対象:男女

まむしの湯

温浴施設 - 福岡県 糸島市

イキタイ
209

キンミヤ太郎

2025.03.30

14回目の訪問

今日は年度末日曜ということもあり満員!
と思ったけどピーク超えたら少し余裕が

サウナは顔がアツい!
水風呂はとろける感じ

外気浴寒くて少しだけで満足

締めに温泉入ってちょうど良き

さー4月からまた頑張るぞ〜〜

続きを読む
12

ジョンマン

2025.03.26

1回目の訪問

サウナ飯

10年以上ぶりに来たーー🙌
ドライサウナも水風呂も設定温度が良い✨
熱過ぎず冷た過ぎずリカバリーに最適😊

お湯質も肌にあうし、外気浴も解放感あって最高😊🙌✨

飯も美味い😋

チキン南蛮定食

チキン南蛮はもちろん、豆腐も米も漬物も美味い😋 値段も1210円と変に安過ぎず安心感ある値段設定✨

続きを読む
20

げきからつけめん

2025.03.21

3回目の訪問

サウナ飯

なんか1000回目のサ活だったみたいです。サウナイキタイに感謝です!
ーーーー
3/21 18時前にまむしの湯に入りました。この日は佐世保に行き、伊万里経由で帰る途中に連れと寄りました。この日は高温と低温サウナがある側でした。

まずは弘法大師ゆかりの温泉に入りました。スッキリとした肌触りでいいお湯でした。露天風呂にも行き、変わり湯に入りました。2月に来た時と同じのチョコレートのお湯に入り、他の熱めのお湯にも入って温まりました。

そしてサ室へ、温度計は100℃で2段目でじっくり蒸されて汗だくになりました。そして水風呂へ、糸島の水は肌触りが良く、かなり気持ち良かったです。そして露天のトトノイ椅子で外気浴しました。風もあってすぐに冷えてしまい、熱い釜の温泉に入って温まりました。蛇口掛け流しでいいお湯でした。温まってから高温サウナでセットを重ねました。

湯上がりにレストランで真鯛御膳をいただきました。休日は混んでいますが、この日はゆっくりいただけました。おいしかったです。帰りにはりはり漬けを買って帰りました。ピリ辛でゆずの風味が美味しくてついつい買ってしまいます。

この日も熱い温度と気持ち水風呂を楽しみました。鄙びた露天の感じも良いですね。今回も来れて良かったです。

真鯛御膳

鯛茶もあら炊きもおいしかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
18

にく坊主

2025.03.20

11回目の訪問

サウナ飯

トトロの森から福ふくの里を経由しまむしの湯♨️

資さんうどん 伊都店

ソースチキンカツ丼

初めて食べたけどめちゃくちゃ美味しかった。

続きを読む
4

87

2025.03.16

15回目の訪問

サウナ飯

雨が降り温度が低い日は、サ室と水風呂が広いまむしの湯へGO,
で、混まないだろうと思ってたら、まぁまぁお客さん居てサ室は混み気味。
タイミングをずらしてスタートしたため、待ち時間なしでサウナも水風呂も楽しめた。
風が強く吹いてたので外気浴はやめて、室内で♨️

長浜ラーメン 力 潤店

ラーメン定食

ラーメン、餃子、ライスのセット。 1100円

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,90℃
  • 水風呂温度 20℃
5

くりりん

2025.03.12

1回目の訪問

久々のサウナへ
意外と水ぶろも冷たいし、飲めるし良かった〜!!
サウナ飯は加布里のコウメベーカリーでパン買って行きました!
オススメです👌

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
13

金子 晃

2025.03.09

1回目の訪問

サウナはまあまあよかった。お湯がいいね。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
11

87

2025.03.08

14回目の訪問

投稿忘れ

続きを読む
0

りええり

2025.02.26

1回目の訪問

サウナ飯

#サウナ
テレビあり、昔ながらのドライサウナ。
過ごしやすい温度で温もりながら、ヒルナンデスの温泉特集をみつめた。
マナー悪い客も居なくて心穏やかなり。

入る時にフロントで50円で塩を購入し、低温サウナで塩サウナ。浸透圧でみるみる汗だくに。汗だくも去ることながら、スクラブ効果でお肌スベスベ。さいこう。目に沁みたのはご愛嬌。
あまりにも塩が多くて余ったんだけど、捨てるのも忍びなかったので、近くにいたお姉さんに話しかけてお譲り。不審者みたいだったかな。要らなかったら捨ててください笑

#水風呂
蛇口からずっと水が出てるスタイルの水風呂。十坊山からの水は程よく冷たくスッキリするまろやかな水。ずっと入っていられる丁度よさ。飲める水なので何度も水分とらせてもらいました。汲みに来る人もいるくらいの美味い水。さいこう。

#休憩スペース
椅子が2脚。ベンチは物が置いてあって座れない感じ。
インフィニとかで横になれたら最高に気持ちいいかも。
めちゃくちゃいい気候。とても気持ちの良い晴れ。
最高の外気浴でした。さいこう。3150。
昨晩降った雨のおかげか空気も綺麗め、霞んでるのは花粉かPMか。。今年は私は花粉の影響少なめなので心地よく過ごせました。
酷い人は外気浴辛い季節だね。。

天ぷら盛り合わせ

こちらは御膳が最高に美味しいんだけど、どうしても飲みたくて天盛りに。普段は天刺膳が私のおすすめ。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,92℃
  • 水風呂温度 19℃
22

ぬまっち

2025.02.24

1回目の訪問

サウナ飯

福吉の牡蠣小屋へ、美味しかった〜😊
灰を落としにまむしの湯へ。

サウナはテレビあり昭和スタンダード的なやつ。
と、低温サウナの2つ。
露天で青空を見上げととのう。
良き。3セット。

ゆらりんこ橋の菜の花畑がきれいでした🥹
やっぱ糸島はいいね〜✨

糸島福吉牡蠣小屋

牡蠣と海鮮色々

続きを読む
51

サウナんちゅ

2025.02.24

1回目の訪問

家族と両親で福吉の牡蠣小屋へ。ふくふくの里でソフトクリームを食べ、ゆらりんこ橋の菜の花畑を散策してまむしの湯へ。サウナは高温サウナ(テレビ付き)と低温サウナの2種類。サウナは普通だけど熱さはいい感じ。外気浴は寒すぎた。こじんまりとしてるけど露天の種類がいくつかあっていい。

続きを読む
16

水は愛

2025.02.23

1回目の訪問

愛のこもった水風呂でした。

ここはまじで水風呂ランキングかなりの上位

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
12

neuro0619

2025.02.19

1回目の訪問

今日は昼間から休みとって銭湯友だちとまむしに言って牡蠣小屋。天気よく最高でした。

続きを読む
14

げきからつけめん

2025.02.15

2回目の訪問

サウナ飯

2/15 10:30頃にまむしの湯に入りました。この日はサ友のととのったっき〜さんとまっちゃんと福吉のかき小屋で飲んべえたっき〜会の予定でその前に寄りました。佐世保に行く連れに送ってもらいました。

洗体してまずは内湯に入りました。まむしの湯は弘法大師に縁があり、温泉も水もスッキリとした肌触りでかなり気持ちいいです。しっかり温まってから広い露天風呂へ、イベントのチョコレートの湯や緑茶の湯にも入りました。掛け流しでいいお湯でした。

そしてまずは高温サウナに入りました。温度計は98℃、上段に座るとしっかりとした熱さが感じられます。お風呂の湯気のせいかいい湿度もあってすぐに汗だくになりました。ベンチ下の通気孔からフレッシュエアが入ってきて楽に汗をかけました。ストーブ上に吊り下げられた木炭も効果があるのかも知れません。

水風呂は蛇口掛け流し、弾けるような肌触りでめちゃ気持ちいいです。広い水風呂で体を伸ばして水を味わいました。蛇口には飲用可と書かれていて蛇口につけられたホースから水を飲みました。おいしかったです。そして露天のトトノイ椅子で外気浴しました。気温は10℃くらい、景色を見ながらじっくりリラックスしました。冷えてくると掛け流しの露天風呂で温まってからセットを重ねました。

途中で低温サウナにも入ってみました。こちらは結構ぬるめでした。でも上段にしばらく座っていると寝落ちしていました。岩盤浴のようですね。うつらうつらしながら、いい気持ちで長く入りました。最後には汗が出てきましたが、一旦出てから汗を流してそのまま高温サウナに行きました。下茹で効果なのかすぐに汗だくになりました。

途中でたっき〜さん、まっちゃんも合流して一緒に入りました。最後は露天風呂でしっかり温まってから上がりました。久しぶりのまむしの湯はやっぱり水がいいですね。来れて良かったです。

湯上がりにシャトルバスで福吉駅まで送ってもらい、駅前のファミマで買い出ししてからかき小屋のかきのますだに行き、飲んべえたっき〜会がスタート、青いジャンバーを着て牡蠣を食べまくりました。まっちゃんがたくさん調味料を持ってきてくれたのでかなり楽しめました。最初は生ビールからスタートし、持っていったお酒のカクテルや緑茶ハイ、ワンカップを網の上で燗したり、いい感じで仕上がりました。かなり楽しかったです。たっき〜さん曰く、福吉のかき小屋は公共交通機関で行きやすいので飲みには最適とのこと、まむしの湯とのコンビでなかなか良かったです。

かきのますだ 善幸丸

牡蠣

たくさん牡蠣を食べまくりました。おいしかったですい

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 22℃
28

ととのったっき〜

2025.02.15

3回目の訪問

サウナ飯

「チョコの湯で癒し飲んべえたっき〜会in糸島牡蠣小屋」
サウナの後に冬の糸島名物牡蠣小屋で飲んで公共交通機関で帰れるコースをNBT会で!

そう思いつきから飲んべえたっき〜会メンバーでお昼前にJR福吉駅に集合し、無料送迎バスで久々にまむしの湯へ!
身を清めてひとまず広い露天エリアで湯通しがてら、バレンタインデーと絡めて期間限定で気になっていたチョコレートの湯に向かう。
地中に埋まる壺湯の中に薄茶色の湯。
浸かってみるとチョコレートの甘い香りがほんのり♪
まむしの湯の水質の良さと合わさって癒されたところで本題のサウナへ!

低温と高温の2つありますが、低温は岩盤浴のような感覚で入れる初心者向きな感じのため高温一択でフルセット!
糸島〜唐津辺りのサウナ室で見かけるフィンランド式ストーブ天井にぶら下がった炭。
L字座面上段に座りテレビを見ながら、温度計100°Cらしくストロングな熱圧で汗を流せるのがやはりいい!

サ室を出たらお待ちかね天然水の水風呂!
広々した浴槽手前のホースから飲める新鮮な水が掛け流し状態という名水ハンターのたまらない光景!
体感18°Cでまろやかな水質でずっと入っていたくなる。

そして露天エリアのイスに座り外気浴!
広く開放的なため、遮ることなく糸島の自然風が気持ちよく肌を撫でる。
天気予報だと週末雨でしたが、サウナ時晴れ男効果かさほど寒くもなく曇り模様。
糸島の自然で仕事疲れを癒し、サ友たちとこの後の楽しみを迎える…

糸島牡蠣小屋前に皆で、ととのった〜!

退館して無料送迎バスでJR福吉駅に戻ったら、近くのファミマでお酒とかを購入し、飲んべえに嬉しい徒歩で行ける福吉の牡蠣小屋へ!
かきのますだで飲んべえたっき〜会スタート!
焼き牡蠣をはじめ様々な魚介類を青いジャンパーを着て焼きながら、生ビールで乾杯して持ち込みの調味料で味変しながら酒を飲みまくる♪

楽しい宴は夕方閉店前まで続き、帰りの電車ではベロベロに酔い潰れた状態で眠りこく。
帰宅後ベッドに横になったらロングスリープで翌朝起床となる始末。
ですが、様々な形で飲んべえたっき〜会を企画しようと!

かきのますだ 善幸丸

牡蠣他

牡蠣小屋で皆んなでワイワイお酒を飲みながら持ち込みの調味料で味変。

続きを読む
80

まっちゃん@冷冷交代浴

2025.02.15

1回目の訪問

3セット

温泉の気持ちよさ、
サウナの心地よさ、
水風呂の水質の良さ、
外気浴の広さと長閑さ。

トータルで素晴らしい施設でした。

送迎車もありがたいし、
牡蠣小屋に公共交通機関で来られる素晴らしさ。

長閑すぎてほっこりしちゃった。
すごい良い施設。また来たい。

続きを読む
19

キンミヤ太郎

2025.02.10

13回目の訪問

仕事終わりに!
久々になっちゃった!
水風呂サッと入って寒ーい露天でととのい

ありがとうございました!

続きを読む
17

una ウナ

2025.02.08

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Ryohey!!

2025.01.30

11回目の訪問

THE DRIVER ERAを聴きながら
     考えながら二丈浜玉道路。

本日はコチラでサ活!
サウナ10分12分13分
水風呂2分〜3分
休憩10分
  3セット

鏡山と迷ったのですが、
燃料がクソ高いので妥協して、まむしちゃん🐍

人はまばらで、オッさんしかいない。
浴場は静寂の極みで、ときおり女湯から
小さな子供の歌声と、お母さんの声。

平和以外の何ものでもない。

サウナ、水風呂、お風呂、休憩。
当然いつものようにイイ。

幸せ過ぎて、悪い事してないのに、
悪い事してるような感じに陥るほど。

ショルダーバッグで持ち上げられ、
めくり上がったスカートからパンティが
見えてしまった、あの感じだ。

しまいには、帰り道の車の中
フワフワとした状態でサ道のサントラ♪

コレはもう。男の潮吹きだ。
した事ないケド。知らんケド。

サ室や水風呂、休憩の良さはもちろんだけど、
自分のコンディションにピシャリとハマった
瞬間がベストサウナだと改めて思わされた
そんな夜でした〜✨

ありがとうございました😊

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 22℃
69

にく坊主

2025.01.26

10回目の訪問

定期的に来たくなります。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
5
登録者: ぷりか
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設