対象:男女

吉野ケ里温泉 卑弥呼乃湯(吉野ヶ里温泉ホテル)

温浴施設 - 佐賀県 三養基郡上峰町

イキタイ
169

ぽよまめ🫘

2025.02.19

1回目の訪問

佐賀サ旅2日目③

ちょっと気になってたから予定に入れてて、昨日ぽかぽか温泉で少し話したおじさんが卑弥呼乃湯がいいよーって言ってたからライドオン😊

サウナ 12分×2
水風呂 1分×2
休憩 7分×2

昔ながらのカラカラ系サウナで入ってしばらくしたら一気に滝汗出るタイプ🤭

お客さん割といたけどサ室も広くてゆっくり座れて良かった😌

お客さんの年齢層がけっこう高い気がした🫣

続きを読む
35

まいふる

2025.02.15

19回目の訪問

サウナ飯

さすが土曜日。激混み。これくらい来店してもらわないと儲からないだろうな…
お米高騰でご飯の大盛り出来なくなっちゃいました。食堂の営業時間も短くなってた。仕方ないよね。
これからも卑弥呼の湯をリピートしますね。

まんぷく御膳

今日はごちそう。唐揚げ付 デザートなし

続きを読む
10

コンビ

2025.02.15

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

くにーく

2025.02.09

1回目の訪問

サウナ飯

今日は新規開拓。
身を清め露天風呂であたたまる。広くて気持ちいい。
電気風呂はやさしめの刺激。
サウナ、3段で広めの室内、上段は空いていないので中段に着座、ゆったり発汗。いつもより長めに。
水風呂、こちらもゆったり3人は入れる。クールダウン。
ととのいは露天、今日は寒いので着席せず外気だけ浴びる。
低温サウナもあり、こちらはいくらでもいられそうな温度。

サウナ 15分×4
低温サウナ 20分
水風呂 2分×4

まんぷく御膳

入浴料セットでお得

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,100℃
  • 水風呂温度 18℃
40

garden

2025.02.01

4回目の訪問

サウナ飯

トリミングの間に😊

雨が降っていたこともあり少ないかなーと思いきや、なかなかの混雑具合。
でもサ室は程良い感じ。
90度から100度を指してましたが、なかなか熱さを感じなかった為、時間を気にせず汗がでるまま過ごしました😊
水風呂もなかなか気持ちいい👌
外気浴は雨でもあった為、室内で休憩。
サウナマットを持っているので、不都合感じず良い休憩😌
年配の方が多く、年季が入った温泉ですが、これもまた👍
お風呂がアチアチで、最後温まりたいときは良いですねー🙆

時間があまりなかったので今回は2セットで終了。
でも良い時間を過ごせました😁

2月も適度にサウナにお世話になります❗️

ハンバーグ&カキフライ

やっぱり美味い!

続きを読む
21

柴サウナー

2025.01.26

1回目の訪問

サウナ飯

こちらも初訪問!

料金は大人800円、ふむふむ、各種定食と入浴料がセットで1000円。え?価格おかしくない?コスパ良すぎだろ!

 身を清め早速サ室へ。何か久留米の優心の湯に似てる。温度は80度チョイか、マイルドな感じ。

水風呂もしっかり冷たく、ととのいスペースも充分。

ここもまた絶対に来たい。

 佐賀サウナ恐るべし!

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

ラーメンセット

続きを読む
13

Maya

2025.01.25

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Maya

2025.01.13

4回目の訪問

次は煮魚にチャレンジ

続きを読む
14

ころころ

2025.01.10

49回目の訪問

サウナ飯

【1月21日は臨時休館だそうです】

サウナ:8-10分(高温)
水風呂:0.5分 × 2
休憩:3分 × 2
合計:2セット

一言:クロスフィット後にライドオン‼️今回は「チキンカツ定食セット」で入浴。洗体後、源泉湯で下茹で〜熱くて気持ちいい😄露天風呂は理由不明でしたが午前中は使用できなかったみたい、ま、いつも行かないので関係なし😅サウニングは2セット、あ、ここの電気浴にも入ってみましたが、電気は普通、前と後ろあって、ここは足裏をあてることができましたよ😉最近サウナコメントが少なくてスミマセン😂ありがとうございました🙌

チキンカツ定食

カツが厚くなった、と思ったら謎の物体でかさ増しされてた😅薄くていい😰

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
44

まいふる

2025.01.09

18回目の訪問

サウナ飯

あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします。
サウナ始めです。久しぶりに普通に3セットしました。とても気持ちよくてまた今年もサ活を楽しめそうです。
大好きなまんぷく御膳にお正月の黒豆が付いてました。いつも同じではなくちょっと変化を加えてくれるのが嬉しくて楽しみでもあります。
いつもありがとうございます

まんぷく御膳

ここで魚の摂取量を増やせる笑うどんの出汁が好き

続きを読む
36

コンビ

2025.01.08

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

みーちん٩( 'ω' )و

2025.01.03

1回目の訪問

サウナ飯

朝ラン12キロしたあとで実家さいなら👋

宿にチェックインしたあとでJR乗って吉野ヶ里遺跡へ行きました。

これで100名城63城目かな。

そこから歩いて。。たけど途中でバスきた🚌

700円+ロッカー代10円

ここは15年ほど前にきたことある施設。

祐徳温泉グループのなかでは鹿島の宝乃湯がすきだね。サウナというか温泉がね。

ここもどっちかといえば温泉メインかもしれないけどメインサウナは普通によかったよ。

水風呂もそれなり広くて良き。

露天は調整中も多かったけどそれなりに楽しめました。

さて博多戻って餃子くーたよ🥟

本気のビールと。食堂 頂サン

餃子

うみゃよ٩( 'ω' )و

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,93℃
  • 水風呂温度 18℃
79

ただのサウナ好き

2025.01.02

1回目の訪問

吉野ケ里温泉 卑弥呼乃湯さんに行ってきました。

ここは 設立当初 幼い息子と行って、
息子が転んで 頭を縫う羽目になった場所
その息子も 今は社会人。 その息子2人でサ活。

サウナは90度〜95度を行ったり来たり
昔と変わらず。

サウナを出ると 隣に水風呂
昔と変わらず。

外気浴も 石の椅子テーブル
昔と変わらず。相変わらず冷たく
キモチィー。

低温サウナは誰もおらず
独り占め。

スチームサウナは故障中

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,93℃
  • 水風呂温度 18℃
102

サウナールーキー【reddokun】

2024.12.31

22回目の訪問

良いお年をー!

続きを読む
8

おりょりょ

2024.12.30

6回目の訪問

今年最後のお風呂はこちら。
時間が出来たので15時よりin
流石に家族連れ多し。けど、1年元気にサ活が出来て、良かったなぁ。サ室は、意外とガランとしててゆっくり出来ました。
来年は、ゆっくりサ活を楽しみます。

続きを読む
15

まいふる

2024.12.30

17回目の訪問

サウナ飯

3月に初めて訪問。
今年はホントにお世話になりました。すっかり卑弥呼の湯とまんぷく御膳の虜です。
来年もよろしくお願いします。

まんぷく御膳

今日は春巻き

続きを読む
11

コンビ

2024.12.30

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

多顔

2024.12.25

1回目の訪問

サウナ:ドライサウナ 12分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:サウナが温度低めだったので長く入っていたかったが、家族と来ていたので断念、不完全燃焼気味。
これではサウナ納めができない。年内にどこか行けるよう調整必要。

何回か来たことある施設だが、サウナの温度こんな感じだったかな??
お湯は温度高めで気持ち良かった。
源泉湯からサウナ経由せずの水風呂パターンも良いかもしれない。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
9

R-1.338R

2024.12.24

27回目の訪問

チェックイン

続きを読む

garden

2024.12.23

3回目の訪問

ワンコのトリミング中にin。

色々と年季は入ってますが、そういえば子供達が保育園や小学生の時など一時期良く来てたなーとしみじみ☺️

今はサウナ目的で😊

ここはサ室が広く、また開放的な感じがして良い😁
それと良く汗がでる💦室温は100度と表示してましたが、そこまで熱くなく、2セット目は温まるまで12分以上を要しました。でもって良く汗が出る💦

水風呂は浅く、でも気持ちいい😆
16〜17度くらいかなー

外気浴は、板張りのところで大の字❗️
不思議と寒さより、体内からジンジンと温もりが。
寒い季節ですがしっかり満喫できました😁

今年のサウナ納めはどこにしようかと考えながら…

続きを読む
53
登録者: hiroshi
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設