「京築サ巡り第二弾」
今日の京築サ巡り2軒目😆
豊前温泉天狗の湯を後にし、一路東へ🚗
福岡県最東端のサウナ施設であるこちらに久々のライドオン😁
まず受付にてご挨拶し、今日は偶数日、ボナサウナを擁する左側のとんぼの湯に゙イン😁
軽く洗体して、まずはこちらにも電気風呂があるということで電気風呂での湯通しに⚡
こちらの電気風呂は初でしたが、さほど電気が強くなく、電気風呂があまり得意ではない私もじっくり浸かれ、体をほぐして温まることができました😊
しかし施設が違えば電気風呂の感触も違って、なかなか電気風呂も奥が深いと改めて感じ、今後は電気風呂の経験も重ねていきたいと思いました✌️
電気風呂での湯通しを終えていざセッション開始🔥
久々のこちらのボナサウナ、広々としたL字型の二段座面で12人程収容のサ室😄
入口右手の壁にテレビがあり、室温計は90℃を指しながらもボナサウナ特有の湿度の高さでしっかり熱い✌️
入ってすぐに備え置かれたビート板サウナマットを手にして上段に着座💺
室内は地元の常連と思われるお父さん方で賑わい、井戸端会議で活況を見せていました😊
私はアウェーなので会話に入ることはありませんでしたが、もともとサウナは社交の場なので、我がホーム源じいの森温泉でもお馴染みの雰囲気に心温まりました☺️その中で御年76歳だという人生の大先輩が、俺も人に迷惑を掛けて生きてきた、しかしこれから迷惑は掛けないようにしたいと言われていたのが耳に入り、人に迷惑を掛けて生きていると、レジェンドサウナー濡れ頭巾ちゃんと同じことを言ってるなと思い、さすが年の功だと感心しました👏
その後も地元のお父さん方には会話をBGMに、テレビを眺めながらじっくりと暖まって汗を流しました😊
サ室を出て、お風呂のお湯で汗を流して水風呂へ☺️
浅めで3人程収容とコンパクトですが、体感15℃とキンキン😋
休憩は露天スペース奥の東屋の板張りの床にゴロン🛌
昼を回り、暖かくなった風を浴びながら、ずっと地元に根付いて運営してきたこちらも今後とも無事に続けていってほしいと願ってバチバチに💥
あ〜❗たまらん‼️
アツアツのボナサウナ、やはり素晴らしいと改めて感じることが出来たセッションを終え、ロビーにて後チルで〆🥤
〆を終え、受付にてご挨拶し、改めて感謝ととんぼの湯のスチームサウナ復旧の要望を申し上げてから退館し、次の目的地に向かいました🚗
改めまして、湯の迫温泉太平楽様、豊前市天狗の湯と同じく、我が別荘畑冷泉館のシーズンオフには中々足を運ばずに本当に申し訳ございませんでした🙇
しかしながらも相変わらず素晴らしいサウナで、久々にじっくりと味わうことができました✌️
大変熱く温冷申し上げます🔥🙏
そして、設備の



午前中に私用が詰まっていたので『サウナイキタイ施設情報』で卜仙の湯が早朝は6時~9時まで
5時に起きて早朝ウォーキング、家からの移動距離、山奥まで10km💨やっている雰囲気はない
清掃しているスタッフさんらしき人に聞いてみると6時からはやってないとの事(。・´_`・。)
もう一度、施設情報をよく見たら下に日帰り入浴は10時30分からと書いていた。恐らく6時~は宿泊者だろうがそれなら営業時間6時~と書くな👊紛らわしい💢と心の中でご立腹の私(車の中でボヤキが止まらん❗❗💢💢)💨「もう二度と行かん」と決めた👊。
という訳で9時30分からやっている太平楽へ
朝一なのであのオッサンがおるやろな🤔とは思っていたが案の定おった💦
オッサン私に向かって手を振って「お~い、久しぶり来てた」
私「たまに来ています」少し会話した後、私は電気風呂でリラックスしてからサウナへ
サ室に入ると結構おる💦しかも賑やかでしゃべりの声がデケェ💦
勿論、うるさいのはオッサン😞💨色々な事に文句が止まらん┐(-。-;)┌
サウナは3セット、TVを見ていたがオッサンの声がでかすぎてなんも聞こえん(;つД`)
上がって髪を乾かしていると
オッサン「前よりちょっとウエイトに肉が付いた❓️」
私「そうですね50歳以上になると中々痩せないですね」
オッサン「人の体型の変化はすぐに分かる」
と謎の自慢❓️❓️自分の行動も客観的に評価してもらいたいもんやで😦
昼から少しゆっくりしてから夕方からは憂鬱な脚のウエイトトレーニング



女
-
81℃
#水曜サ活
有休を取り役場で諸用を済ませ、余った時間を狙い行ったことない場所へ蒸されに行くべ。
という事で、帰り道で手頃な施設を探してここをチョイス。
・サ室
2段式で10~12人は入れるかな?
オートロウリュ付きでテレビ有り。
・水風呂
地下水かな?よく冷えてる。やはり冬の天然水は良い。10人は入れそう。
いつもの体育座りで首まですっぽりなので水深70cm強でこりゃいい。
・休憩椅子
内湯に3人ベンチが1つ。
露天に椅子×4つ。4人ベンチ×1つ。
さすがにこの季節は外気浴冷える。
11分×2セット
水風呂
60秒
休憩
4~7分
まだ帰りのドライブが控えているので、さっぱりする程度にした。
マッサージチェアで休憩して帰りのロングドライブするか。
男
-
88℃
-
16℃
〜年越し前の県外サウナ〜
13時〜14時半
今日はドライブで妹夫婦と共に中津市へ!
サウナ行きたいと言ってたので
探してみたのですが
金色温泉は行ったことあるし、
さくら温泉は妹がイマイチと言うし🥲
よくよく考えたら
「県境にサウナ付きの温泉あるじゃん!」
とのことで太平楽さんへライドオン!!
#サウナ
背面熱源のL字タイプのサウナ室
テレビでは懐かしの昭和歌謡特番してました。
これぞまさしく年末年始らしい😁
#水風呂
4人ほど入れる水風呂🚰
温度もキンキンに冷えててグッド👍
#休憩スペース
露天風呂スペースに何脚か椅子が点在🪑
3セットこなして
気持ちよく整うことが出来ました👼
しかも少しあまみまで出て
満足のサ活でした😊
明日もサウナ行く予定だから
サ活納めは明日に繰り越しですね😆
合計:3セット


男
-
84℃
-
13℃
男
-
88℃
-
17℃
- 2019.06.15 20:02 シュンペー / 九州サウナー
- 2019.06.16 23:12 カフェイン
- 2019.11.17 12:06 ジャグサウナー
- 2020.04.12 08:51 ジャグサウナー
- 2020.05.06 08:54 ジャグサウナー
- 2020.06.11 15:20 ジャグサウナー
- 2020.08.02 19:57 ジャグサウナー
- 2021.01.15 12:38 ジャグサウナー
- 2021.02.08 20:25 ジャグサウナー
- 2021.05.11 19:54 ジャグサウナー
- 2021.05.21 19:53 ジャグサウナー
- 2021.05.25 20:48 ぷりか
- 2021.05.31 19:54 ジャグサウナー
- 2021.06.08 19:51 サウナップ
- 2021.08.20 22:05 ジャグサウナー