方サ活終了。
夕食後も無音無人環境、楽しみます。
ドライサウナ 15分×3
水風呂 5分×3
温浴 5分×3
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:60b00785-8006-47f8-8e0b-870c7546333a/post-image-389-54116-1668587377-vaDiqGZU-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:60b00785-8006-47f8-8e0b-870c7546333a/post-image-389-54116-1668594295-s7XbGimE-800-600.jpg)
男
-
90℃
-
15℃
男
-
90℃
-
16℃
男
-
94℃
八甲田の伏流水飲み放題!
サウナ目的に、1泊○万円以上する高級なお宿に宿泊。
予定時刻に着くと名乗らなくても「○○様ですか?お待ちしておりました」と出迎えられ、
荷物もホテルの人が部屋まで運んでくれるようなとこです。
風呂は一つですが、大きな窓から八甲田の自然を堪能できます。
しかも、タオル使い放題!バスタオルも使う放題!よく冷えた八甲田の伏流水飲み放題!!!
サウナは90℃設定と書いてるし、温度計もそのくらいやけど、そんなでもないかな。体感84℃くらいなので、ゆっくり入れます。他の方は上段で立てば…と書いてますが、下段のヒーターの前が一番熱いかも。
水風呂は常温のようですが、この日ふ体感で16℃くらい。春先でも10℃くらいやから年中そこそこエエ感じかも。
ディナーで周りはかなり良い家の方々、ベテランばかりでアラフォー男1人なんて自分くらいでした。そのせいもあってか、風呂で5人くらい一緒になったけど、誰一人サウナ入らなかった。わざわざ高い金出して、素晴らしい時間過ごすのにサウナは不要なのね…
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:a05e8479-0e24-4be4-b0f6-da62133fec54/post-image-389-106234-1662213209-yWIxBtIa-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:a05e8479-0e24-4be4-b0f6-da62133fec54/post-food-image-389-106234-1662213209-HszQFjt1-800-600.jpg)
男
-
90℃
-
16℃