対象:男女

男女入れ替え施設

黒潮温泉 龍馬の湯(高知黒潮ホテル)

温浴施設 - 高知県 香南市

イキタイ
75

のぶ

2025.05.06

1回目の訪問

サウナ飯

【高知開拓の夜明けぜよ】

◎高知攻めぜよ①
「GT高松」を退館後はひたすら南下、初の高知県突入🚗
観光ホテル併設の温浴施設
入口に足湯発見🧐こうゆう所は温泉期待出来るよな😗
滞在11:20-12:30

★浴室
浴槽は全て温泉
少しトロンとした湯でございます💁
内湯は温泉、ジェット
露天には岩風呂温泉(寝湯、電気)
露天に鶴のオブジェあり🤯

★サウナ
ビート板有り
ストレート2段と対面にベンチで定員13名かな
まるでサウナ小屋内にいるかのような面持ち
TV有り暖色灯控えめ室内
ガス遠征94℃。
ガス対流がふわっと優しい過ごしやすいサウナ

★水風呂
とろとろ掛け流しで体感16℃程の定員4人浴槽

★愛でたいポイント
水風呂水質が軟らかく、かつキレが良いぜよ
肌にまとわりつかないセヨ🤤

★休憩
浴室はイス無し
露天は石丸イス4脚、アディロンダック1脚
露天のオルゴール音と吹き抜ける風か優しいぜよ🤤

帰りにGW特別企画としてイオンウォーターもらえたぜよ

久保田のアイス

ドームカップに手こずったぜよ。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
213

今帰仁あぐー

2025.05.05

1回目の訪問

四国旅行の疲れを癒してくれる柔らかい優しい温泉にほっこり♨️(徳島→淡路島→香川→高知)
壁面いっぱいに龍馬ゆかりの人物相関図。なんと総勢70-80名。短い生涯を突っ走った男を感じ、休み明けたら仕事頑張ろうと一瞬頭を過ぎる 汗
サウナは温度計は90℃、乾いた軽い印象。ストーブ前だけは湿度も感じられプラス数℃の体感、ここは良い◎
電気風呂あり◯

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
10

なーなーべんべ

2025.05.04

1回目の訪問

サウナ飯

初めての高知旅行。良かった。
旅行先でのサウナはこちら「龍馬の湯」さん
旅行最終日のアクティビティはサウナで締め。
レンタルタオルセットと入浴料で950円
体を洗いサ室へ、ドライサウナでテレビ付。ガラス窓が付いており明るい室内。タオルが敷いてあり、施設のサウナビート板を使うスタイル。メジャーリーグの中継をみんなで観戦。
汗を流し水風呂へ。少し冷たい16か15度かなぁ。
露天スペースで外気浴。晴天、気持ち良い風、緑の香り。ああぁ。サイコー

ととのいなんてのは単なる目安だ。
あとは身体で感じればいい。
ファイナルフュージョン、承認!
高知の風に包まれた。温冷合体なーなーべんべ!

土佐料理 司 高知空港店

高知三昧

最後まで高知!

続きを読む
10

おぎそ

2025.04.24

1回目の訪問

四万十で用事を終え、龍馬空港近くの温泉へ

前回行きそびれたから、ということなので
普通に気持ちい温泉
サウナも普通っていうところでしょうか

泊まる方にとっては、疲れを癒せる温泉がここにあって
いいと思ってます😊

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
5

たかひる

2025.04.12

1回目の訪問

サウナ飯

坂本龍馬より長宗我部元親派なんだけど行っちゃった✌️
龍馬の湯♨️
内湯の壁面に坂本龍馬の略年表
いごっそう魂🔥
サ室、入り口入ったところにストーブ
北欧のサブサウナと同じ
ストーブ、遠赤外線ストーブ、火がメラメラしているのが目視で分かるやつ、ストーブ前は温度計より絶対熱い、チリチリくるやつ
板張りの壁面がいにしえ感出しまくり
いごっそう魂🔥
3セット✌

気になったのは、露天エリアにある石のテーブルとイス
珍しいシチュエーション👀こいつでととのってやるぜぇ
テーブルを無理くり背もたれにして、露天の岩に足かけてととのってみた✌
いごっそう魂?🔥

こぢんまりしてるけど大事なものはそろっていて、なおかつ個性のある✨️
よき施設でございました🙇
龍馬年表、お風呂は入ってると見られないねw

長宗我部元親派より

農園レストラン トリトン

トリトンランチ

おしゃれでうまい👍️

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
45

なべっっち

2025.03.31

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

onemaple

2025.03.28

1回目の訪問

金曜。曇り。出張サウナ。
高知空港から東京戻る前に空港近くのこちらに。

サ室は自分以外で0-5名。
ストーブ近くはいい具合だか、奥は若干マイルド。
サ室→かけ湯→水風呂の動線は最高だ。

外気浴もできるが整いイスは一つだけ。
奥の石のテーブルを無くしてもっと増やして欲しい、、

高知の帰りの際にタイミングが合えばまたこよう。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
24

ちゃぴおくん

2025.03.17

2回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

続きを読む
18

石本 拓馬

2025.02.28

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

あかさ

2025.02.23

1回目の訪問

龍馬に関わった人が壁に紹介されてた

続きを読む
0

なべっっち

2025.02.17

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

前回出張時に見つけていたサウナ。
今回こそと仕事の合間に行ってみることに。
内湯はそれなりに広く、掛け湯のマナー掲示も良さそう。
サウナは壁側2段、向かいにベンチの珍しい布陣。
お爺様達がTVを見つつ我慢大会になっているが入り口側のガス式ストーブから離れるとさほど熱く無い。
ただ、ストーブ前に陣取ると焚き火にあたったようにチリチリする。
外気浴目当てだったが露天にチェアは一脚のみ。
内湯には背もたれ無しの腰掛け。
他の方のレビューにある水風呂はちょうど良い水温で染みる感じでした。
ちょっと気合い入れて行きすぎちゃったかな。

鰹のタタキ

高知で食べる鰹は温かくてうまい。

続きを読む
16

マスオTV

2025.02.05

1回目の訪問

水曜サ活

整いました!

龍馬の湯のサウナと掛けまして、
龍馬の湯の温泉と解きます!
その心は…
どちらも気持ち良かったでしょう!

マスオTVです

続きを読む
26

三度の飯よりサウナ好き♨️

2025.02.01

1回目の訪問

今日は少し遠征。
車で30,40分の黒潮温泉龍馬の湯へ。
ホテルの1階にある温泉施設。
結論からお伝えすると最高です。

身体を清めてお風呂へ。
いやー、お湯が柔らかい!内湯には龍馬の歴史が描かれておりイケてる。湯通し終えてサ室へ。
1セット目12分1段目
2セット目12分2段目
3セット目12分2段目
4セット目12分2段目
初参戦ということで常連さんの動きを観察しながら身体を温めることに。おそらく、サウナストーブの前が一番熱く、皆さん上手く使い分けてる感じでした。
たまたま1セット目から少しずつストーブに近づけて最後までいけました。ストーブの前は激アツでした。
ここの水風呂はお湯同様に柔らかさが凄かったです。理由はわからないですけどホントに柔らかくて気持ち良かった。整い場は外に1つなので困りそうですが、常連さん達は中の整い場を使う傾向が強いなので問題なさそう。
4セットで気持ち良くなってから温泉で身体をぽかぽかにしてフィニッシュ。
今日も今日とてゴチサウナ様でした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
16

ユーキ

2025.01.26

1回目の訪問

水風呂の水質抜群と聞いていたこちらの施設へ

午前中でしたがサウナ室は待ちが出るほどの賑わい
既に水風呂に入っている人はかなり気持ちよさそう…

すぐにでも水風呂に入ってしまいたい気持ちを抑え、サウナで15分じっくり蒸された後水風呂へ

気持ちいい〜😆😆

聞いていた通り滑らかな肌触りで水質抜群✨
5分ほど浸かり、露天風呂スペースで休憩…

久しぶりのサウナということもあり1セット目から昇天😇

その後もゆっくりして昼前には退館🫡




田野町って近かったよな?

続きを読む
30

rin03

2025.01.19

2回目の訪問

サウナ:10分✖️4

ホテルに宿泊したので、2日続けてサ活!🧖‍♀️

続きを読む
10

rin03

2025.01.18

1回目の訪問

サウナ:8分✖️5回

お昼過ぎに行ったので、お客さんも少なくゆっくりサ活ができました🧖‍♀️水風呂も冷たすぎず、ちょうどよかった!

続きを読む
3

マーボー

2025.01.18

1回目の訪問

所用で高知へ🚗
帰りに1時間ほど時間があったので近くの「黒潮温泉 龍馬の湯」へ
ホテル併設の温浴施設
サウナ、水風呂の他に広めの内湯とイベント湯、露天風呂
サ室は入って右側に1段
左側に2段の作り
室温90℃
出てすぐのかけ湯で汗を流して
3歩で水風呂という素晴らしい動線
水風呂は18℃くらいで丁度いい水温
しかも井戸水という事で水質バツグン
外気浴は露天スペースの石の椅子で
時間の都合上2セットだけしか出来ませんでしたが、しっかりあまみも出てホワホワになりました🤤

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
41

ちー助

2025.01.02

1回目の訪問

新年初サ活🥵
温泉気持ちいいです♨️

続きを読む
21

土佐のサウナ一

2024.12.31

32回目の訪問

サウナ:15分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 3分×2
合計:3セット

一言:2024年仕事納め&サウナ納め 

♨️長岡温泉でサウナ納めのつもりが友人がここに行くとのでことで数年ぶりの黒潮温泉でした。 

1セット目の水風呂に浸かっていると身体がじんわり暖かい感覚が気持ちよかったです☺️


たまにはここに来るのも悪くないかな

続きを読む
7
登録者: Masaki
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設