入れ替え頻度:
温度 90 度
収容人数: 15 人
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●外気浴 イス: 1席 |
|
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
温度 84 度
収容人数: 10 人
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●外気浴 イス: 4席 ベンチ: 1席 |
|
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 ○
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
-
レンタルフェイスタオル
有料 ○ -
レンタルバスタオル
有料 ○ - 館内着 -
-
サウナマット
ビート板 ○
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 ○
- 乳液 ○
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア ○
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
宿泊予約
日曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | 空いてる | 普通 | 混んでる | 待ち |
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
1件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | 空いてる | 普通 | 混んでる | 待ち |
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
#黒潮温泉
#龍馬の湯
※10月20日(日)のサ活です。
ジョン・ナランさんと日帰り高知サ旅に来ています😊
たのたの温泉を満喫してから道の駅田野駅屋で、地元の中学生が作った名産のお茶🧉を使ったアイス🍦に舌鼓😋してから、帰りにサウナをもう1軒はしご😄
やってきたのは香南市にある黒潮温泉龍馬の湯です😀
多くの方がサ活で水質が抜群だと書かれており気になっていました😊
ホテルの隣に併設されているスーパー銭湯♨️です。
17時すぎだったのもあり、地元の常連さんを中心に賑わっていました😀
券売機でチケット🎫を買ってから受付を済ませて浴室へ。
館内も浴室もとてもきれいで清掃が行き届いています👍
まずは身体を清めてから期待されていた水風呂で水通し😊
体感は18℃くらいですが、水質は軟らかくてかなりまろやか😊
これはすごい❗️
全国にある水質抜群の水風呂に引けを取らない水質の良さだと思います😄
後から受付の方に聞くと井戸水とのことでした😊
水質抜群の水を身体に纏ったところでサ室へ。
サ室はサウナ小屋のような室内で木の香りが芳ばしくてめっちゃいい感じ😁
座面は2段型で入口手前に大型の遠赤外線ストーブが鎮座。
そして奥にはTV📺があります。
2段目に座ってTV📺を見ながら蒸されます🧘♂
湿度も適度にあってコンディションgood😀
木のぬくもりを感じながら蒸されて汗だるま💦になりました😄
退出後は水質抜群の水風呂に直行😃
やっぱり気持ちよくて水が肌を纏います😊
温度も低すぎず、じっくり浸かってられます😄
気持ち良すぎて、身体に溜まった疲労が取り除かれます😉
最高ですね🤤✨
しっかり浸かった後は露天スペースで外気浴😊
岩に座ってボーッと。
心地よい風🍃が吹いてきて気持ちよくてそのまま天へと召されました👼✨
時間の関係上、これを3セット堪能しました👍
ラストセットのサウナは遠赤外線ストーブの横に座りましたがジリジリと熱気が迫ってきてアチアチ🔥でした😀
サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
セッション後は温泉♨️を堪能😄
露天風呂(岩風呂)→露天風呂(電気風呂⚡️)→内湯の流れで楽しみました😊
こちらも温泉の泉質が抜群😉
アルカリ性のお湯はpH値9.2という凄さで、肌がつるつるになりました😀
内湯の浴場の壁には高知らしく坂本龍馬の相関図や年表が描かれていました😄
入浴後は飲み放題のお茶を飲んで少し休憩😊
黒潮温泉龍馬の湯は水風呂の水質は皆さんのおっしゃる通りの素晴らしさでサウナも良く、温泉♨️も最高のスーパー銭湯でした👍
高知県は穴場の施設がたくさんありますね😊
ジョン・ナランさんと、とても素晴らしい日帰りサ旅ができました🤗
男
- 90℃
- 18℃
▸ちょっとした思いつきでフラッと寄った施設でしたが、とんでもない水質の水風呂に巡り会えました😳
▸羽田に帰る飛行機の時間まで余裕があったため「高知空港から近いサウナないかなー」と探したところ、こちらの施設を発見
▸GoogleMapの口コミでは、「排他感が強い」「地元の人からジロジロ見られた」といったものが多かったのでちょっと怖かったのですが……
▸結果的には、通りすがる皆様に会釈をしながら「こんにちはー」と挨拶をしていったら、超大歓迎ムードで和気あいあい&数名の方とも仲良くなれました🌸✨
▸地方では、地元の人しか来ないような銭湯代わりの施設ってよくあると思います
▸そういうところにお邪魔をするときは、浴室では「お邪魔してます」とか「おはようございます」と挨拶をするようにしております👍🏻´-
▸サ室では声を出せないので、ニッコリ笑って会釈ですね😆
▸たったそれをするだけで、ジロジロ品定めするように見られたり、嫌な思いをすることが回避できたりすると思います👌🏻´-
▸蛇足が長くなりましたが──ここのすごいところは、兎にも角にも水風呂です。マイルドな水温ということも相まってなのでしょうが、もうふわっふわx清らか!
▸あまり水風呂の質に言及をされた口コミがなかったために、まったく期待値を上げて行かなかったから良かったのだ……という見方もあるかもですが、正直これまで訪れた施設の中でもTOP10に余裕でランクインするくらいの素晴らしい水質なんです🥴
▸サウナで蒸された後に、ドアから出た目の前にあるかけ湯で汗を流し、水風呂に右足を踏み入れた瞬間、「あ、これは……」とすぐに分かるはずです
▸片足を突っ込み、尻まで浸かり、そして肩までとっぷり身体を沈めると……入ってるのか入ってないのかわからないくらいの優しくてふわふわな水が全身を癒やしてくれます🤤
▸施設のすぐ近くに物部川が流れているので、その伏流水でしょうか。語彙力を失うくらい、本当に気持ちの良い水質でした。びっくりです😳
▸ちなみにですが、温泉も超良かった~! なんとPHは9.2と超強いお湯なんです。
▸トロトロしていて、強アルカリ性特有の湯上がりに面白いくらいに角質や垢が落ちていく、というのも嬉しいかったー。強アルカリ温泉が大好物なのです。これも思いもかけずの泉質だったため、幸せでした🌸✨
▸高地に飛行機で来たら、少し余裕を持って宿をチェックアウトした後に、こちらに立ち寄ってみてほしいです👍🏻´-
▸あ、地元の方への会釈などは忘れずに🤭
旅先で時間つぶし的にいったお風呂が
思いがけずお気に入りに大浮上するのって
ホントにシアワセ。
宝物をまた見つけたぞ、的な感動~。
高知の海沿いを走る土佐くろしお鉄道の
「のいち」駅を過ぎると見えてくる
この「黒潮温泉 龍馬の湯」。
なんだか名前だけでそそられる。
もう、立ち寄るしかない。
サウナのサイトだから
肝心なサウナをほめてあげたいけど
やっぱりここの感激ポイントは
柔らかくて優しい、そして清らかな
温泉と水風呂の組み合わせ。
(水風呂の素晴らしさは
他の方も書いていらっしゃいました)
このローテーションをやってると、
身体がいつまでも「帰りたくない~」って
反応し始めて、
うーん、困った。
待ち合わせ時間が迫ってたので、
泣く泣く立ち去ったけど。。。
浴室内の天井はガラス窓になってて
そこから差し込んでくる
これまた優しい太陽に照らされて
湯気がゆらゆら。
今井健太郎さんのお得意なやつが
自然に醸し出されてる。
なんか神が下りてくるんじゃないかと
思ってしまうような幻想的な空間。
たかだかお風呂に入るくらいで
こんなに感動できる自分が
改めて安上がりでスゴイと思えた~。
また行ける機会に恵まれるといいな。
***********
★サ室:84度くらいのマイルド系。
横一列2段。10人用くらい。
広めの窓があって解放感あり。
★水風呂:20度くらい??
温度がどうとか、
そんなのはどうでもよくなるくらい
柔らかい。これは温泉のお水なのかな??
クセになるほど入りごごちバッチリ。
★内湯&外湯:
なんだか温度バッチリの
これまたマイルド温泉
やわらか水風呂との交互浴が
気持ちよすぎ。
息耐えるまで続けていたい。
**************
ダイスキ💖 黒潮さん!!
また行くね〜。
女
- 84℃
- 20℃
基本情報
施設名 | 黒潮温泉 龍馬の湯(高知黒潮ホテル) |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 高知県 香南市 野市町東野1630 |
アクセス | - |
駐車場 | 有り |
TEL | 0887-56-5900 |
HP | https://ryusei-family.com/ |
定休日 | なし |
営業時間 |
月曜日 10:00〜24:00
火曜日 10:00〜24:00 水曜日 10:00〜24:00 木曜日 10:00〜24:00 金曜日 10:00〜24:00 土曜日 10:00〜24:00 日曜日 10:00〜24:00 |
料金 | 大人 貸しタオル付き 900円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像
- 2019.07.11 23:52 Masaki
- 2019.07.11 23:53 Masaki
- 2019.07.12 18:16 Masaki
- 2019.08.01 22:02 ヤケイシニミズ
- 2020.02.01 20:51 usagi
- 2020.05.24 23:09 yyukke
- 2020.05.25 07:45 hasimocci/はしもっち
- 2020.08.07 20:59 タカメア
- 2020.12.31 13:20 JUN-sauna🌟
- 2022.07.03 07:37 まこたろ
- 2022.07.09 18:22 まこたろ
- 2024.05.24 14:38 ゆるり
- 2024.09.29 22:07 あり
- 2024.10.22 00:13 Gunsyu