対象:男女

鳴神温泉 ななのゆ

温浴施設 - 佐賀県 唐津市

イキタイ
33
サウナ室

温度 91

収容人数: 10 人

  • ドライサウナ
  • 対流式(ストーン)
  • 電気
  • TV無
  • 音楽なし

温度計あり、12分計あり、2段。

水風呂

温度 20

収容人数: 4 人

  • 水深40~60cm

温度計なし。 井戸水(循環式) 次亜塩素酸ソーダで消毒

水深の目安

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
有り
外気浴
有り
休憩スペース(ととのいスポット)
有り

●内風呂 イス: 1席

●外気浴 ベンチ: 1席

ウィスキング
無し
イオンウォーター
有り
サウナ室

温度 47.5

収容人数: 10 人

  • ミストサウナ
  • 対流式(ストーン)
  • 電気
  • TV無
  • 音楽なし

温度計なし、12分計なし、1段と2段。

水風呂

温度 21.5

収容人数: 4 人

  • 水深40~60cm

温度計なし。 井戸水(循環式) 次亜塩素酸ソーダで消毒

水深の目安

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
無し
外気浴
有り
休憩スペース(ととのいスポット)
有り

●内風呂 ベンチ: 1席

ウィスキング
無し
イオンウォーター
有り

サウナ情報がまだないよ...

情報募集中

サウナ室

温度?

水風呂

温度?

ロウリュ(アウフグース)
オートロウリュ
セルフロウリュ
外気浴
休憩スペース(ととのいスポット)

設備・ルール

  • 24時間営業 -
  • 館内休憩スペース
  • 食事処
  • 漫画 -
  • Wi-Fi
  • 電源 -
  • 作業スペース -
  • 給水器
  • 駐車場
  • ウォシュレット
  • 岩盤浴 -
  • タトゥー -

支払い方法

  • 現金
  • クレジットカード -
  • 電子マネー -

タオル・館内着・サウナマット

  • レンタルフェイスタオル ?
  • レンタルバスタオル ?
  • 館内着 ?
  • サウナマット ?

アメニティ

  • シャンプー
  • コンディショナー
  • ボディーソープ
  • フェイスソープ -
  • カミソリ -
  • 歯ブラシ -
  • ナイロンタオル -
  • ドライヤー
  • サウナパンツ使い放題 -
  • 化粧水 -
  • 乳液 -
  • メイク落とし -
  • 綿棒 -

リラクゼーション

  • ボディケア -
  • アカスリ -
  • タイ古式 -
  • ヘッドスパ -

施設補足情報

靴箱100円(リターンあり)、脱衣ロッカー10円(リターンなし)。 男性はドライサウナ、女性はミストサウナ。 温泉はph10のアルカリ性で、湯の花も浮いている気持ちのいい湯。 夏の時期、露天風呂は蚊が大量。蚊にかなりくわれる事を覚悟。 電動マッサージチェアコーナーあります。

火曜日の混雑傾向

混雑度の投稿が少ない施設です

混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。

直近約3ヶ月の集計データ

混雑度データがないよ…
サ活投稿で混雑度を共有しよう
時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
0
0
0
08:00-10:00
0
0
0
10:00-12:00
0
0
0
12:00-14:00
0
0
0
14:00-16:00
0
0
0
16:00-18:00
0
0
0
18:00-20:00
0
0
0
20:00-22:00
0
0
0
22:00-24:00
0
0
0
すべての時間帯を表示

直近約3ヶ月の集計データ

混雑度データがないよ…
サ活投稿で混雑度を共有しよう
時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
0
0
0
08:00-10:00
0
0
0
10:00-12:00
0
0
0
12:00-14:00
0
0
0
14:00-16:00
0
0
0
16:00-18:00
0
0
0
18:00-20:00
0
0
0
20:00-22:00
0
0
0
22:00-24:00
0
0
0
すべての時間帯を表示

サ活

Ryohey!!

2023.01.10

2回目の訪問

野狐禅を聴きながら
  日常を取り戻した世間を尻目に。

本日はコチラでサ活!
サウナ10分12分10分
水風呂2分〜3分
休憩10分
  3セット

自宅から約1時間。ここまでのルートはいくつかありますが、今日は山道は使わず、ひたすら平坦な道を。平穏な気持ちで。平凡なオジサン。

今日は愛する妻がアレなので、自宅でモジモジしていると、サウナ行っておいでよ!と優しい言葉。お言葉に甘えて女湯はスチームなのでコチラを選びました。

来訪頻度は低いので、毎回初めて来たかの印象。平日の昼間でもわりとお客さんいるんですね〜、とか毎回思ってるような〜。

木材の天井と壁、古い施設なのに綺麗にされていて、それを感じさせない。

洗い場がひとつひとつ一蘭システムで区切られていて、まわりを気にせず洗体できるのはホントありがたい。

県内随一の泉質のアルカリ泉は湯の華が浮いていて、ヌルヌルでスゴイのかもしれない。ただ温泉ソムリエでもなんでもない、ただのオジサンには気持ち良さしかわからない。

電気風呂とかジェットとか露天風呂のぬる湯の寝湯とか試しながら、湯通し完了。
 
皆様のサ活で事前情報によると、定期的にスタッフさんがロウリュしてくれるようになったとの事だったので、00時くらいかな〜とか考えながら、それくらいに入室。

いざ入ってみると、あらまぁ✨バケツと柄杓。壁にセルフロウリュの説明書きの貼り紙。どうやら変更されたみたいですね。ロウリュしようかなと思ったんですが、ご年配の方がひとりいらっしゃったので、もしかしたら刺激が強いかも、と思い少し我慢。その方が退出して、隣りのオジサンに(自分もオジサンですが)水掛けていいですか?と聞くと、どうぞどうぞと優しい受け答え。

ロウリュしてみると石はあまり鳴かずで、大きなストーブではないので控えめ控えめに優しく。女性の身体を撫でるように☺️

優しくじんわり蒸気がやってきて程よい明るさの室内、テレビも音も無いのでメディテーション。居心地良いですよ〜。

サ室出ると目の前にマイルド井戸水風呂。
ゆーーーっくりクールダウン。

内湯にも椅子が設置してありますが、やっぱり外気浴。柵などは無く開放的で目の前に木々があって隙間から山々が見える。そして木漏れ日がたまらなく良い✨

3セット目にはサンセット🌇
山に陽が沈み、神々しい光。ゴールデンタイム。この時間の外気浴大好きです✨✨✨

湯上がりに広い休憩スペースで相撲観戦。
ホントはサ飯とか食べながら見たかったんですが、晩飯が入らなくなるので我慢。

満喫でした〜ありがとうございます😊

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
55

にく坊主

2020.09.20

1回目の訪問

ななのゆさん、初めまして、お邪魔します。
以前知り合いに勧められていたのですがやっと来ることが出来ました。福岡市街からも意外と近く二丈浜玉道を使えば車で一時間位で来れます。山間にあり、近くには日本の滝百選に選ばれてる観音の滝もありのんびり自然を味わうことが出来そう。コロナ後に仕事以外で県外にでたのは初めてになります。

館内に入り、下足ロッカーは100円リターン式ですが鍵なしの下足入れもあります。入館料は休日でも520円とリーズナブル。館内は休憩場所も多く、中庭に隣接してウッドデッキもあり気持ちよさそう。簡単に館内を眺めて脱衣所へ。脱衣ロッカーは10円有料ですが鍵をかけずに利用している方も多い感じです。

浴場は天井が高く広々とした感じ、体を洗いこじんまりとした露天に。露天には洗い場もありますが休憩ポイントがベンチ1台と少し寂しくスペースも限られるので外気浴を存分に味わいたい人は少し考えないといけない感じ。取り敢えず露天で温まる、ph10.1のアルカリ単純泉は入ると肌がトロっとした感じで温泉入ってるなぁと強く感じる。
水風呂に一度入りサウナ室へ。

90℃前後のサウナ室、扉の締りが悪く常に少しだけ隙間ができる。コロナで密に気をつけましょうと推奨は4人。入って右側にひな壇二段、左側奥にストーブがあり一段の座面。足元は少し寒く感じるので胡座をかいた方がいい感じ。熱すぎず程よい湿度で長めに温まってもそれほど苦しくなく1セット目は20分も入ってしまった。

さて水風呂、20〜22℃と表記されているが少しだけ高く実測23℃で長めにクールダウン。また井戸水循環で次亜注入と書かれているが塩素臭はほとんどしないので最低限の消毒だと思う。水も柔らかく気持ちいい。ゆったり入れるのは3名位までだろう。

休憩はあまり場所が設けられていないのでほとんど休憩なしだった。3セットし中庭の方でのんびりmatch160円を飲み干し湯〜ったりできました。食事処も完備されているので1日ゆっくり七山近隣を堪能するのも楽しそう。また来ます。

20分、5分
15分、3分
15分、3分、湯

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 23℃
45

ウナク~ル

2021.10.10

1回目の訪問

市街から郊外を抜け、山々をかき分け登り詰めた先にななのゆはあります。
国道から1本入った立地は自然の音しかなく、眼下には七山村が見渡せます。

緊急事態を脱し、駐車場には九州各地のナンバーが大集合といったところ。
検温・記帳し、貴重品をロビーのロッカーへ。小さな鞄程度なら入ります。

明るく開放的な浴室を横目にまずは身を清めます。空いていたのですが
露天にも洗い場があったのを思い出し移動。ギリギリ?外気が心地良い!

#サウナ
以前はディスタンス用の立看が陣取っていたのですが回収されていました。
默浴の掲示もなく完全に平時といった風で利用者の裁量に任されたかたち。
理想は5~6人くらいだと思いますが、うっかり10人くらいいる瞬間もあり
入る前に窓から様子を窺う人の姿も見られました。

出入りが多く温度が安定しなかったのですが、上段は焼けるほど熱く
下段がほどよく快適でした。
なお、12分計が故障しており時計類も一切ないのでご利用の際は勘で!

#水風呂
チラーで20~22度に保たれています。概ね22度。
少しぬるいかな?とも思いましたが不思議と心地良く堪能しました。
飲用としても売られている七山水の良質さが出ているのかもしれません。

#休憩スペース
ベンチとガーデンチェアが増設されており、計4席で外気浴が楽しめます。
1脚とはいえガーデンチェアは有り難い。裸足で砂利を踏むのは怖いですが。

途中入れ違いで柄杓を持ったスタッフさんがサ室へ。聞くと試験的にですが
ロウリュを実施しているとのこと!マジか!…ストーブ壊れないのかしら?
進化する鳴神温泉ななのゆから今後も目が話せません!

ゾンビランドサガR、デジタルスタンプラリー2021のQRコードは売店裏、
トイレの前にひっそり移動していますのでゾンビィの方はご注意下さい。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 22℃
33

サ活をもっとみる

基本情報

施設名 鳴神温泉 ななのゆ
施設タイプ 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設)
住所 佐賀県 唐津市 七山滝川1150
アクセス ①車が便利 ②公共交通機関を利用する場合 ・福岡市営地下鉄「博多駅」より「姪浜駅」 ・福岡市営地下鉄「姪浜駅」よりJR筑肥線に連結 、JR筑肥線「浜崎駅」下車 ・昭和バス「浜崎停」より七山経由細川行きバス乗車 「ななのゆ停」下車
駐車場 無料駐車場あり(105台)
TEL 0955-70-7070
HP http://www.7noyu.jp/
定休日 なし
営業時間 月曜日 10:00〜21:00
火曜日 10:00〜21:00
水曜日 10:00〜21:00
木曜日 10:00〜21:00
金曜日 10:00〜21:00
土曜日 10:00〜21:00
日曜日 10:00〜21:00
料金 通常入浴料
 大人(中学生以上)700円(17時以降600円)
 子供(4歳以上)  350円(17時以降300円)

障害者割引入浴料
 大人(中学生以上)550円
 子供(4歳以上)  300円
 ※受付時に必ず障害者手帳をご提示ください。

ななの日(毎月7日の平日のみ限定)
レディースデー(毎月第二・第四火曜日の平日のみ限定)
 大人(中学生以上)600円

回数券
 大人(中学生以上)12回券 7,000円

写真ギャラリー

ユーザ投稿画像

更新履歴

鳴神温泉 ななのゆから近いサウナ

野田の湯 やすらぎ荘 写真

鳴神温泉 ななのゆ から6.60km

野田の湯 やすらぎ荘

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 26 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 86 ℃
  • 水風呂温度 20 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 4
  • サ活 13
まむしの湯 写真

鳴神温泉 ななのゆ から6.68km

まむしの湯

  • サウナ温度 98 ℃
  • 水風呂温度 20 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 19 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 86
  • サ活 228
唐津 網元の宿 汐湯凪の音 写真

鳴神温泉 ななのゆ から7.62km

唐津 網元の宿 汐湯凪の音

共用

  • サウナ温度 80 ℃
  • 水風呂温度 15 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 27
  • サ活 15
HIDEAWAY sunset camp 写真

鳴神温泉 ななのゆ から7.75km

HIDEAWAY sunset camp

  • サウナ温度 80 ℃
  • 水風呂温度 12 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 有り

  • サウナ温度 80 ℃
  • 水風呂温度 5 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 592
  • サ活 107
山瀬の里 写真

鳴神温泉 ななのゆ から8.54km

山瀬の里

共用

  • サウナ温度 75 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 4
  • サ活 1
二丈温泉 きららの湯 写真

鳴神温泉 ななのゆ から8.77km

二丈温泉 きららの湯

  • サウナ温度 95 ℃
  • 水風呂温度 20 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 95 ℃
  • 水風呂温度 20 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 21
  • サ活 59
鏡山温泉茶屋 美人の湯 写真

鳴神温泉 ななのゆ から9.55km

鏡山温泉茶屋 美人の湯

  • サウナ温度 85 ℃
  • 水風呂温度 19 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 74 ℃
  • 水風呂温度 18 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 66
  • サ活 184
湯処「SHIORI/しおり」(古湯温泉 ONCRI/おんくり) 写真

鳴神温泉 ななのゆ から11.33km

湯処「SHIORI/しおり」(古湯温泉 ONCRI/おんくり)

  • サウナ温度 82 ℃
  • 水風呂温度 16 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 76 ℃
  • 水風呂温度 16 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 149
  • サ活 121
WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り117施設