男
- 84℃
男
- 88℃
1.8m
2.8m
3.8m
4.10m
出張先のホテルでたまたまサウナがある事を知り、据膳食わぬはサウナーの恥とくだらない造語を抱えながら、いざIN。
サ室は2.3人くらいしか入らず、凄くカラカラで居心地はあんまり良くなかったけど
ほぼ貸切を楽しめて、個室サウナってこんな感じ。を体験出来た。
サウナマットはビート板のみ。
12分計は砂時計が置いてあり、目の悪い僕はその機能の一切を使いこなすことができなかった。
水風呂は20°でぬるめ。
水風呂に膝下までしか入れなかった頃が懐かしい。今は頭からかけ水しないとスカッと出来ないのだから慣れとは面白い。
外気浴は露天に椅子がちょこんと二つ。
時期的に肌寒くて気持ちいい。
出張先でまさかサウナにありつけたのだから贅沢は言うまい。
言うまいがオロナミンCとポカリの自販機は置いて頂きたい。
ホテル自体は韓国人団体客とたまたま当たってマナーの悪さにうんざりしたが、ご飯はバイキングで豪華。ゲーセンに漫画、広い館内で星が綺麗だった。
サウナ目的にはイキタイ!とはならなかったけど、今回はサウナチャンスにあやかれただけで
満足。
男
- 90℃
- 20℃
男
- 90℃
- 20℃
女
- 87℃
- 20℃
男
- 90℃
- 20℃
15時まで農作業で汗を流し、釣りキャンプ🏕準備して出発。
途中、伊万里の白磁の湯のお食事付き入浴券でゆっくりして行こうと思っていたのに19時半に白磁の湯に着いたら・・・
?
車が少ない。
でも、正面玄関も開いてる。
?
何?
メインポンプの故障ですと?
これは、ヤバい。
汗だくだっただけにどこか入りたい。
携帯で調べ行き先ルート上では・・・蘭風しかない。
しかし、間に合うか?
蘭風に到着は21時
受付は・・・
セーフ🙆♂️
聞くと22時くらいまでならって事でした。
サ室は、2名限定営業。
お子様連れが多いせいかサ室はギリギリ廻ってました。
狭いサ室の為、ドアの開け閉めでかなりの熱ロスが😭
お湯通し10分-サウナ15分-水風呂5分-外気浴7分を3セットこなして終了。
サウナ用メガネで外気浴で見る星が満天の夜空がサイコーでした。
男
- 87℃
- 14℃
男
- 89℃
2月17日に訪問。
ようやく手前側の浴室に入ることが出来た。
#サウナ
2段のストーン式ドライサウナ。ビート板持ち込み式でTVなし。室温は天井付近の温度計で90度弱。現在コロナ対策として定員は2名に制限されている。
サ室は奥の浴室のものより少し横に長い程度で、おおまかな造りやセッティングは変わらない。ただ、こちらは座面の木材にダメージが蓄積しており擦れて木屑が毛羽立っている箇所が多く、張り替えの必要を感じた。
#水風呂
正方形の小さな水風呂。定員1名。
元々サウナイキタイに登録されていた情報では定員5名とあったので大きなものに期待していたのだが誤情報だった模様。
水温は外気温由来で体感10℃台前半とかなり冷えていた。
#休憩スペース
露天にととのい椅子2席。
横になれるウッドデッキも数ヶ所あるが、蟻がいたり砂埃を被っていたりするので箒を用意してほしいところ。
#まとめ
奥の浴室と違ってオーシャンビューの展望風呂がない代わりに動線が短く、サウナーにとっては嬉しい環境になっていた。
男
- 86℃
- 12℃
サウナ:10分×2
水風呂:1分×2
外気浴:5分×2
旅行支援を利用してこちらへ!
サウナはお気持ち程度かと思いきや、カラッカラですが温度は92℃ありしっかり下茹ですると発汗も良好です。なにより、テレビもなく静かで暗めなので好みでした。夜も朝も入る予定なので2セットと抑え気味に。
水風呂は季節的な物なのかめちゃくちゃ冷たいです。ひょっとしたら10℃切ってるかもしれません。舐めてたらめっちゃ冷たかった!
外気浴は椅子は2脚ですが、ウッドデッキが数ヶ所にあり、座ったり横になったりできそうです。
大浴場はほぼ夜通し入れるし、サウナあるしラッキーぐらいに思っていましたが、めちゃくちゃ満喫できそうです。
男
- 90℃
- 10℃