今日はキャンプ帰りに気になっていたユートピア宇和を初参戦です。
混雑を避け昼前に入店完了。
入るなり古めかしい雰囲気は漂うものの、地元の人も多くいい感じ。
サウナは8名✕2段でそんなに広くもなく寒くもなく。人が少なかったので充分な広さです。
まず手始めに1段目へ。94℃ということもあり鼻や口の辺りにグイグイ熱さが入ってきます。あぐらを組んで心拍数が上がるのを待ちますが8分立っても100をなかなか超えないので1度退出。
水風呂は冷たすぎず入りやすい冷たさ。入りながら、いつもと違う理由を考えるが一分経ったので整いスペースへ。
湯船の脇にあるチェア2脚。少なすぎなような・・・。その心拍数はみるみる60近くまで下がり、これも違和感。
1セット目、しんどさのかけらも感じない。調子がいい。
2〜3セット目にかけても心拍数は110ぐらいまで(普段は120)で上がりすぎず下がるのも早い。整ってる間も体が軽い感じ。
これはもう4セット目にいくしかない。サウナをやりはじめの頃、がむしゃらに2〜3回したきりで、その後は体の負担を考えてほぼほぼ3セットまでにとどめてきましたが今日は解禁です。
少し長めでやっと120を超えました。その後もスムーズに体が軽いまま4セット目を終えました。
いろいろ考えた結果、昨晩と今朝の飯抜き(プチダイエット)に行きつく。
健康な体は熱さに強くなる!との結論に至りました。
プチダイエットはたまたまの思いつきでしたが、サウナというイベントで効果確認できたという、不思議な体験でした。
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/My3AZbmpRqRvcYkcwnIzZHVikdH3/1714989908885-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/My3AZbmpRqRvcYkcwnIzZHVikdH3/1714989925062-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/My3AZbmpRqRvcYkcwnIzZHVikdH3/1714989927733-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/My3AZbmpRqRvcYkcwnIzZHVikdH3/1714989930469-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/My3AZbmpRqRvcYkcwnIzZHVikdH3/1714989933016-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/My3AZbmpRqRvcYkcwnIzZHVikdH3/1714989954856-800-600.jpg)
サウナ:10分×3
水風呂:1分×3
休憩:5分×3
合計:3セット
前回来たのは何時だったか直ぐには思い出せなかったが、確認してみると年末から4ヶ月ぶりの訪問だった。
GWを迎え新緑の時期になった。
寒くなく暑すぎず過ごしやすい季節だ。
西予宇和ICから野村ダムまでの道中も日射しと緑が眩しい。
西予市は市議会議員選挙投票日の前日のようで、候補者の選挙カーとすれ違った。
15時前に到着。
サウナ室に入り温度計を確認すると94℃。
最初は無人だったが、後から続々入室してきて半分ほど埋まってくる。
水風呂は温くはないがそれ程冷たくもない。
休憩はちょっと短く5分。
1時間で3本回して16時には上がる。
もう少し熱いイメージだったのだが、久し振りに来たらそこまで熱い感じでもない。
温度計はそれなりの高さではあるのだが。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:4e89f572-3cc2-4edd-a7f7-a0446d90e4f9/post-food-image-3841-103380-1714215996-7zclQtKk-800-600.jpg)
男
-
94℃
-
18℃
サウナ:12分、10分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット
先日はサウナ故障で入れなかったが、26日には修理完了とアナウンスがあったので再訪する。
その前に、一足先に年越し蕎麦を食べに宇和島市内のまえのへ。
31日は相当混雑するので、空いているタイミングで。
今日も美味しくいただいたが、久々来たら値上がりしていた。
昨今の情勢から仕方がないと理解したが、天ぷらせいろ大が2千円超えは心理的ハードルが間違いなく上がる。
20日頃の降雪は、ほぼほぼ溶けて通常モードに。
今年の仕事は昨日までだったので今日は休み気分だが、世間ではまだ営業中のところもあるだろう。
土日と比較しても、それほど混んではいない。
温度計は93℃。
近隣で高めの設定となったら、選択先はここになる。
休みだし、今日はたっぷり3セットで。
1本目は12分回したが流石に熱いので、2本目以降は10分で刻む。
今日は天気も良く、気温も約13℃。
ここは外気浴出来ないが、浴場内で整い椅子でマッタリ。
滞在は正味1時間ほど。
3本入れば深部体温も上がるし、下がる頃に間違いなく眠くなるだろうと思いながら帰宅した。
案の定、帰宅直後から2時間熟睡。
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/XOLS5SbmG1fVhEApTuJyz39QErk1/1703847217712-800-600.jpg)
男
-
93℃
-
18℃
サウナ:12分×2
水風呂:1分×2
休憩:5分×2
計:2セット
15時まで休日出勤して、ユートピア宇和に向かう。
今日は温度高めの施設にしたい気分で、16時過ぎには到着した。
以前は95℃前後あったと記憶しているが、今日は92℃を指していた。
室内には10人前後入っており、満室では無いが座席は限られる感じ。
一昨日から天候が不安定で、今朝もかなり強めの風が吹いていた。
気温も低めで予報では最高13℃とか言っていた。
ここは外気浴ではないので、休憩への天気の影響は少ない。
久々にガッツリ高めで行こうと思っていたのだが、期待ほど温度が高くなく少し肩透かしに感じた。
勝手に期待しすぎなのは分かっているが。
明日はゆらり内海の20周年イベントがあるのでそちらに行こう。
男
-
92℃
-
18℃
女
-
90℃
-
16℃
サウナ:8分×3
水風呂:1分×3
休憩:8分×3
計:3セット
14時から西予市で所用があるため、時間に間に合うように逆算してユートピア宇和に向かう。
前回は2~3ヵ月くらい前だったか、結構久しぶりの訪問になると思う。
到着は11時過ぎ。
サウナ室内は3人ほどで全然余裕がある。
温度計は93℃あたり。
最近の訪問は90℃以下の施設が多かったので、今日はちょっと熱めに感じる。
熱いのもあって、1セット8分で回すことにする。
昼飯の時間も考慮すると、12時過ぎには退館してとスケジュールを考えながら時間割を練る。
水風呂は結構冷えていて、足先に掛け水しただけでも冷たさを感じた。
短く刻んで3セット。
滞在1時間強で足早に退館し、昼飯は舞華へ。
久しぶりの来店だったせいか、週替わり定食は大盛出来なかったのを忘れていた。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:c93ec409-7745-4f5d-9730-b325c311bd97/post-food-image-3841-103380-1692506560-2t3QY1J7-800-600.jpg)
男
-
93℃
-
16℃
男
-
94℃
-
18℃
今日は久々にテントサウナを楽しもうとサウナ友達とユートピア宇和へ。
終了後に昼飯のスケジュールで10時~13時の3時間貸切で予約した。
事前に火を入れてもらってあり、50℃からスタート。
天気は生憎の雨。前日の予報では午後からと言っていたがそこまで持たなかった。
薪をくべながら折を見てロウリュして温度と湿度を上げていく。
白樺のアロマの香りが充満し爽快感が出てくる。
50℃~70℃くらいの間を上下するので、調整しながら近況など語り合う。
ストーブとの距離も近いので、ロウリュ後の蒸気の熱さも直浴びで、温度の割には結構熱い。
水風呂はビニールブール、休憩はコールマンのインフィニティチェアでどっぷり安静。
時計が置かれてないので、時間経過を測ることは出来ないが、熱くなったら出て、冷めたら入る、タイミングは体からのサインで感じろの精神で何度もローテーション。
3時間はあっという間で、連休初日から思い切りスッキリした。
帰りには宇和インターそばのしんみやで焼肉ランチを見込んでいたが13時半には売り切れており、通常の焼肉メニューを堪能。
15時に帰宅して横になった途端から爆睡し、目覚めたら19時半を過ぎていた。
休息取るならこんな休日といった感じの充実の一日だった。