対象:男女

ひょうたん温泉

温浴施設 - 大分県 別府市

イキタイ
576

サウマワリ

2024.08.14

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

一言:大分サ旅一軒目。蒸されました!

温泉玉子とカボスサイダー

玉子うまい!

続きを読む
24

PUGUCCI

2024.08.13

2回目の訪問

今日はお客さんがたくさん!スチームと温泉を満喫。
瀧湯で肩と腰をほぐしまくりましたー

続きを読む
122

ぽん

2024.08.13

1回目の訪問

おはだツヤツヤになる温泉♨️砂風呂も発汗作用抜群

続きを読む
20

かわたん

2024.08.12

1回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:時間がなくてバタバタ入りました!
ミストサウナで温度が高くてよかったです!
ただ水風呂がぬる過ぎた〜

続きを読む
5

Yuta.Ütsumi(内海雄太)

2024.08.11

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:よかった!!!

続きを読む
1

ラヴちゃん

2024.08.10

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

BAT64

2024.08.07

1回目の訪問

大分市から別府市へ移動🚙
ロジウラサウナも気になってるけど今日は定休日
またの機会にお邪魔します😌

別府鉄輪温泉にあるひょうたん温泉♨️
古くからあります 20年ほど前に親父どのお袋様ときた記憶がある 
建物も改装されたんだろう 
でも浴室内のひょうたん風呂やずらーっと並んだ打たせ湯は覚えてる 親父どのが打たせ湯を気に入ってたなぁ😌

奥にある蒸し湯 天然温泉の蒸気で蒸される
低温高温あって高温でも55度だけどこれが熱い🥵 蒸気でその出どころもわからない
体感は80度越え 宮崎の白鳥温泉ほどではないけどね 
低温にも入ってみた 蒸気が少ないから座面には木の枕があって寝ることもできる 蒸気の出どころもわかった😃
出てすぐシャワーを浴びて水風呂
うーん ぬるいなぁ 30度くらい❓掻けば冷たく感じるから体温より低いね
待ちが出来ないようにとっとと出てベンチへ
これまた手強いねぇ😅

白鳥温泉思い出したら無性にあの水風呂が恋しくなってしまう

ココはすっかり観光地なのでインバウンドも多い
ゆっくりしにくいけど変わり種で面白かった
ちょっと懐かしかったし😊

お世話になりましたぁ😊

続きを読む
138

タオル巻きちゃん♡

2024.08.04

1回目の訪問

別府食い倒れ旅🍶
車中泊し朝早くから亀正寿司に名前を書きに行って、いざひょうたん温泉へ🧖

なんやこれ、別府すごいな!素敵すぎた💓
むし湯も高温で水風呂もずっと浸かれる温度。

続きを読む
65

SOS

2024.07.27

1回目の訪問

別府!温泉♨️めぐりで来てます!昨日から別府温泉の源泉掛け流しパワーに驚いて!今日はここに!全てが源泉です、打たせ湯広い!お待ちかねムシ湯!高温、低温あるが、高温はしきじのスチームに匹敵する熱さ!但し、残念ながら水風呂は水温高い!しかし源泉!チラー入れて冷やしたら多分全国から蒸し風呂ファンが来ると思います!
別府温泉♨️は湯量日本一と言われてますが、ゆっくり
まわって理解できました!温泉♨️好きには最高の場所です。

続きを読む
22

たかし

2024.07.26

1回目の訪問

サウナ飯

金曜午前サウナ。11:00 IN。大浴場入浴料大人終日利用 1,020円。初訪問。下駄箱は 87 (はな)。合計 1セット、1.2kg減。
広くて明るい浴室、モクモクの蒸し湯、地獄蒸し、ととのう。

#サウナ前口上
「初体験」のお時間がやってまいりました。いかがお過ごしでしょうか。
実は大分県に訪問するのは初めてです。
サウナと出会ってから、初めての経験が多くてとてもうれしく思います。
ひょうたん温泉という響きがイイですよね。ここはサウナというよりもむし湯と呼ばれるもわ~とっした大量の蒸気と熱を全身で感じる天然のスチームサウナのようです。
加えて、温泉の蒸気で蒸し上げる地獄蒸しも楽しめるようです。すべてが初体験で、今からワックワクしております。
それでは、本日も己のサウナ道を追求する人生を楽しんでまいります。

#サウナ体験
受付。券売機で購入したチケットと下駄箱の鍵を渡す。ロッカーの鍵を受け取る。
受付左側で草履を履いて、扉を開けて中庭から男湯へ。

男湯の暖簾から脱衣所。階段を下りて浴室へ。
浴室。左側に洗い場と岩風呂。右側に洗い場、足湯、檜風呂、ひょうたん風呂。右奥に露天風呂。右側の階段を降りると滝湯。右側から外に出ると蒸し湯がある。
半透明な屋根からお日様の光を目いっぱい吸い込んで明るください広々。

1セット目: 1.2kg減 ------
内風呂、蒸し湯 (低温)、水風呂、蒸し湯 (高温)、水風呂、蒸し湯 (高温)、水風呂、外気浴、滝湯、露天風呂、水シャワー。

内風呂。岩風呂でホッとして、足湯を歩いて健康促進。檜風呂でほっこりして、ひょうたん風呂で大黒天にご挨拶。温泉カルテが日本語、英語、中国語、韓国語で書かれており国際化を感じる。
蒸し湯 (低温) 45度。変則ロの字型。木の枕があって寝ころんでみる。シュシューという蒸気がモクモク。「5分以上入らないでください」と書いてあったので 5分未満で退室。
蒸し湯 (高温) 53度。こちらも同じ変則ロの字型。木の枕あり。蒸気の密度が濃くて顔が熱い。寝ころんでちょうどイイ感じ。しっかりと汗が出る。立ち上がると熱い。硫黄の香り、温泉の香り。退室後、目の前のシャワーで汗を流す。
水風呂。30度くらいかな。水風呂と言うよりはぬる湯的な温度。
外気浴。滝湯の前の寝ころびベンチに横になって休憩。ほっとする瞬間。
滝湯に打たれた後に露天風呂へ。
水シャワー。蒸し湯前の立ちシャワーで全身を洗浄、冷却して〆。

元気が出た。そんな場所。

#サウナ飯
地獄蒸しキッチンに Bダッシュ!したのだが、せいろ盛り合わせは 2~3人前だし、暑いのでお食事処湯らりへ。
サ飯は、地獄づくし御膳 2,600円

地獄づくし御膳 2,600円

ダイエットには魚油が必要。 地獄蒸し豆腐、地獄蒸しせいろ、地獄蒸しご飯、地獄の釜出しプリンを堪能。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,53℃
  • 水風呂温度 30℃
75

かず

2024.07.21

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

yuu.

2024.07.14

1回目の訪問

1922年創業の日帰り温泉♨️

源泉100%かけ流しでお湯は一種類なのにあの手この手でお客さんを楽しませようとしてるのが伝わる😊

露天風呂2、内湯6、むし湯3、冷却温泉2、そして砂湯まである。
浴室内は岩をふんだんに使った造りで歴史を感じる🪨

むし湯に入ってると卵になった気分🥚

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,40℃,50℃
  • 水風呂温度 25℃
16

ぷり

2024.07.13

1回目の訪問

貸切風呂のむし湯は個室が狭いので、めちゃくちゃ熱い。
パワフルな温泉熱とを全身で体感できます。
水風呂は自分で水を溜めないといけないのですが、なかなか時間がかかりました。
熱々でむし湯から出てきてすぐに水風呂に飛び込めるよう、入室したらまず水風呂を。

続きを読む
1

ポンチョ買いたい

2024.07.13

1回目の訪問

サウナ飯

蒸し風呂(高温):5分×3
蒸し風呂(低温)5分×1
水風呂:1分×4
休憩:8分×4
合計:4セット(2ととのい)

サ飯:スムージー
ロッカー:狭い
滞在時間:2時間(11時〜13時)
料金:1470円
ソープ:delaxior


ミシュランガイドで三つ星を獲得した温泉施設のやべーやつ。別府温泉初めて来るならここ、と太鼓判を押されているとか。
強キャラムーブを保って頑張ります

狭い脱衣所と地下階段を通らされるものの、ドアを開けると…何ですか、これ?自分の中の滝先生が思わず飛び出る。地下に降りたはずなのに天井の開放感、そしてシームレスに繋がった露天風呂。そこら中から硫黄の匂い、赤茶色の岩、地元のおっさん同士の会話…もう湯治場として完成され過ぎている。
にも関わらずシャンプー類は高級めなもので肌触りが良く、ローカルな温泉施設ならよく見るリンスインタイプではなかった…神の一手やん

一通り温泉に入ったがサウナ前に身体の火照りをリセットしたい。水風呂に入ったがぬるい…だが優しい…もう少し冷たければと思いながらもサウナもとい"蒸風呂"へ。
高温に入ったが煙がっ…熱すぎてキレそう…
何とか5分耐えるも限界が来る。皮肉な事にやっと目が慣れる。流石に退出…が水風呂は24℃。かるまるのやすらぎやん
だがこのぬるさが真価を発揮する…熱いと言ってもスチームサウナ、5分入っても外気にあたるとそこで身体が冷え始める。しかし少しの冷えならぬるい水風呂と相性がいいのだ。ここから動きたくない欲が高まる

熱いんだか冷たいんだか感覚をぐちゃぐちゃにされたまま瀧湯の前のベンチに寝っ転がる。気持ち良過ぎて…


しっかりせぇ

おい

おい!


思わず寝ちゃったわね。
メタリックな配管と壮観な滝、紛う事なき硫黄の匂い…五感で癒されるし地産地消なんだよ。もう天下無双だろ
低温蒸風呂も良いっちゃ良かったですが、気づけば高温の虜になりました。お前はトリコ?
マイルドなしきじ薬草サウナって感じがしてここにしかない体験、でも自分のペースで楽しめる良さもあります。唯一おっさんが汗拭いたタオルで絞りまくったためペースを乱されました…鶏天で殴るぞ

ちなみに人気のあまり、家族風呂でも温泉の他に蒸し風呂と水風呂も用意されるそうです。頭湧いてんのか。温泉だけに
評判通りの良さと自分基準の癒しが見事にマッチングしていて、間違いなかった。また来ます…


てな訳でひょうたん温泉でした

みかんスムージー

美味すぎる

続きを読む

  • サウナ温度 42℃,60℃
  • 水風呂温度 25℃
20

さっぱりサウナ

2024.07.10

1回目の訪問

サウナ飯

【別府に隠れた激アツスチームサウナ】

九州北半分を巡る旅は別府温泉巡りへ
巡っている中でひょうきんな温泉を発見
その名もひょうたん温泉

砂風呂はセルフで砂をもる形式
中温10分とあるが、もる労力もあって
10分たらずに汗だくになる
浴衣のまま移動し、専用スペースで脱衣し
シャワーをあびる
そこでみかけたのが低温・高温の表記
これは、と思い洗体後に訪問

なかでも高温はえぐい温度だった
スチームが強く、息をするのもしんどいレベル
水風呂はぬるいがスチームがあつすぎて気にならないくらい
大きなバケツで水をかけることもできよかった
椅子に木枕がおいてあり、公式に寝ることが推奨されている

ひかり食堂

冷麺

夏にぴったり

続きを読む
19

PUGUCCI

2024.06.29

1回目の訪問

スチーム:30秒×1、5分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4

法事で大分へ。ちょっと車を走らせ別府へ。
高温スチーム1回目はあちあち過ぎて息が出来ず30秒で退室。
気合いを入れ直して再チャレンジで蒸されました
瀧湯はさいこー、温泉も満喫できましたー

続きを読む
92

sho0oun2

2024.06.21

1回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

地獄の窯出しプリン

続きを読む

  • サウナ温度 41℃,52℃
  • 水風呂温度 24℃
4

蒸しなべっこ

2024.06.21

1回目の訪問

サウナ飯

増築前の旧エリア、なんと50分間丸々一人で貸切でした。繁忙期に来ることが多く、いつもすごい人なので、快適さに驚きながらもあまりの静けさにだんだん募る不安🫠

やっとおひとり入ってきたので、貸切楽しんでください!と思いながら新エリアへ移動..

以前は温泉にしか注目していなかったので、新エリアにもむし湯ができていたのを初めて知りました。
旧エリアのむし湯は上からあつーい水滴がぼとぼと降ってくるのですが、新エリアの高温むし湯はそのようなこともなく。なんと冷却温泉という名の水風呂や休憩用チェアまで発見👀
チェアは内湯のほうにあるので、旧エリアと違って休憩中に蚊に刺されにくいのもよいところ🤫

ドライサウナではないのでサウナハットが必要な種類のサウナではない気がするけど、ひょうたん温泉オリジナルサウナハットなんていうものも販売されていて、時代の流れを感じた..🤭

スイカジュース

大分県産の🍉だそう。ビジュアル🤤

続きを読む
25

丸山 一也

2024.06.19

1回目の訪問

「ひょうたんにサウナがあるやん♡」

と、これまで家族湯のみだと思ってただけに衝撃的だった訳で..

お仕事終わりに早速♨️

高温と低温があり(正確には双方蒸し湯)先ずは高温へ

「熱い!蒸気で見えない😂」と笑

暫くして慣れてからはそれが気持ちよさに変わり

水風呂、外気浴のルーティンから低温へ

「ん?物足りない」

いやいやそれはそれで良さを見つけようと高温では出来なかった温泉の蒸気で深呼吸、更に長く入れる事によってカラダの芯から汗が出てる感じがしてデトックスながら♨️美を吸収(マイイメージw)

また蒸気の向こう側の窓の明かりを眺めながら色んな事を考えさせられたりして前向きになれたりとほんと来て良かったと大満足☺️🙏

続きを読む
17

doihana

2024.06.16

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: ぷりか
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設