明日は人間ドックの予定なのでいつものルーティンとは違い、温泉前に腹ごしらえへ。でも、つけ麺大盛りとチャーシュー丼を食べるという暴挙で腹パン。
ぽかぽか系は水曜はキッズデイなので今日もお子さん達がたくさんいらっしゃいました。ワイワイされるとサウナに集中出来ないですが、友達や家族と温泉は楽しいだろうから仕方ないですね。広い心で見守ります。笑
身体を清めて電気風呂で湯通ししてサ室へ。
1セット目塩サウナ12分
2セット目4段目11分
3セット目4段目12分
4セット目4段目10分
腹パン過ぎてなんだかうまくいかなかったですが、こればっかりは仕方ないですね。
ジェット系や電気風呂、樽湯でポカポカにしてフィニッシュ。
今日も今日とてゴチサウナ様でした。

昨日までの松山帰省から高知に戻って参りました。
どこに行こうかなと思ったけど、家から1番近い土佐ぽかへ。道が空いてれば10分弱の距離なのに雨で渋滞してて家から30分かかりました。なるほど、この道は混むのね。渋滞してるなら姫若子か高知ぽかの方が早いのかな?まだまだ高知を勉強ですね。
想定よりも遅く到着したが特段予定もないので、しっかり身体を清めて、昨日のロングドライブで痺れてる腰を労るために電気風呂スタート。身体をポカポカにしてサ室へGO。
1セット目塩サウナ12分
2セット目中段10分
3セット目上段12歩
4セット目最上段12分
途中、子供サービスデイということもありキッズがたくさん。10人くらいのドラクエ軍団がサウナに突入して来たが、そんなことにも動じずしっかり整えました。
やっぱり、しっかり湯通ししてから、塩サウナをかますと、本番サウナでしっかり耐えれて汗も出せまくれる。僕は塩サウナが好きなんです。
しっかり蒸した後はジェット系やおかわり電気風呂で身体をポカポカにしてフィニッシュ。
今日も今日とてゴチサウナ様でした。
男
-
88℃
散歩してたら身体が冷えてしまって、やむをえずホームサウナぽか温へ。寒い日が続くせいなのか男湯は大人から子どもまで結構な混雑具合で大繁盛。サウナーとしては空いてる方が快適だけど、ホームサウナが賑わうのはそれ以上に良いことですね。さて今日は
ドライサウナ(12分)〜塩サウナ(18分)+ドライサウナ(9分)〜ドライサウナ(12分)x2
混雑はしていながらもドライサウナでは常に最上段に座れたし、塩サウナは皆で譲り合いながら座ることができてサウナーのマナーの良さにも満足感。外気浴は寒いかなって思ってたけど意外にも昨日は暖かかったみたいで、しっかり水風呂に浸かってもゆっくり外気浴を楽しむことができた。今回も大満足のサウナでした。


今日も寒かったですね。
こんな日は温泉&サウナです。
ってか、毎日行ってるから関係ないか!笑
明日から松山に帰る予定なので、どこに行こうかと思ったけども、塩サウナが知ってる松山の温泉にはないので土佐ぽかぽかさんに決定!
身体を清めて、電気風呂で腰を労りつつ湯通しからのサ室へGO。
1セット目塩サウナ12分
2セット目中段12分
3セット目中段12分
4セット目上段12分
※中の背もたれ湯で初めての休憩入れてみた
やっぱり塩サウナをかますとの高温サウナでの汗がヤバくて気持ち良かったです。フィニッシュセットの後に中での休憩入れてみたけど気持ち良かったです。毎日、サウナは勉強ですね。笑
最後に電気風呂とジェットてぽかぽかにしてフィニッシュ。
今日も今日とてゴチサウナ様でした。
キッズデーなのを見計らったかのようにお子が「お風呂行きたい」というので大寒波の中ホームサウナへ。これだけ寒いとお風呂で温まりたいと思うか、家でじっとしていたいと思うかどっちだろうなぁと思っていたら前者で、まさに芋洗いのごとくたくさんの人で溢れかえっておりました。さて今日は
ドライサウナ(12分)x3
こんな寒い日の外気浴をどうするかが最近の課題だったけど、今回は水風呂で掛け水だけして身体をよく拭き外気浴っていうのを試してみた。これだと身体が冷えないので夜の冷たい空気の中でじんわりクールダウンすることができる。すごくいい感じ。
これを2セットやって、最後の1セットはしっかり水風呂に浸かって内気浴。これでパキッとととのいました。ぽか温にもう少し内気浴用の椅子があればいいのにね。
今日も18時からの熱波イベント目当てで17時半に到着。
下茹でしてサ室へGO。
1セット目上段11分
2セット目熱波イベント上段14分
3セット目塩サウナ12分
4セット目ミストサウナ12分
5セット目上段10分
本日の熱波イベントも先週と同じお二人が担当していただきました。先週は2曲後の途中で離脱してしまったので今日こそは最後まで完走しようと思ったが本日はまさかの3曲セット。3曲目が終わり完走が見えたところで無念のリタイア。他の方は半分くらいは残ってたので強過ぎる。本当は完走目指して下段に行こうとしたが少し出遅れて席があまり空いておらず、上から2段目の上段に着席したのもミスかも。でも、音楽に乗せてノリノリで手拍子して、煽いでいただき、自分にしては長時間蒸しで整いがヤバかった。整いチェアからもう一生立てないかと覚悟した笑
全セット終えてお風呂でポカポカにしようとした頃には若者が結構増えて来た。なるほど。大学生諸君は19時過ぎから来るのね。勉強になったわ。
今日も今日とてゴチサウナ様でした。
男
-
40℃,80℃,95℃
-
17℃
男
-
84℃
土佐ポカか姫若子のどちらをホームにするのか迷ってますが、家から1番近いのが土佐ポカなのでこちらも回数券を購入。10回分で6,900円。つまり1回690円。これはアリ🐜
高知はサ室にタオルは敷いてるが多くのサウナーがマイサウナマットを持ってるので、ぽかぽかのオリジナルサウナマットを購入してみました。
身体清めて、温めて、いざサ室へ。
1セット目塩サウナ10分 汗出まくり
※塩サウナはマット置いてます
2セット目中段11分
3セット目中段10分
4セット目中段11分
ここのサウナはなぜかメッチャ汗が出るので気持ち良過ぎる🥴
外の外気浴だけだと寒過ぎて整いが甘いかと思ったので中で一度休憩してみました。なんか久しぶりにドキドキが感じられて良かったかも。
今日も今日とてゴチサウナ様でした🧖

男
-
80℃
熱波イベントが18時からあるとのことで初見参。17時半に到着したが入場の際にスタッフからイベントありますのお声掛けいただき18時からの整理券をゲット。
18時までに1セット終わらせておきたいのでサクッと身体を清めてサ室へ。
温度計は80度をちょっと超えたくらい。
1セット目下段で10分
水風呂深くて気持ちいい〜。
整い場は室内と屋外にありました。
スノコのフラットチェアも最高。
18時前にサ室前にイベント希望者が集まってたので僕も並ぶことに。
2セット目中段15分
熱波師の方、2名が音楽をかけながら楽しくするイベントでした。手拍子入れたりと初めての経験でした。少し手間取ったこともあり開始まで時間がかかったが本当に良い経験でした。水風呂が最高に気持ち良かった〜。
3セット目塩サウナ12分
結構ぬるめでしたが塩のおかげで汗出まくり。
4セット目最上段11分
若干マナーの悪い方もいましたがそれは空いていたからだろうと信じたい。
サウナ後に色んなお風呂へ。
いやー、種類もいっぱいあって楽しめた〜。
小さい子連れの方もいていい感じの地元のお風呂屋さんですな。とっても満足。


男
-
80℃,70℃
-
15℃
約2.5キロのウォーキングを兼ねて向かった朝イチの配筋検査を終えて、夫婦子どもひとりでどうやってサウナに入るのかを検討したところ「時間差」というキーワードが朧げに浮かんできてしまったので、ひとまずお試しでサウナへ。現場からぽか温まで約3.3キロ。良い運動の後の休日サウナとは最高の贅沢じゃない?さて今日は
ドライサウナ(12分)x3セット〜塩サウナ(20分)+ドライサウナ(9分)〜ドライサウナ(12分)の5セット。
ドライサウナ85度ぐらいで、なんの変哲もないサウナなのによく汗が出る。水風呂も16度ぐらいなのが却って長く入ることができて最高。問題は冬の外気浴だけど、昨日はそこそこ日差しがあってちょうど良い感じ。やっぱり水風呂なしにして、掛け水だけで外気浴かなぁ。
その後、お子と合流してお風呂を楽しんで今日は終わり。楽しかった。


男
-
85℃
-
16℃
- 2017.11.24 23:21 ヲーカー
- 2019.07.10 14:25 Masaki
- 2020.04.25 17:34 hasimocci/はしもっち
- 2020.04.25 21:51 yyukke
- 2020.05.12 10:34 yyukke
- 2020.06.29 23:57 yyukke
- 2020.11.15 10:51 hasimocci/はしもっち
- 2021.08.12 23:23 ミナトナツミ
- 2022.07.22 16:29 土佐ぽかぽか温泉 iPad
- 2022.12.12 16:00 oota
- 2023.02.09 06:40 土佐ぽかぽか温泉 iPad
- 2023.02.09 06:56 土佐ぽかぽか温泉 iPad