対象:男女

ひょうたん温泉

温浴施設 - 大分県 別府市

イキタイ
576

ぜっちゃ

2025.01.12

1回目の訪問

高温の蒸し風呂 BPM130×2s 水風呂 BPM150×2s
人の出入りが多く、室温が直ぐに下がるため長めの入浴になってしまった。
水風呂も冷たすぎる事もなく(慣れてきただけなのか)入りやすかった。
ベンチは全て木製の椅子で、何個かあり使えなくもないが正直よく見る白いベンチが恋しくなった。
1つだけ露天風呂から蒸し風呂に行くまでの道のりが砂だらけで若干不快だったのは残念。
内風呂は流石のラインナップで楽しめた。

続きを読む

  • サウナ温度 42℃,60℃
  • 水風呂温度 20℃
12

おじゅん

2025.01.09

1回目の訪問

旅の最後は、鉄輪ひょうたん温泉!
ここも内湯、外湯、打たせ湯他に蒸し風呂があるとのこと✨️

中に入ってみると…8年前に行っていました💦
設備自体は当時より綺麗な気がしました。

蒸し風呂はスチームでお先真っ暗状態の低温、高温の2つの部屋があったのですが、高温室はクソ熱すぎ!🥵💦

しきじや御徒町にあったプレジデントのスチームを思い出すほどヤバい感じでした笑

まあ、ほどほどに温泉楽しんで、その後大分空港までバスで帰路に着きました🚌💨✈️

これにて別府・湯布院・鉄輪の大分旅行終了!
ありがとうございました♨️✨️

続きを読む
4

よしくん⭐️

2025.01.09

1回目の訪問

サウナ飯

今日は息子が大分市で
ライブで送って欲しい
ゆーんでライブ終わるまで
時間潰しで鉄輪温泉に
きました。スチームの高温
サウナで茹で蛸になりながら
滝湯に当たりながら♨️
しかし9時まで時間が
なかなかつぶれなくて
先に投稿かきました。
なかなか高温スチームサウナ
は上からの水滴が火傷レベルで
長くはいれませんでした。
しかし10年ぶり位の
ひょうたん温泉♨️
もう一度入りにいきます。

地獄蒸し工房 鉄輪

地獄蒸し 色々

色々頼みすぎて凄い金額に。゚(゚´Д`゚)゚。

続きを読む
185

D

2025.01.05

1回目の訪問

約10年ぶりにひょうたん温泉へ

今回は砂湯はいかず、大浴場へ

蒸し湯はミストサウナの強化版みたいな感じ。
入ると真っ白で前が全く見えない。硫黄の湯気で普通のサウナと別の感覚。

上側は熱く下側が温度が低いので、段差を設ければ良いのに段差がなく、椅子だけなのでドアを開けるたびに熱気が逃げて全然ダメ
ドアも低く作らないとダメ

水風呂や休憩も微妙でサウナ目当てというより、温泉や砂湯目当てが良いと思う

続きを読む
5

たくちゃん

2025.01.05

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

I.Tadashi

2025.01.05

4回目の訪問

食事の後は仮眠😴😴

昼から露天風呂、瀧湯、檜風呂、蒸し湯でゆったり\(^_^)/蒸し湯は一回、5分で十分👍️

14時過ぎからかなり多くなってきた💦

続きを読む
131

I.Tadashi

2025.01.05

3回目の訪問

サウナ飯

やまなみの湯から車で数分💨今年最初の温泉へ\(^-^)/(循環は温泉とは思っていません😏)年始だから多いかな❓️と思っていたがそこまでなかった(*´-`)とりあえず一回目はひょうたん風呂、瀧湯(凝っている所に当てたら気持ちエエ~✴️)、岩風呂、蒸し湯でゆったり(*´-`)

前回来た時は水風呂に不満だったが今回は水風呂の裏にシャワーヘッドがあるからそちらを突っ込んだ(もちろん、私が出る時は元に戻します)一度上がって楽しみの一つの食事\(^-^)/

琉球丼

最初はそのまま食べて半分になったら出汁と生卵を入れてお茶漬け風👍️

続きを読む

  • サウナ温度 42℃,60℃
  • 水風呂温度 20℃
153

マーライオン

2025.01.04

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

カチャチミン

2025.01.03

1回目の訪問

サウナ飯

サウナっていうよりじんわり……な蒸し風呂。
人が入って火傷しないギリギリのラインをせめたアッチアッチの源泉で座禅してから水風呂に行くと新境地を開けた。水風呂も源泉で冷却装置を使って冷やしてあった。源泉の水風呂ってサイコーじゃん……!(ハチワレ)
砂蒸し風呂もあった。自ら穴掘りして自ら埋まってくのはセルフ土葬みたいでシュールだった。砂かけ婆ばりに同行者に砂をかけた。
お正月なので人が多いのは仕方ない。さすが別府温泉、翌日まで体がHOT!

ハマチのやつ

豊後ハマチ超美味 1800円也

続きを読む
4

ひの

2025.01.03

1回目の訪問

サウナ飯

温泉メインなので少しだけ蒸し風呂🧖🏻‍♀️
いつも入る温泉より源泉の温度が高めなので、
水風呂も。
水風呂は温泉水でした☺️

丸鶏地獄蒸し

続きを読む
11

Daichi

2025.01.01

1回目の訪問

スチームサウナ初め🧖

続きを読む
7

いるか

2025.01.01

1回目の訪問

サウナ飯

蒸し風呂高温でまったり10分。
足元は寒いので、その後蒸し風呂低温5分。

別府温泉につかり、癒されました。

大分空港

ハイボールセット

うまし

続きを読む

  • サウナ温度 42℃,60℃
  • 水風呂温度 15℃
15

🈂️🚿💤

2024.12.30

1回目の訪問

サウナ飯

18:00に着いたけど入場規制で19:00〜♨️
2024年温泉サウナ納め!
来年もよろしくお願いします🧖

レストラン リボン

とり天定食

続きを読む

  • サウナ温度 60℃
  • 水風呂温度 18℃
9

ポンタン

2024.12.30

1回目の訪問

サウナ飯

家族風呂巡りを満喫して、本日ラストに訪問したのは、こちら💁ひょうたん温泉♨️

本日は、サ活無しのつもりでしたが、蒸し湯(天然スチームサウナ)あるやん...
もちろん、INしちゃいますよねぇ😏

低温と高温の2種類有り、迷わず高温チョイスです🫡
サ室内は、8名定員かな❓常時8名蒸されておりましたが何とか3セット蒸され...
水風呂は、温泉を冷却した天然冷水風呂で意外と冷たくてバッチリキマリました❗️

岡本屋売店

とり天&地獄蒸し卵&地獄蒸しプリン

個人的に岡本屋黄金セットだと思ってます🤣

続きを読む
62

フニス

2024.12.27

1回目の訪問

ひょうたん温泉の家族風呂を利用しました
2400円くらいかな

温泉と蒸し風呂(1人用)、水風呂があります。
しっかりと蒸されて冷やして最高です。

続きを読む
3

ヒロキ

2024.12.26

1回目の訪問

サウナ飯

7-1-5

年末恒例の温泉旅行♨️今年は別府へやって来ました😚

別府駅からのバスで鉄輪地区へ。先ずは昼食をと思い地獄蒸し工房に行くと、待ち時間3-40分とのことなので、整理券だけ受け取り共同浴場へ。ほぼ貸し切りで温泉を堪能して戻り、地獄蒸しを頂きます。ほんのり塩味があって野菜が美味い🤤昼食をとった後に、目的地であったこちらのひょうたん温泉へ。

露天風呂、滝湯共に楽しんだあとは、サウナ好きの私だけ蒸し湯へ。高温と低温があり、迷わず高温へ🤤ドアを開けた瞬間にバックドラフト💨視界ゼロの温泉ミストに包まれしばし蒸されます。5分程で仕上がり水風呂へ。こちらも温泉水のようで、結構風が冷たく寒かったのですが、水質が良すぎて1分しっかり入れました。

地獄蒸し工房 鉄輪

地獄蒸し

味は天国🤤

続きを読む
24

テジボーイ0821

2024.12.24

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ旅3日目 別府にきたら別府温泉入らなきゃ♨️
ということでひょうたん温泉行ってきました!
サウナイキタイによるとサ温60℃?どうなんだろうと心配しながら行ってみるとそこには蒸し湯♨️
蒸し湯発でしたので恐々入るともう凄まじい!!
湯気がすごすぎて人がいるかも
時計があるかももはやわかりません!
無限ロウリュウ&アウフグース♾️
汗だくも汗ダクダク言葉になりません!
多分5分も入れなかったような…
しっかり汗を流し水風呂からのベンチ半外気浴♨️
整いました… 5分✖️6セット
身体中から毒素が消える様な気が…🌏
蒸し湯以外にも別府温泉堪能でき
最高のイブサウナでした🧖🎅
温泉たまごもおいしい一個80円🥚

温泉たまご

たまごって一日何個までいいんでしたっけ?

続きを読む

  • サウナ温度 60℃
6

ちーほ

2024.12.16

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
0

ジャグサウナー

2024.12.15

1回目の訪問

サウナ飯

「今年最後の新規開拓」
プレオープンを体験したやまなみの湯を後にし、別府サ巡り2軒目🚗
今年最後の新規開拓をと思い立ち、創業100年を越える別府鉄輪温泉の老舗のこちらに初ライドオン😄
まず受付にてご挨拶し、100年以上、長きに渡って温浴施設を運営されていることへの感謝を申し上げました🙏
ご挨拶を終え、館内を観察して浴室へ向かうことに🧐やはり温泉に力を入れているからか、地元の方や県外からの温泉好き、観光客と思われる皆様でかなりの賑わいを見せたり、途中の中庭で温泉卵が売られていたりと、温泉地らしい風情を感じました♨️
脱衣所に入ると、ロッカーの上段では温泉卵と食事処の別府冷麺のPOP、上から2段目では館内のドリンクバー飲泉堂で売られるみかんスムージーとかぼすサイダーのPOPが千鳥で貼られ、人気商品を全力推し🤣
階段を降りて浴室にイン、横長の浴室でセンターに浴槽、奥に洗い場があり、手前には何と我が地元筑豊、飯塚こうの湯温泉にもある四角い木の枕付きの木製長ベンチが休憩用に🤯
露天スペースにもありましたが、こうの湯温泉もこちらと同じくスチームサウナの施設なので、あの長ベンチはスチームサウナ向けのものなのか⁉️と謎に😅
更に手前に、下に降りて瀧湯が😄
まずは深い歴史の温泉を味わいましたが、施設名を冠した名物のひょうたん風呂を始め、岩風呂、歩行湯、フィトンチッドを多く含む檜風呂、露天風呂、勢いの強い打たせ湯の瀧湯が19本と豊富な浴槽😆
特に瀧湯の強さは過去に例を見ない程で、痛さすら感じました…🤯
温泉を楽しみ終え、右手の露天風呂の一番奥にあるお楽しみの蒸し湯エリアへ💨
まず右手に水風呂、左手に長ベンチがあり、奥の右手に立ちシャワーが3本🚿
奥中央に2つの蒸し湯があり、左側が低温で右側が高温😆
当然、当然高温のみに❤️‍🔥
インすると硫黄の匂いが漂う豊富な蒸気で覆われて真っ白💨
視界はほぼゼロで、糸島の伊都の湯どころのメディテーションサウナよろしく、先客に当たらないようにゆっくり歩を進めると先客が数名見え、奥右手の蒸気発生装置横にゆっくり着座💺
正方形で壁は板張りのロの字の一段座面、床はマット張りのサ室😊
室温は50℃程ながらも常に蒸気がゴボゴボと音を立てて発生し、湿度が高いために体感は100℃と過去に例を見ない程激熱なスチームサウナ🥵
また、天井からは熱いスチームサウナには付きものの熱い水滴爆弾が投下されて更に激熱に💣
なので1セット目、スチームサウナなのでサウナハットはいらないとハット無しで入り失敗😓
頭は熱く、耳が痛いほどで、タオルで濡れ頭巾ちゃんスタイルを取り何とかガード😁
2セット目からハットを着用し、頭が熱から守られ長く入れるように✌️
仕上げに一分

温泉卵

温泉地ならでは、1個80円をかごに入れてから袋入の塩と共に取るセルフスタイル🥚

続きを読む
70

ささきんぐ

2024.12.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: ぷりか
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設