対象:男女

八甲田ホテル

ホテル・旅館 - 青森県 青森市

イキタイ
568

sabu1137_1126

2025.01.12

1回目の訪問

サウナ飯

年末年始東北旅2ヶ所目!
後追い投稿。
最高の雪景色を期待していましたが、浴場からはあまりにも雪が積もり過ぎていて、逆に大浴場は、真っ暗でした!1番の目的のサウナは、90℃を温度計は、指しているけど、扉が隙間があり、全く熱くなく、60℃位にしか感じず、12分入ってもやっと温まる⁈という感じで、残念😢でした。1セットのみで、あとは、温泉に入り、温まりました!
サウナ12分✖️1
水風呂30秒✖️1
同じ系列の酸ヶ湯温泉に翌日、無料チケットで行きましたが、こちらの温泉は、最高に良かったです!

八甲田ホテル和食夕食

お酒に合った美味しい食事

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
20

2025.01.03

2回目の訪問

朝一番からサウナにいける幸福感。誰もいないサウナ室でひとりで思わずニヤニヤしちゃう。朝食の時間もあるので軽めに2セット。優雅なサ活だった。ただ正直トータル7万の価値あるのかな。フルコースつけなければもうちょい安いと思うけど。初日は大雪&事故で電車だけじゃなく送迎バスも遅れめちゃめちゃだったてのもあって(酸ヶ湯温泉もお休みだったし、、、、)正直ホスピタリティうんぬんとか考えても7万はちと高いかなあという感じ。朝食もおいしかったけど隣卓は「明日のご朝食は洋食と和食どちらになさいますか」とインタビューされていた。いいなあと思いながらそそくさとひとりご飯を食べ進め最後に温泉に一浸かり。もしかしたら2泊以上しないと真の良さに気づけないかもなので、やっぱりこれくらいの高級宿に連泊できるような財産持ってまた来よう。金額だけでいったらおそらく海外とか除いたら今後のサ活でもかなり上位にランクインするんだろうな。まあなにはともあれいい経験になったのでオールokです。

続きを読む
0

t

2025.01.03

1回目の訪問

サウナは昭和ストロングスタイルだが、芯からはなかなかあったまらず。水風呂はやや緩く、整い椅子も直角で微妙。他方で温泉は本家酸ヶ湯温泉よりはにおいや酸性は弱めと思われ、透明の程よくピリ付きのある酸性で気持ちいい。水がうまい。

続きを読む
0

2025.01.02

1回目の訪問

大雪の中、青森一人旅がスタート。初っ端は一泊7万の超プレミアムサ活。サウナ室は他投稿にもある通りヒバの香りが心地よい。個人的にはもう少し熱くてもいいかなという感じ。というか熱すぎる施設に行きすぎてるというのもあるけど。水風呂は八甲田の伏流水。ウォーターサーバーにも伏流水。あっちもこっちも伏流水。響きがいいな伏流水。ちなみに酸ヶ湯温泉は休みだった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
0

jyarisan

2024.12.31

2回目の訪問

サウナ飯

サウナ : 8
水風呂:1
休憩:5
合計:1セット

#一言
朝ウナ、8:00イン。
浴室利用者少なくサウナ貸切、浴室もほぼ貸切。
サウナ出てシャワー浴びて入浴5分してしっかり身体を温めてから水風呂へ。
今朝の水風呂体感16℃。蛇口から水を出してないと温度が上がるようなのでしばらく出しっぱなしにしたら2〜3℃下がってました。
休憩は浴室右側の木の縁に寝そべりながら雪見休憩。

朝食(和食)

ホテルの朝食

続きを読む
27

jyarisan

2024.12.30

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ : 12
水風呂:1
休憩:5
合計:1セット

#一言
一度来てみたかった真冬の酸ヶ湯。
酸ヶ湯温泉旅館は妻にはハードル高めっぽかったのでこちらに宿泊。
道産子なので普通の人より雪道経験はあって慣れているので自家用車で来ましたが性能劣化が著しいスタッドレスでは心許なく、布製チェーン(オートソック)を履いたFFのSUVで来られるか不安ではあったけど問題なく到着できました。
TVの天気予報で度々報じられてる通りの豪雪風景は立山黒部アルペンルートの雪の大谷みたいで凄いの一言。
ハイグレードホテルの部類だと思うのでホテル内装も客室も素敵。いろんなところに棟方志功の絵が飾られてました。
温泉も酸性・含鉄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉で微かな硫黄臭・鉄臭がするよく温まるお湯。
サウナ云々より雪を愉しむホテルだと思われます。
以下備忘録。
入浴は清掃時間(月・火/11:00〜14:00、水〜日/11:00〜12:30)以外は入れる模様。
脱衣所にタオルがあって布放題。
脱衣所に八甲田伏流水の給水機有り。
POLAの化粧水乳液有り。

#サウナ 
TV無し、BGM無し。室内明度普通。
3人掛けストレート2段。
個別マットはビート板方式。
入室すると青森ヒバの良い香り。
室温計90℃。ドライ目。天井高と距離があるのと、室内空間に対してストーブのスペックが見合ってないので室内蓄熱が弱く汗はかけるけどぬるいというかなんなら涼しく感じる。
長く入っても芯まで熱は入らないのでサウナから湯船に直行して身体を温めてから水風呂に入るのがいいかなと。

#水風呂
大人3人くらいが定員。
水温計無し体感12℃。八甲田の伏流水のようで水質良く感じるもサウナがもう少し熱ければなぁと。

#休憩スペース
無し。
露天あるのかと思ったけど露天も無し。
介助用椅子と子供用椅子があり、空いてて入浴客少なかったのでそれを利用して休憩。
浴室扉から微風が吹き込んでくるので内気浴でもまぁ満足感。

洋食ディナー

ホテルの洋食フレンチでディナー

続きを読む
23

けいた

2024.12.27

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃

まりも

2024.12.07

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

すが

2024.11.29

1回目の訪問

サウナ飯

青森初上陸!( ・∇・)

JALのどこかにマイルで今回は青森空港へ

青森はほとんど調べずに来たのでドキドキ

とりあえずSNSでおすすめされていたこちら

八甲田ホテル!

東京とは景色がまったく違い、大雪猛吹雪

-4℃の世界

チェックインを済ませ、すぐさまサウナへIN

最近リニューアルされたようでめちゃ綺麗

時間帯が良かったのか貸切状態

ヒバの香りがすんばらしいいいいいいいい

水風呂は八甲田の伏流水

冷たいのに気持ち良い

温泉の後にももう一回水風呂ドボン

最高や

Zzz コケコッコー

翌朝のモーニングもすばらしい

猛吹雪の外を眺めながらミルクティーをススリ

最高の時間

今回は弾丸だったので次回はゆっくり泊まろう

どろん

あさごはん

さいこうにうまい

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
7

みなみ

2024.11.29

1回目の訪問

浴室に入ると木の香りに包まれる
わたしは熱すぎる温泉が苦手なのでほどよい温度でちょうどよい

サウナは二人入れるくらいの大きさ
ストーブ型でこれは普通

水風呂は思ったより深くて天然水だけあってやわらかい

休憩椅子はないので湯船の縁に座って休憩

サウナ目的で来たわけではないので満足
素敵なホテルです

続きを読む
17

Gunners

2024.11.17

3回目の訪問

サウナ飯

最終日朝2セット、深夜早朝いつでも入れるのがありがたい。浴場、サウナ室ともにヒバの香りがほんわかとします。せっかくホテル全体がコテージ風でいい雰囲気のでサウナ本気出してくれたらまたきたいです。

洋朝食

ベーコンがパリパリでした。どれも美味しかったです。前日の和食もホタテがあったり豪華でした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
21

Gunners

2024.11.16

2回目の訪問

サウナ飯

連泊のため朝1セット、夕方3セット。
誰もいないので寝サウナできて気持ちいい。
セットで整うというよりかはサウナ室のやんわりとした温かさを楽しむかんじです。

和食コース

連泊のため今夜は和食 こちらも劣らずどれも美味しかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
8

Gunners

2024.11.15

1回目の訪問

サウナ飯

宿泊のため夕食前に3セット
サウナ室たしかにぬるめだが漆喰の木の香りが落ち着きます。扉がしっかりとしまらないからか?
ロウリュ禁止のため壁に水をかけるといい香りがします。黒の雰囲気が落ちつきます。
水風呂は出てすぐあり入りやすい温度。
お風呂からいい景色は見えるが外気浴等なく、浴場と脱衣所に介護用椅子が一脚ずつあり。
風呂の奥の座面で寝るのもありかも。
まあサウナ目当てではおススメできないが食事や雰囲気をゆっくり楽しむにはいいホテルです。姉妹店の酸ヶ湯温泉に送迎付きで行けるのはかなり大きいです。

フレンチコース

ホテルのレストランでこんなに美味しいものは久しぶりに食べました。雰囲気も最高でした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
3

ねこさん

2024.11.02

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ねこさん

2024.11.01

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

グラ

2024.09.22

1回目の訪問

サウナ飯

八甲田山の伏流水
最高でした。まろやか〜。

サウナは思いっきし昭和。肌がピキピキしてくる感じ、たまらないよね、お見事。

コース料理

夜はフレンチコース、朝は和朝食!ご褒美!!

続きを読む
27

かず

2024.09.05

1回目の訪問

2セット

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
22

あーるびぃ

2024.08.11

1回目の訪問

サウナ飯

酸ヶ湯温泉にはサウナが無いが、ココにはあると聞き、半年ぶりの来青森。宿泊者しか使用出来ないので、ほぼプライベートサウナ状態。水風呂は水温計無いので、18〜20度位だと思う。水質は良い。八甲田の伏流水なんでしょうね〜

和洋折衷コース

ホテルの食事

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
23

あまみちゃん

2024.07.21

1回目の訪問

酸ヶ湯温泉の混浴を体験し、
ワンセットだけしてホテルで夕食のスケジュール。

一面ガラス張りで緑が生い茂った森が見れるのに…
見れるのに外気浴はない🥲🥲🥲
しかも標高1000mなので気温は23度で絶好の外気浴日和
直前に皆さんのサ活を見て知って悲しみ倍増。

サ室前にマットが置いてあり、
中は2段、電気ストーブで88℃のカラカラ系。
7分くらい経ってやっと汗が出てくる。

水風呂はチラーが無いので20℃くらい。
水温が高い時は羽衣を作らないに限る。
動き回って、蛇口から水を出し冷やす🚰
きっと伏流水のはず…と思って飲んでみると美味しい🫠

さて問題のととのい場所の確保。
あるではないか、いいポジションが!!
長い浴槽の左側に一段下がった丁度足湯が出来そうな
高さのヘリがあったので、壁に背中と頭を預ける。
(温泉に入る方は右側から入って左側に行く方が
いなかったので邪魔にならなければ最高のポジション)
これから行かれる女性サウナーの方ぜひ!!

夕食後にまた来ましたが、ここで外気浴出来たらな…
の気持ちは変わらず最後に温泉に浸かり終了🥺

今回はサ旅じゃないので、これでいいのです。
初の青森、500キロ程運転して疲れたけど
みんないい人ばかりで楽しかったです🍎

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
11

wabisabisauna

2024.07.13

1回目の訪問

青森サ旅〜2024夏 DAY2

この旅のメインと言ってもいい八甲田ホテル。
気合いを入れて15時にチェックイン。
速攻で浴室へ

一番風呂で貸切!ええやん!

身を清めてからお風呂へ、、熱っつ!
表面は熱湯コマーシャル並みに熱いが入るとそうでもない。泉質はよくわからないが鉄分の匂いがするいいお湯でした。

サ室はコンパクトな感じ。
メーター読みは90℃だがそんなに熱くない。

水風呂は水道掛け流しでもない単に水を溜めてる感じ。偶然さんなら抗議するレベルだが、たぶん水は八甲田の伏流水なんでなんとなく気持ちいい。

こちらが唯一残念なのはととのいスペースがないこと。幸い貸切だったんで介護いすに座らせてもらいました。

この日は2セット、翌朝は1セット堪能させていただきました。八甲田ホテルはやっぱり良きホテルでございました😊

続きを読む
35
登録者: サウナラン
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設