7/20(土)
Tシャツの日
T! TT!! TTTT〜!!!! ってTT兄弟やーん😆
最近はめっちゃ暑いので,サ活にはTシャツに短パンで行くことが多いですね😊
今日は沢山の方々が記念日サ活クリアしてそうです😉👍
(」⸝⸝⸝•O•⸝⸝⸝)」Tーーー!!! 🤣✨
🍔ハンバーガーの日
マクドナルドが制定🍔🍟
マクドナルドを何と呼びますか?
「マック」?「マクド」?
意表を付いて「ナルド」はいないよね😝
あっ💦サ活前のお昼にナルド🤣食べたので,こちらもクリアでっす✌️
🍔🌿.•*¨*•.🍟🌿•*¨*•.🥤🌿•*¨*•.🍦🌿
先ずはマックで記念日クリアしたので,さぁ今日はどこ行こ🤔
サウナで色々好きなポイントはあるのだけど,歳をとるにつれて休憩が大きなポイントになってきてて,イスより,インフィニティチェアより,真っ直ぐ寝転びたいんです🥺
ということで,お得サ活でエビフライ🍤を食べにこちらに決定🉐👈🏻どういうこと?😆
券売機で入浴券付きエビフライ定食チケットを購入し,先にサ活します😊
ここは低温とスチームのサウナもあるけど,今日はメインのドライのみ3セット🔥
3段で各段に4枚黄色のサウナマットが敷いてあり広いです☺️
ほぼ皆さん直で座るので,気になる方はマイマット持参で✋
ガス遠赤外の96℃で,結構熱くて発汗良いです😄
そう言えば,床と壁の板が貼り替えられて,凄く綺麗になってますね👍
水風呂は詰めれば7,8人,浅めで頭の位置から水が足されるので,そこに頭を付けると後頭部を冷やせるので気持ち良く,実測17.5℃の水風呂です😌
ただ注意点が⚠️
汗を流さずIN,仰向け潜水夫など,色々いらっしゃり,少し塩素の匂いに加勢体臭の方も💦
休憩は露天で外気浴🍃
以前はプライスがあったはずだけど見かけず,石のテーブルと石のイス,3人くらい寝転べる板間があります☺️
以前からお湯が張ってない歩行浴の縁も,少し狭いけど寝転べるので,そこで2回,板間で1回の休憩でした😊
日陰,木陰ではあるものの,気温が35℃くらいの街中の施設なので,日中はぬるい感じでもあり,ちょいご機嫌ちゃん止まりでしたが,スッキリしたのでエビフライを食べて帰りまーす👋☺️
🍔🌿.•*¨*•.🍟🌿•*¨*•.🥤🌿•*¨*•.🍦🌿
男
- 96℃
- 17.5℃
サウナ:8分×3
水風呂:1分×3
休憩:10分×3
合計:3セット
一言:法事で久留米訪問の際に立ち寄り。古い温浴施設のようで、設備は決して現代的ではないが、十分な気持ちよさ。スチーム、低音、遠赤外線と3つのサウナがある。遠赤外線サウナは、スペースにゆとりのある作りで密閉感が少ない上に、広く取られた露天風呂向きの窓からは植栽のグリーンが風に揺れ、開放感をさらに拡張していて心地よい。加えて、好きなテレビがあり、しっかり暑いけども長くすごしたくなるサウナ。秀逸なのは、外気浴。チェアなどは一切ないのだが、こちらもゆとりある作りで、石の椅子で休む人、使われてない露天風呂の淵で寝転ぶ人多数。おそらく足湯として使われていたであろう場所は、スノコの寝転びスペースとなっており、横になると、豊富な木々が風になびいて葉が擦れる音が心地よい。しかも、1,000円のまんぷくセットという食事を頼むと入館料タダという、極めてリーズナブルな料金設定。
男
- 96℃,45℃
- 17℃
去年の8月以来にランニングの練習会が鳥栖でありました。
暑くなってきて汗びっしょりになるので、
ここは吉野ヶ里温泉だと行ってまいりました。
前回もまんぷく御膳の千円セットでお世話になりましたが、今回もです。
お得すぎてホントありがたいです。
汗びっしょりの体を洗って、定番のジャグジーに浸かって
サウナに向かいました。
同じ系列の祐徳温泉(鹿島)は、一旦露天に出て外からサウナに入りますが
吉野ヶ里温泉は、フロアから直接入れたんでした。
久しぶり過ぎて、入口を間違えちゃいました。
入ったら、3段の座るところから、ヒノキかな?
すごい木のいい香りがしました。
リニューアルされたのかなすごいきれいだったです。
お客様は多めでしたが結構出入りがあって、タイミングを合わせて
きっちり3セット入れました。水風呂も冷たくて最高!
今日も、ダイソーで買ったサウナハットとサウナマットが大活躍でした(笑)
食事はまんぷく御膳。
サウナでととのって、食事も美味しくて最高の日になりました。
明日からまた頑張ろう!
男
- 45℃,70℃,96℃
- 17℃
男
- 96℃
- 17℃
ご無沙汰ゴブリン。
相変わらず週に2〜3回の㋚活は続けておるでございます。
卑弥呼乃湯、初訪問。
卑弥呼と言えば、「卑弥呼」というブランドの婦人靴が、一時期(20〜30年くらい前)一世を風靡しておりました。
当時、国産ブランドとしては、まぁまぁなハイクオリティで人気のブランドであり、全国の百貨店やファッションビルにたくさん入っていました。
1足2万〜4万もするパンプスが飛ぶように売れていた時代です。
ワタシはその会社に新卒で入社し、7年勤めましたが、反社なワタシはやがて会社員という立場に嫌気が刺して、会社の株を一定数買い、販売ライセンスを得て独立開業しました。
丁度その頃、直属の上司だった、一つ年上の女性社員に、飲み会終わりにお持ち帰りされ、無理矢理レ◯プされました。
結果、その後お付き合いする事となり、結婚したのが今のカミさんです。
そのカミさんと、一緒に店を切り盛りしていく形になりました。
ところが丁度その頃、ユニ◯ロやG◯などの、ファストファッションが流行し、安くてそこそこ品質の良いモノが広まるのに合わせて、高級な靴は売れなくなりました。
人も雇っていましたので、人件費を捻出するのにも苦心しましたし、一人目の子供を身ごもった、ラージポンポンのカミさんにもギリギリまで店頭に立ってもらって、今思えばあの頃は本当に苦しい状況でした。
やむなく店を畳み、そこから教育産業への転職をしたのが31歳。
そして38歳の時に食品業界へ転職し今に至ります。何のコンセプトもない人生です。
今日6月15日は、そんなカミさんの誕生日です。
ハイセンスで、こだわりの強い彼女に気に入ってもらえるプレゼント選びは難しく、センスのないワタシはいつも真剣に悩んでプレゼントを選ぶのですが、ほぼ全敗です。
もちろん喜んではくれますが、使ってもらえない😢
と言うことで、今回は、夕食とケーキと手紙とゲンナマにしました。
結局最終的には、メシとスイーツとカネだろ!
あ、卑弥呼乃湯、超良かったですよ。
広くて㋚室も熱くて水風呂もしっかり冷たい。
また来ます。
今週末も、サウナを愛する皆様が、心穏やかに過ごせますように。
【佐賀県 予想を大きく裏切る】
佐賀での仕事
近くのホテルを探すと
「近くの温泉入浴券付き」のホテルを見つける
ホテルと同じ敷地内にあり
思ったよりも大きな施設
浴場はさらに思ったよりも広い!
お風呂も色々たくさん
露天風呂エリアもめっちゃ広い!
サウナ室に入るとビックリ!
想像の5倍広い!!
思てたのと違う!!
3段で20名ぐらいは入るくらいの広さ
木材新しくリニューアルしてるっぽい
テレビもありガラス張りから露天エリアも見える
温度も100°に近い
水風呂も大きい!
17°くらい
しっかり冷たい
サウナは他にも低温サウナ、蒸気サウナもあり
施設充実過ぎる
1番わからない事
入浴料は800円
お得なご飯付きの入浴セットは1000円
えっ!!ここの方は計算出来ないの?
お得過ぎる!
ご飯もしっかりした定食メニュー
今回は入浴券かあったのでご飯だけ
ワンコインチキンカツ定食
500円!
金額設定を色々間違ってる
最高の施設でした笑
- 2018.05.05 19:06 hiroshi
- 2019.10.16 15:51 ころころ
- 2019.10.16 23:45 ころころ
- 2019.10.20 06:57 ころころ
- 2019.10.27 15:52 ころころ
- 2019.10.27 15:56 ころころ
- 2019.10.27 15:58 ころころ
- 2019.12.28 22:22 ころころ
- 2020.01.02 18:44 ころころ
- 2020.01.03 14:19 ころころ
- 2020.03.25 16:37 ころころ
- 2020.03.26 07:18 ころころ
- 2020.07.24 09:07 ころころ
- 2020.09.11 19:58 ころころ
- 2020.10.10 09:19 ぷりか
- 2021.12.05 13:01 ころころ
- 2022.01.08 16:51 ころころ
- 2022.10.09 19:18 サウナールーキー【reddokun】
- 2022.10.22 21:29 サウナールーキー【reddokun】
- 2023.03.05 15:40 POI
- 2024.01.04 14:06 ダンシャウナー
- 2024.03.22 14:40 ころころ
- 2024.09.29 21:45 あり
- 2024.11.01 13:13 ころころ
- 2025.01.10 13:24 ころころ
- 2025.01.10 13:32 ころころ
- 2025.01.10 13:35 ころころ