温度 98 度
収容人数: 10 人
フロントに言えばテレビのリモコンを借りれる
温度 20 度
収容人数: 8 人
水温は、施設側に常連客がお願いし、以前より温度を低くしてもらえてます。 体感で17~18℃くらいて程よい冷たさ 蛇口から出る冷水は飲用可能です。
温度 - 度
収容人数: 4 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 イス: 3席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 90 度
収容人数: 10 人
高温サウナ
温度 58 度
収容人数: 4 人
低温サウナ カウンターで販売している塩(一袋50円)を持ち込んでも使用しても良い。
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 イス: 3席 ベンチ: 3席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
-
レンタルフェイスタオル
有料 ○ -
レンタルバスタオル
有料 ○ - 館内着 -
- サウナマット -
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 ○
- 乳液 ○
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
シャワーの数は多いですが、温度調節が難しいものもあるので、注意が必要
木曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
1件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
『糸島のストロングサウナと結晶水でととのう』
昨日に引き続き、天然水を求めて自然溢れる糸島へ新規開拓!
行ってきましたよ、まむしの湯!
なんとなく遠方で後回しにしていましたが、JR福吉駅南口から無料送迎車で5分ほどで意外と近かった。
まず視界に入ったのが天然水の販売所!
つまり良水質の飲める水風呂だとピンと来て、天然水ハンターとしてテンションが上がる!
広々とした館内の受付を済ませて浴場へ。
身体を清めてウリのまむしの湯に浸かる。
まむしの害毒に特効がある温泉という歴史もあり、神水と呼ばれている温泉は柔らかくめちゃくちゃ気持ち良い!
特に露天風呂1番奥にある樽風呂が最高!
遠くの緑の山々と店名とマスコットが書かれた銭湯煙突を眺めながらぼーっと浸かる。
他にも壁湯や地中に埋まった1人用壺湯で緑色の玉露と赤色の赤ワインをそれぞれ楽しむことができ、温泉だけでも十分満足できる!
まむしの湯に満足し尽くしたところで水風呂手前にある低温サウナはスルーし、高温サウナへ!
L字2段座面の上段に座り、温度計を確認すると98°C。
やや低めの湿度でカラカラながらも熱圧があるこの感じはまさに昭和ストロング系!
サウナストーンストーブの上部には、佐賀唐津の鏡山温泉茶屋にもあった竹炭が吊るしてある。
テレビを見ながら特有の熱さを感じるものの、さほどしんどさを感じず12分しっかり汗をかく。
サ室を出たらお待ちかねの水風呂!
背振山系地下の伏流水の天然アルカリ水を別名、結晶水と呼ばれるほど美しい水質の良さ、さらには人間の血液と同じだと書かれた説明書きを読む度に期待値が高まるが、問題は体感。
浸かった瞬間、すぐに説明書きに納得いく肌に馴染む感覚!
水温は体感21°Cとチラーなし?で正直冷たくはない。
だが、良水質を長くゆっくりと十分過ぎるほど堪能できる!
ここから出たくないなぁ…
それでも仕方なく水風呂を出て露天エリアで外気浴!
足置きに使われている台とととのいイスが2つと競争率が激しい。
埋まっている時は壁湯の縁に座って目を閉じる。
身体はそこまで冷えきってはいないが、天然水特有の深く引き込まれる感じ。
そしてそよ風が肌を撫でれば、身体が優しく包まれてこれぞ…
ストロングサウナと結晶水で、ととのった〜!
サ飯は館内のお食事処十坊で海鮮丼!
玄界灘の海の幸を特製ごま醤油で美味しく味わえるだけでなく、結晶水をあますことなく身体の内外から結晶水を堪能♪
糸島といえば個人的に福岡一の良水が堪能できる伊都の湯どころの印象が強かったが、まむしの湯の結晶水も伊達じゃなかった!




インパクトのある名前の冷鉱泉の沸かし湯施設。
昔の偉いお坊さんが見つけた美肌の湯らしい。
まずは露天に行く前に熱めの内湯で軽く下茹で。
軽く温まった後に露天へ…風が強い!さむい!
露天の横に白いプラのととのい椅子が2つ、
藤の椅子が1つあるのを確認。
露天の温度はぬるめ。
とにかく風が冷たくて、サウナに入ったあとは気持ちいいかも?と思いながら
まずは高温サウナへ。
90度越えのドライサウナは10人は入れそうなくらい広め。
換気のためかドアが完全に閉まらないようにストッパーが置いてある。
床にまでサウナマットが敷き詰められていて、
薄暗くて落ち着く感じ。
サウナ内のテレビは民放のバラエティを映していた。
サウナ用の12分計の代わりなのかテレビの横に目覚まし時計が置いてあったけど、
横側からだと何分入っていたかわからないので最初は数えながら入っていた。
後で水風呂の上に時計があるのを見つけたので、それで時間を確認してから入るようにした。
上の段は結構暑くて2回目の時はヒリヒリするくらいだった。
昔のサウナってこんな感じだったなぁとか思いながら過ごす。
水風呂はぬるめ。1分でも2分でも入っていられそう。
飲めるお水が蛇口から出っ放しなので手で掬って飲んで顔に塗る。
お楽しみの外気浴…は即身体が冷えていくのがわかるくらい風が強い!
身体の水を拭いてもとにかくさむくて、
もう少ししたらととのうかなと思いつつ座っていても、
気持ちいいと感じるまでギリギリ辿り着かない感じ…
でも山の景色は良い…
4回目の外気浴の時は水風呂に入らずにそのままととのい椅子へ…
あ!!これくらいがちょうどいいかも?
ある意味水風呂のない本場のフィンランド式かもって思った。
それでも寒くて5分もすると鳥肌が立ったので、
最後は軽くお風呂で温まってサウナで休憩した後
手足にだけ水をかけて終了。
混んでいたのは最初だけで最後の方は貸切だった。
ドライかつ高温だから回転が良いのかも。
1時間半でお肌がツヤツヤになった!
さすが美肌の水。
サウナ:9分 、塩サウナ5分、8分、15分、10分
水風呂:1分 × 4
休憩:2分 、3分、5分
合計:5セット

女
-
90℃
久しぶりに来ました、まむしの湯。何度が来てますが一年以上経つかな?サ活書くまではどこの温浴施設もそれほど気にしないでサウナ室に入っていたのでこうやって改めて趣味として楽しむようになると今まで来てたとこも真新しく感じられるので楽しい。
受付で無料の下足ロッカーのカギと脱衣ロッカーのカギを交換するシステム。
またここは各種カード提示で100円引きされますがSUGOCAやWAONも対象なのも嬉しく、おそらくほとんどの人が割引きの恩恵を受けられると思うのでしっかり準備した方がお得ですよ。割引後570円デス。
浴場、お風呂セット置く棚がないので用意してもらえると嬉しい。ここは露天に一人用のつぼ湯が転々とありなんとなくプライベート感がまして結構好き。今日は一番奥の少し大きめの樽湯が入る。いい感じに日も落ちてきたのでライトアップも綺麗。
さてサウナ、結構広めだった、ほとんど記憶しておらず初めて入る感じになってた。というか軽く100℃超えだったのにびっくりした。明るめの雰囲気で座面はL字形のひな壇二段、3セットしたが最終的に108℃としっかりアチアチだった。90℃位の普通のサウナ室と思ってたので驚きで、これが通常だったらアチアチ好きにはたまらないと思うしファンが出来ると思う。
水風呂はめちゃ広くて二箇所から水が流れ込んでるが一方が飲める地下天然水となっており蛇口から勢いよく流れてる。常にオーバーフローして気持ちいい、水温は実測24℃だったがこの飲める水が流れ込むところだけは22℃と少しだけ低い。と言っても20℃オーバーなのでこれが17、8℃だったらかなりいーんじゃないかと勝手に思った。ただ水風呂に入りながら地下天然水が飲めるのってかなりポイント高い、喉を潤しながら体の内側からもじんわりと冷却。ついつい飲みすぎちゃう😅
休憩は露天にイスが二脚あるのでそこで休憩。夜はだいぶ冷え込むようになってきたなぁ季節を感じながらぼんやりとまむしと描かれライトアップされた煙突を眺める。改めてまむしの湯のこと知れて(思い出せて)よかったなぁと思いました。
帰りに物販て甘酒を買い近いうちにまた来たいなぁと思い帰りました。
9分、3分、5分
9分、3分、5分
12分、3分、湯
男
-
108℃
-
24℃
基本情報
施設名 | まむしの湯 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 福岡県 糸島市 二丈吉井2380-1 |
アクセス | JR筑肥線 福吉駅よりシャトルバスあり。 |
駐車場 | あり(駐車場は多いので停めれないことはない。) |
TEL | 092-329-3003 |
HP | http://www.mamushi-spa.co.jp/ |
定休日 | なし |
営業時間 |
月曜日 10:00〜21:00
火曜日 10:00〜21:00 水曜日 10:00〜21:00 木曜日 10:00〜21:00 金曜日 10:00〜21:00 土曜日 10:00〜21:30 日曜日 10:00〜21:30 |
料金 |
大人880円 小人400円 家族風呂4000円(1部屋大人4人まで、タオル付)
回数券5回分つづり 3300円(期限なし) 回数券15回分つづり 8800円(期限なし) |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像

