対象:男女

八甲田ホテル

ホテル・旅館 - 青森県 青森市

イキタイ
617

ねこさん

2024.11.01

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

グラ

2024.09.22

1回目の訪問

八甲田山の伏流水
最高でした。まろやか〜。

サウナは思いっきし昭和。肌がピキピキしてくる感じ、たまらないよね、お見事。

コース料理

夜はフレンチコース、朝は和朝食!ご褒美!!

続きを読む
27

かず

2024.09.05

1回目の訪問

2セット

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
22

あーるびぃ

2024.08.11

1回目の訪問

酸ヶ湯温泉にはサウナが無いが、ココにはあると聞き、半年ぶりの来青森。宿泊者しか使用出来ないので、ほぼプライベートサウナ状態。水風呂は水温計無いので、18〜20度位だと思う。水質は良い。八甲田の伏流水なんでしょうね〜

和洋折衷コース

ホテルの食事

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
23

あまみちゃん

2024.07.21

1回目の訪問

酸ヶ湯温泉の混浴を体験し、
ワンセットだけしてホテルで夕食のスケジュール。

一面ガラス張りで緑が生い茂った森が見れるのに…
見れるのに外気浴はない🥲🥲🥲
しかも標高1000mなので気温は23度で絶好の外気浴日和
直前に皆さんのサ活を見て知って悲しみ倍増。

サ室前にマットが置いてあり、
中は2段、電気ストーブで88℃のカラカラ系。
7分くらい経ってやっと汗が出てくる。

水風呂はチラーが無いので20℃くらい。
水温が高い時は羽衣を作らないに限る。
動き回って、蛇口から水を出し冷やす🚰
きっと伏流水のはず…と思って飲んでみると美味しい🫠

さて問題のととのい場所の確保。
あるではないか、いいポジションが!!
長い浴槽の左側に一段下がった丁度足湯が出来そうな
高さのヘリがあったので、壁に背中と頭を預ける。
(温泉に入る方は右側から入って左側に行く方が
いなかったので邪魔にならなければ最高のポジション)
これから行かれる女性サウナーの方ぜひ!!

夕食後にまた来ましたが、ここで外気浴出来たらな…
の気持ちは変わらず最後に温泉に浸かり終了🥺

今回はサ旅じゃないので、これでいいのです。
初の青森、500キロ程運転して疲れたけど
みんないい人ばかりで楽しかったです🍎

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
11

wabisabisauna

2024.07.13

1回目の訪問

青森サ旅〜2024夏 DAY2

この旅のメインと言ってもいい八甲田ホテル。
気合いを入れて15時にチェックイン。
速攻で浴室へ

一番風呂で貸切!ええやん!

身を清めてからお風呂へ、、熱っつ!
表面は熱湯コマーシャル並みに熱いが入るとそうでもない。泉質はよくわからないが鉄分の匂いがするいいお湯でした。

サ室はコンパクトな感じ。
メーター読みは90℃だがそんなに熱くない。

水風呂は水道掛け流しでもない単に水を溜めてる感じ。偶然さんなら抗議するレベルだが、たぶん水は八甲田の伏流水なんでなんとなく気持ちいい。

こちらが唯一残念なのはととのいスペースがないこと。幸い貸切だったんで介護いすに座らせてもらいました。

この日は2セット、翌朝は1セット堪能させていただきました。八甲田ホテルはやっぱり良きホテルでございました😊

続きを読む
35

サウナまる

2024.04.16

1回目の訪問

サウナ10分×3
水風呂1分×3
休憩5分×3
サウナは90度 2段 TV無し。
水風呂は自分で蛇口を開閉する、多めに出せば15か14度くらいかと思います。
内風呂の休憩用椅子は身体が不自由な人用の椅子に見えて、使って良いのか悩みました。結局使わなかったです。

ビーフカレー

ご飯が美味しくない。 ビーフはとても美味しかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
26

koji-2

2024.02.18

2回目の訪問

泊まりからの朝風呂♨️
チェックアウトを遅くしたので時間的に空いていて貸切でのんびり。
朝の雪景色と温泉の水の流れを聞きながら自然の空間に身を任せる。
サウナもしっかり90℃を保っていて
11時から14時を除く時間帯に入れるのは嬉しい☺️予想外の晴天と珍しく余裕のある旅行で元気充電できました。
主人の初サウナもめでたくクリアー✌️
その後のビールの味わいに感動してました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.5℃
40

koji-2

2024.02.17

1回目の訪問

青森県の八甲田山が眺められる伝統あるホテル、八甲田ホテルに雪景色を求めて✈️
空港に着いてあれ?あったかい?
道路を見てあれ?雪どこ?
例年になく温かい今年の冬にどうやら当たったらしい。気持ち切り替えてホテルへタクシーで向かう。
するとだんだんと道横に雪の壁。これだ‼️
チェックインして早速大浴場へ。
温泉は透明で柔らかい水。木々を眺めながらゆったり安らげました。
サウナも90℃でじっとり汗💦
水風呂は18℃ぐらいで優しい水。
八甲田の伏流水も喉を潤してくれる。
お風呂上がりのアイスキャンディーも嬉しい。
時間的によかったのか2回入ったがずっと貸切状態でした。幸せ😀
日常いろいろありますが
こんな贅沢を受けてまた頑張れそうです。

続きを読む
34

Senaka

2023.11.24

1回目の訪問

青森☃️本気出して来ました
ぐぐぐぐっと冷えます
どどとどっと降っています
ヨシ。お風呂に最適!モッテコイ!

あぁ〜、最高♨️
次回は必ず奥さんとだ♨️

アーモンドのやつ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
48

aneurysm

2023.07.08

1回目の訪問

サウナ:15分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:10分 × 1
合計:1セット

一言:初訪問。表示は90℃だったが、実際は!?60度くらい?ぬるかった。
15分くらい経っても汗をあまりかかず、ちょっと残念なセッションになってしまった。が、温泉はよかった。外気浴もあれば気持ち良いのだろうなぁ。

続きを読む
11

nanase

2023.05.10

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

小寺 仁康(こでらひとやす)

2023.03.26

3回目の訪問

宿泊のため、朝ウナ。
92℃12分✖︎1回
家族とと上野まで帰り、今日は社宅の
浜松まで移動。
旅行楽しめた!

続きを読む
18

小寺 仁康(こでらひとやす)

2023.03.25

2回目の訪問

夕飯の前に再度サウナへ。
ドライサウナ92℃12分✖︎2回
今日はこのホテルの7割がオーダーするフレンチのコース!
楽しみ。

続きを読む
12

小寺 仁康(こでらひとやす)

2023.03.25

1回目の訪問

今日は青森旅行2日目、酸ヶ湯温泉に入浴、
八甲田ホテルへ移動し、サウナへ直行!
ドライサウナ92℃12分✖︎2回
水風呂は推定16℃
昨日は浅虫温泉で入浴のみで、サウナがなかったから、後でもう一回入りにいこ。

続きを読む
9

やまだ

2023.03.11

1回目の訪問

2023/3/11に青森初訪問。
WBCチェコ戦やってた。
整いが露天とかあればもっと良かった。

続きを読む
1

未確認非行物体

2023.03.05

1回目の訪問

一言:JR東日本パス サ旅 東北編③

来てしまいました八甲田ホテル。やってしまいました予算オーバーです。

サ旅と銘打ってはいるもののサウナにだけ偏るのでは無く、新しい土地を訪れ、普段出来ない経験をする。そこでこのホテルを選択した。

予約特典を生かして、酸ヶ湯温泉まで送迎していただき無料で入浴。その後、13時30分過ぎにチェックイン。今日は日帰り入浴客はいないと確認し、大浴場へと向かう。誰もいない時間をどう使おうか。そう考えながら、洗体をし温泉に浸かる。

過去の投稿にあるように特筆すべきサウナでは全く無い。ロウリュ不可の小型電気ストーブに90度表記されたメトスの温度計。座面はもっと低温だろう。無心となり汗がじんわり滲むのを待つ。これでいい。水風呂もこの季節としては入りやすい温度。外気浴もなく一つだけある簡易的な椅子で、雪深い原生林を眺めながら身体の変化を感じ取る。贅沢な時間だ。サウナが与えてくれた新境地かもしれないな。そんなことを思いながら、脱衣所にある八甲田の伏流水を体に染み込ませて部屋に戻った。

続きを読む
16

よし

2023.01.14

1回目の訪問

夜は酸ヶ湯温泉に入り、ホテルに戻って
90度のカラカラサウナで2セット。
朝は3セット。

サウナはずっと独り占めで最高でした!

続きを読む
19

pancho.s

2022.11.17

3回目の訪問

ハイレンジのホテルの朝は早いです。
結構な方々が朝ご飯タイム。

7時朝食、ほどほどに浴場へ。

貸切です。

昨日は気付かなかったが、
サウナハット掛け言わんや、バスタオル掛けが、
サ室横にありました。
忙しないいつもの朝とは違い、
やや重い身体が一気に軽くなります。
温泉が本当に秀逸、ポカポカいつまでも暖かい身体、
温浴後のサ室イン、直ぐ発汗します。
八甲田の伏流水の水風呂、こちらもやはり良い感じ。
約1時間、浴場全体が貸切、
満足の投宿、再訪確実の山岳リゾートホテルでした。

ドライサウナ 10分×3
水風呂 3分×3
温浴 5分×3

和の朝定食

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
236

pancho.s

2022.11.16

2回目の訪問

早めの夕食後、2回戦です。

バーラウンジでゆっくり一杯、
Beforeサ活です。

こんな事もたまには。

22時頃浴場へ。
お一方いたものの、サ室利用するでもなく。
またまた独占です。
サウナスペックは前述通り、特筆部分はありません。
サウナマットが用意されてる位がサウナファンとしては良点。
これ位です。

然しながら、何でしょう、狙ってる訳では無いだろうのセッティング、
カラカラでも無く、湿度も良い塩梅。
温浴後には3分とかからずジットリ発汗し続けます。
単独である事もサ活テンション上がる理由ではあるが、沁みます。
水風呂も八甲田の伏流水、言葉だけでも特別感あるが、実際、ずっと入ってられる感じ。
温冷交代浴の環境としてはマイペースコントロールし放題なので秀逸です。
またラッキーなタイミングであろうか、
温泉浸かりながらの雪見。
これも一興、しみじみ味わう理由です。

明朝は後ろ髪引かれるサ活になる事間違いなし、たっぷり寝て満喫予定です。

ドライサウナ 10分×3
水風呂 3分×3
温浴 3分×3

ハーパー12年

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
213
登録者: サウナラン
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り19施設