対象:男女

ひょうたん温泉

温浴施設 - 大分県 別府市

イキタイ
576

ゆい

2024.12.14

1回目の訪問

記録✍🏻

続きを読む
5

霧ヶ峰

2024.12.14

1回目の訪問

いい温泉でした♨️
蒸湯想像以上に良かった🧖

続きを読む
2

シケモク

2024.12.11

2回目の訪問

フライト前の締めはこちら。別府でサウナといえばひょうたん温泉です。

2つある蒸し湯の高音の方は相変わらずのハードパンチっぷりで、しきじの薬草サウナと同レベルのインパクトがあります。

3セット蒸されてから滝湯で荒業ごっこをして大分旅行もフィニッシュ。

5時間かけて帰宅して毎度思うのが、やっぱり故郷が1番ということ。飛行機の窓から東京の夜景が見えてくると、なんともいえず心が落ち着きます🗼

続きを読む

  • サウナ温度 60℃
  • 水風呂温度 18℃
124

ok_sauna

2024.12.09

2回目の訪問

泊まりに来たホテルのお風呂が調子悪いとかで、ひょうたん温泉チケットもらった。
17:00過ぎに行くと空いてて快適。蒸し湯はひとり占め。露天風呂までドア開放されてて浴室めちゃ寒くて、蒸し湯でそこまで温まらなかったけど、それでもあの水風呂は入ってしまう。かけ流しの温泉を冷まして水風呂にしてるので、滑らかさ半端なし。
3セット入ってしっとりツヤツヤになりましたとさ。

続きを読む
2

小河里紗

2024.12.08

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

うっちー

2024.12.08

1回目の訪問

サウナ飯

ーーー九州サウナ旅3日目 2サウナ目ーーー
3日間で8サウナを巡りました。
目的はスポーツ観戦だったので他にも行きたいサウナ沢山あったけど、8サウナ巡れたというのが自信になりました(っ'ヮ'c)


この旅を締めくくる最後のサウナはひょうたん温泉。
結論からいうと自分には合わなかったです。

むし湯(高温) 7分→水風呂 1分→休憩10分
むし湯(高温) 7分→水風呂 1分→おわり

開店前20分くらいに到着し待っていると
外人の団体がドア閉まってるのにガチャガチャし出す。
それに対して他の人の目もあるのに店員がキレる。
この時点でうわぁ…ってなってました。
(どうやら団体側が約束を破ったらしいが…)

何はともあれ入館。
ほんとに掃除したんか?って感じで歩行湯には
プラゴミ浮いてる💦

気を取り直してむし湯に移動。
動線がいまいち分かりづらい。

むし湯は低温と高温の2種類があるけど
低温はぬるすぎてイマイチ。
高温に入るも、湯気で全く前が見えず
触った椅子がヌメヌメ😭サウナマット引いて座る。
水風呂はぬるかった。

外気浴スペースも特に用意されてるわけではないので
露天風呂のベンチで休憩。

昨日のサ活、今朝の1件目がめちゃくちゃ良かった分
細かいところが気になりすぎました。

ココ好きな方には申し訳ないけど
こんなにサ活報告多い理由が私には分からなかった。。

2セットのあたりで
団体がドバドバと入泉してきたので撤収。
うるさいのが嫌なので。

当初は90分居るはずだったけど40分弱で撤収。
締めくくりがこれかあってなってしまったけど
終わってから美味しいご飯食べたのでヨシ。

素直に杉〇井ホテルに足を伸ばせばよかった🐾

お食事処 とよ常 別府本店

りゅうきゅう丼大盛りと中ジョッキ

続きを読む
19

Trip out

2024.12.06

1回目の訪問

trip out

続きを読む

  • サウナ温度 42℃,57℃
  • 水風呂温度 18℃
4

2024.12.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

あずきサウナー

2024.12.01

2回目の訪問

蒸し風呂、2セットのみ

続きを読む
17

tkmTomK

2024.11.29

1回目の訪問

はしご湯でこちらの施設へ。初体験の砂湯で体をあたため、露天風呂や打たせ湯を堪能した後いざ蒸し風呂に。温度は二種類ありましたが迷わず高温の扉を開けると前が見えないレベルの温泉蒸気で驚きました。だいたい9分ぐらいでじっくり蒸されてからすぐ近くの水風呂に入る開放感が最高です!
(水風呂も温泉と同じ湯雨竹という冷却装置を使って温度を下げているようです。)

個人的に温泉の蒸し風呂は大好きなので格別でした。慣れていない人は息苦しさの少ない低温のほうがよいかも?

しっかり4セット+お風呂で大満足でした。

続きを読む

  • サウナ温度 42℃,57℃
  • 水風呂温度 18℃
12

なかたか

2024.11.23

1回目の訪問

サウナ飯

施設内に男湯、女湯、砂湯、食事処とそれぞれ建屋がありました。
砂湯なし温泉のみで1020円を払って、入湯。
いろんなお風呂があったので一通り入り、あまり見かけない瀧湯を身体の凝った所に当ててほぐした感じ。
蒸湯は、高温と低温とあり、どちらもドアを開け室内は蒸気で白くかすんで、ゆっくりと探りながら空いた席に座ります。高温でも大丈夫ですが、時折落ちてくる水滴が熱いので、低温でいいかなと思いました。
身体が温まったので、食事処で別府冷麺を食べました。
帰る時には、浴衣に着て砂湯に入る人が多くいて、次は砂湯に入ろうと思った事でした。

別府冷麺

調整用の辛味を入れて、良いくらいでした。

続きを読む

  • 水風呂温度 18℃
15

Mami

2024.11.19

3回目の訪問

2セット

地獄蒸し!
外人さんも多い
水風呂も自然に冷やす製法

続きを読む
7

古戦場四代目

2024.11.19

2回目の訪問

また来てしまいました😍

サウナとか言う前に、こんなにワクワクする入浴施設は日本にあるのでしょうか?

入浴後に、中庭でビールを飲みましたが、この季節の夜、ビールなんて飲んでる場合じゃないですね😅ちょっと寒い💦(笑)

でも、この施設は唯一無二の施設だと思う✨

続きを読む
74

大飛

2024.11.18

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

I.Tadashi

2024.11.17

2回目の訪問

30分位仮眠してから温泉へ

水風呂に入らず蒸し湯、瀧湯、岩風呂、ひょうたん風呂、檜風呂に入っていたが体がポカポカしすぎてあまり長く入れんかったな💦

水風呂の継ぎ足しが少量過ぎてあまり入る気にならんかった(以前は浴槽の上にシャワーが有ったから継ぎ足し出来たけど撤去されてた)

ひょうたん温泉のマイナスポイントは水風呂💧

続きを読む

  • サウナ温度 54℃,44℃
  • 水風呂温度 19℃
110

I.Tadashi

2024.11.16

1回目の訪問

サウナ飯

😎勝手評価🌟🌟🌟🌟🌟🌟⭐⭐⭐⭐
(サウナは蒸し湯、温泉ミシュラン三ツ星)

移動中に別府坊主地獄の敷地にある紘泥温泉(泥湯)、雑誌やTVで見た事がない意外❓️❓️と隠れ的な名湯⁉️

泥湯はサラサラで清潔感はある(*^^*)当たり前だと思うが某施設の泥湯は?▪︎▪︎▪︎(ToT)

移動距離64km(^_^;)今年、初めてのひょうたん温泉、久しぶりに来たら入浴も食事も値段が上がってる💦まぁ世の中、物価高だからしぁ~ないか😔

こちらは100%源泉掛け流し、源泉は100度有るけど竹製冷却装置で適温になっています

ひょうたん風呂、檜風呂、岩風呂、瀧湯、露天風呂、蒸し湯、歩行浴、砂湯(⌒‐⌒)、水風呂(オマケみたいな感じ🥺)横になるスペースも十分

泉質は塩化物泉でメタケイ酸は豊富で乾燥肌に良いですよ👍️

蒸し湯は高温の54℃、低温の44℃の2種類
私は高温ばかりで3セット、5分位で良いです(^.^)👍️

後、鼻からゆっくり吸ったり、口から吸ったりで塩味も感じられるのが良いですね

一度、上がってから食事\(^-^)/

別府冷麺&地獄ご飯

冷麺、美味し(^.^)地獄ご飯はかやくご飯かな(*^^*)

続きを読む

  • サウナ温度 54℃,44℃
  • 水風呂温度 19℃
128

Gonzooo

2024.11.10

1回目の訪問

サウナ飯

・高温蒸し風呂 6-7分×2セット

温泉メインで色々な湯を楽しみました♨️

ゆで卵

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,55℃
29

まうす。

2024.11.04

1回目の訪問

サウナ飯

新規探訪
蒸し湯がっつり初体験
サウナとはまた違った趣き
蒸し湯室内は蒸気で前が見えんくて危険⚠️
湿度が高くて鶏むねハムの美味しいやつの如く
しっっっとり蒸された笑
水風呂はサウナ行きたい参考で30℃
もうちょっと冷たい気がしたけど
温度計ないので謎のまま
水質が柔らかい気がした
ここは温泉の種類が多くて
至る所に休憩ベンチがあってゆっくりできた
朝9時から空いてて年中無休とのこと
またいこ

亀正くるくる寿司

寿司

でかい

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,45℃
  • 水風呂温度 30℃
20

k

2024.11.03

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

家系サウナー

2024.10.29

1回目の訪問

サウナ飯

九州出張で温泉。
砂湯から温泉蒸し風呂。
水風呂もなめらかか水質でした!

とり天定食

続きを読む
19
登録者: ぷりか
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設