女
-
77℃
5年前に天山登山後に訪れた際は
まだサウナの世界を知らなかった私。
当時はぬるま湯に浸かり帰っただけでしたが
今回は「サウナサウナぁー!( ・`ω・´)」
と意気込み、訪れました。
口コミで「水風呂がぬるい」とありましたが、
確かに他の所と比べれば物足りなさはありましたが、
自然な水の温度なんだろうなぁと思うことにしました。
この口コミのおかげなのか?
利用客は7.8名いましたがサウナーはおらず
サウナ室もひとり占め!良い感じのジャズが流れ、
窓からは山の自然も望めます。
ととのい椅子も2脚なのにどのタイミングでも使えました。
私が今回一番気持ちよかったのは蒸しサウナ!
一人一人、檜の木箱に入り、
箱から顔だけニョキっと出すタイプです。
(傍から見るとシュールです)
フロントでヨモギ蒸しにするためのヨモギを追加で買うことができましたが、
私はこの蒸しサウナの素晴らしさを先に知らなかっので
買わずに入浴したのが今年2番目の後悔です。
次は絶対に買う。
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/R7STiiALTSY0ojDjGH4xdrpS98A2/1726706229707-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/R7STiiALTSY0ojDjGH4xdrpS98A2/1726706242681-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/R7STiiALTSY0ojDjGH4xdrpS98A2/1726659781171-800-600.jpg)
女
-
78℃
ONCRI(湯処SHIORI)
『天山望む至福の水風呂&外気浴』
★2種のサウナ
①中温サウナ:温度は85度の中温サウナ。適度な湿度が保たれているため、汗は良く出る。コの字ニ段、14名ほど収容、照明暗め。テレビ無し。JAZZが流れるBGM有り。個別のサウナマットは無し。大きめの窓から山間部を望む。
②箱型の蒸気サウナ:足元から蒸気があがり、顔を出して入る箱型のサウナ。三台有り。
★1種の水風呂
露天エリアにある水風呂:体感20度ほど。6名ほど収容。深さは50㎝ほど。
★ととのいスペース:外気浴あり、露天エリアには整い椅子2脚。三人がけのベンチが1つ。
★その他:内風呂が4つあり。
★露天エリアから山間部を望む景色がとても素晴らしかった。
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/O4hjCEwtBlR8GpBKUIbHVV8cI803/1723909577132-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/O4hjCEwtBlR8GpBKUIbHVV8cI803/1723909579468-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/O4hjCEwtBlR8GpBKUIbHVV8cI803/1723909580714-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/O4hjCEwtBlR8GpBKUIbHVV8cI803/1723909582295-800-600.jpg)
帰省中に家族で旅館でゆっくりしようとこちらに来ました。参考までですが、素晴らしいお宿です。お部屋・お料理・サービス、子ども連れでも心から楽しむことができました。
泊まった温泉旅館にサウナがあった場合、もうそれだけでありがたいというスタンスですが、ここは普通にサウナの質もよかったし、水風呂もたぶん温泉を冷やしててずっといられるやつだし、外気浴で見ることができる景色は最高で言うことなし!温泉旅館として露天スペースが最高すぎます。昼間は山々に囲まれて緑が美しいし、夜の星空は日本とは思えないレベルですごかった。本当「満天の星空」とはこのこと。これを水風呂の中でも外気浴スペースでも拝める場所を他に知りません。唯一無二の一度は行ってほしいところです。あ、天気の運はあなた次第なのであしからず。
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/SLSUv5iApTeQZlKu144WWJtrNAJ3/1724037792357-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/SLSUv5iApTeQZlKu144WWJtrNAJ3/1724037796713-800-600.jpg)
高級ホテルのお風呂ならではの高級感を味わえる。水風呂だけが残念な施設。
エントランスは広くオシャレ。1300円がJAF会員証で800円に、お得。且つ、タオルも無料でもらえる、お得。
お風呂は結構広くて清潔。露天風呂も広いし、打たせ湯も乙。露天風呂の横に珍しい箱蒸し風呂がある。大分で体験した時は全く温まらなかったが、今回はよく温まった。ミストサウナよりダイレクトに蒸されてる感じ。
サウナは84度。セッティングがいいのか、発汗がいい。屋外の山の景色を見ながら、楽しめる。室内に持ち込むマットの用意は無し。
問題は水風呂。ぬる湯風呂と言うべき温度。体感は24度。これは残念だった。フラストレーションが溜まった、、。帰り際に浴びた洗い場の水シャワーがかなり冷たく、これを最初からやれば、と後悔しつつ、気持ちよく長い時間浴びて体を冷やした。これからは、初めからこうしよう。
男
-
84℃
-
24℃