入れ替え頻度:毎日
温度 82 度
収容人数: 20 人
温度 76 度
収容人数: 8 人
温度 40 度
収容人数: 6 人
座浴・足湯付き
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●内風呂 ベンチ: 2席 ●外気浴 ベンチ: 3席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
500ml有り |
温度 80 度
収容人数: 12 人
温度 78 度
収容人数: 7 人
温度 45 度
収容人数: 10 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 ベンチ: 4席 ベンチ: 4席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
500ml有り |
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 ○
- Wi-Fi ○
- 電源 ○
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 ○
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー ○
タオル・館内着・サウナマット
-
レンタルフェイスタオル
有料 ○ -
レンタルバスタオル
有料 ○ -
館内着
有料 ○ - サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア ○
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ ○
施設補足情報
外気浴スペースに男女浴室合計6箇所ある、竹ござのゴロ寝休憩スペースがリクライニングチェアになってて最高!
金曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
1件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
仕事中に取引先と「ぽかぽか温泉」、通称「ぽか温」の話になり、急遽サウナをはしごすることに。
サウナで広がる人の輪が楽しい。
はりまや橋からタクシーで10分程度。周囲は一気に郊外感が増し、意外に都会な高知の中心市街地ばかり見てきた後に訪れると、むしろ懐かしい気持ちになる。
建物も大きめのスーパー銭湯といった感じで、駐車場が広い、エントランスが綺麗。
料金を見ると、タオル付きでも1000円以下と、あれ意外にリーズナブル…。
受付を済ませ、着替える。
なんじゃこりゃ!?露天がめちゃくちゃでかいぞ!?
身体を洗ってすぐに露天の温泉へと向かうが、風がものすごく冷たい。
お湯が温かくて、助かる〜。本当に助かる〜。
サウナ1発目は蒸しサウナへ。
ここは温泉から見える位置にあるが、中の蒸気がもくもくとして様子が見えない。
しきじの薬草サウナみたいな感じかな?と思い入ってみたが、意外に出力弱めで、全然長く入っていられる。
しかし蒸気はすごく、中に人が入っていても分からないほど。
温度は低くとも圧倒的な湿度で、次第にじんわり汗ばんでくる。
良い塩梅で外に出るが、ダメだこりゃ。寒すぎる。
少し休んで、今度は屋内のドライサウナへ。
こちらも広く、そして結構混んでいる。
タイミングによっては満室近くなることもある。
そしてこのドライサウナが結構熱い!
85度だが、湿度がそこそこあり、あっという間に汗だくになる。ちなみに室内の12分計は壊れていたので、何分いたのかはわからない。
すぐ隣にある水風呂は水量たっぷり。深さが1mくらいある。
温度は18度くらいかな。
1周目はまだ露天で休むには体温が足りていなかったが、2周してようやく耐えられるようになった。
最後に温泉で一休みし、今回はこれで終わり。結局塩サウナには入らなかったが、満足。
地元の人から愛されるのもうなづける、安心安定のぽか温。
高知市内にもう1軒あるらしく、そっちもいつか行ってみたい。
男
-
40℃,85℃
-
18℃
今日はドライブで高知市から西へお出かけー♫
黒潮本陣へ行こうと思ったら休館中で
帰り道にコチラへ立ち寄り。
「ぽか温」とか言われて馴染みあるけど
初めて行く。
子供が小さい時はママ友がよく家族で来てて、
そのままご飯食べて帰るって話してたなぁって思いつつ行ってみたら、まさにその展開 笑
ばあばやママたちが、
子供たちを連れて賑やかでした。
時間帯も17時だったしね、日曜日の夜だしね。
サウナは80度弱なのにしっかり滝汗で、
なんでだろう?
8分くらいから修行に耐える感じに。
笑点が付いてて、みんなでゲラゲラ。
あまり低くない水風呂はずっと入れる感じ。
水深があって気持ちいいけど、少し濁ってる?
外気浴は椅子は人気がないようで
ゆったり使わせて頂き思いのままに。
皆さん露天に足つけて休憩されてた。
露天に大型テレビってなんか楽しい。
椅子から、キレイに咲いた椿が見えて
日が暮れる空を眺めながら、
ココもアリだなって思う。
ファミ銭ってどこもほぼ同じお値段だから
立地条件考えずだったらどこがナンバーワンか
探りたくなる。
楽しく入浴されてる賑やかさは全然OK。
でもマナー違反はやっぱり気分悪い。
年配の方たちに多かったけど、
サ室でサウナマットでスペースキープしたり
水風呂に入る時、全然かけ水しないし。
一番最悪だったのは
サ室で氷を頬張っているお婆さんがいて
咀嚼音だけならまだしも、
口の中で溶けてくる氷が大きすぎるらしく
氷水すする音。キモッ。
会話が聞こえるほうがまだマシだと思う。
今日は若干ハズレ感あったけど、
色んなお風呂もあるし、オロックス飲めるし。
一度来てみたかったから満足です。
サウナ:10分3セット
水風呂:1分強3セット
休憩:程よく3セット
ついでに蒸サウナ3分1セット←合わなかった
1年半程前にサウナに目覚めて
遂にサウイキ開設
_________________________________
車を持たない勢としては、
風呂道具は結構な荷物になるし、
突発的にサウナイキタイ!となった時に
タオル大小レンタルは有難い。
18時頃に着いたが人は多くない印象。
夏限定で露天風呂は全種類ぬる湯になってた。
熱風呂が好きな為内湯に入るが、
身体が冷えていたせいか物足りず
雑に湯通しを済ませてサウナin。
縦にも横にも広い5段サウナ。
温度計は3段目で80℃手前。
レンタルマットはなく、
全体に厚手の白いマットが敷いてある。
不潔な印象はない。
大きい窓があり、明るいサウナ。
塩サウナ内にレンタルマットがあり、
これをドライサウナに持って入りたい…と思った。
汗を流す場所が塩サウナと併用で1箇所しかなく、
タイミング次第では待ちが発生。
水風呂は深さ1mあり、
嫌でなければ4,5人は入れる。
水温も高過ぎず内臓から冷える感覚で気持ち良い。
露天には整いスペースが充実していて、
寝転べる椅子が2種類4つ
背もたれの高い椅子が2つ
寝転び湯も4人分
水風呂前にはベンチもある。
サ▶️サ▶️塩▶️サ
全ての休憩スポットを順番に使ってみたが、
寝転び湯の横にある寝転べる椅子が1番良かった。
近くに蚊取り線香が焚いてあり、
懐かしい香りでかなり癒される。
露天から内湯まで全体を見渡せる位置にあるので、
日が暮れてくるとオレンジ色の照明が綺麗で
3セット目は視覚でも癒された。
19時前から人が増え始め、
最後に内湯の隅でぼーっとし
人混みと入れ替わるようにout。
サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
塩:10分 × 1


基本情報
施設名 | 土佐ぽかぽか温泉 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 高知県 高知市 神田1197-1 |
アクセス | - |
駐車場 | 有り |
TEL | 088-834-1126 |
HP | https://www.pokaon-tosa.com/ |
定休日 | 第3木曜日 |
営業時間 |
月曜日 08:00〜翌01:00
火曜日 08:00〜翌01:00 水曜日 08:00〜翌01:00 木曜日 08:00〜翌01:00 金曜日 08:00〜翌01:00 土曜日 08:00〜翌01:00 日曜日 08:00〜翌01:00 最終入館は24時30分 |
料金 |
大人 780円
シニア 680円 小学生 390円 小人 230円 2歳以下 無料 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像







- 2017.11.24 23:21 ヲーカー
- 2019.07.10 14:25 Masaki
- 2020.04.25 17:34 hasimocci/はしもっち
- 2020.04.25 21:51 yyukke
- 2020.05.12 10:34 yyukke
- 2020.06.29 23:57 yyukke
- 2020.11.15 10:51 hasimocci/はしもっち
- 2021.08.12 23:23 ミナトナツミ
- 2022.07.22 16:29 土佐ぽかぽか温泉 iPad
- 2022.12.12 16:00 oota
- 2023.02.09 06:40 土佐ぽかぽか温泉 iPad
- 2023.02.09 06:56 土佐ぽかぽか温泉 iPad