対象:男女

男女入れ替え施設

スパランド真玉 (真玉温泉 山翆荘)

ホテル・旅館 - 大分県 豊後高田市

イキタイ
13

えーじ

2025.05.03

1回目の訪問

今回も大好きな大分県へ、第1日目は藤棚の綺麗な千財農園と宇佐神宮、豊後高田の昭和の町を廻った。その日の宿として此方にお世話になった。温浴施設と宿との合同経営のようだ。

肝心のサウナはドライサウナの昔からあるタイプの電動ヒーターのサウナだ。サ室は2段のL字型で2mX8m程の部屋で室温は80℃位と低温サウナです。マットは敷いて無いので自身のマットがあった方が良いです。そうしないと他の人の汗で濡れた木の上に座る事になります。まぁ入浴料¥400-と破格の料金なので致し方無い所です。サウナがあるだけでもありがたいです。だから勿論サウナ後のリラックスチェアも無い。私は使用されていない(余っている)洗い場用チェアを露天風呂の端っこに持って行って壁に寄り掛かり休憩を取った。

水風呂はふたり座ったらいっぱいかもと思われる広さで詰めれば3人入れるかもだが…多分キツイと思われます。。 温度は水道の水温で水道水を出しっぱなしなのでキンキンでは無いが私は好きだった。やっぱり新鮮な水風呂が好きなので良い点。厳しい温浴施設では出しっぱなしがNGな所もあるので。

また田舎町の温浴施設なのでサ室でのお喋りもOKです。私はそれの方が好きなので良き。私語厳禁な施設も多い中、逆にありがたいです。地元の人と交流も出来るので…。あのヌシが居る様な厳しい施設は好きではありません。。 この日は2セットで終了し夕食へ。サ室は低温ですが確り汗はかけますので心配は無用です。

夕食は料理も沢山あり、この宿泊料金でこの料理類であればコスパが高く良心的です。1泊2食のひとり利用でお酒を4杯呑んで税込¥15,590-は破格である。部屋も広く綺麗に清掃されており宿としても確りされています。従業員の方に話しを聴くと最近は欧米人の旅行客が多く、トレッキングやサイクル旅行が多いとの事です。多分だが此処、国東半島の仏像巡りや山登りを楽しんでいるようだ。

翌日は私も「六郷満山の仏像巡り」をしました。巡られる方は宇佐市にある「大分県立歴史博物館」に行かれる事をお勧めします。観覧料が¥310-でそれに対し有り余る程の展示施設で内容が素晴らしかった。此方で勉強してから仏像巡りをしたらその価値も高くなります。

続きを読む
6

平成おじさん

2025.04.11

1回目の訪問

〜中温なのに汗が出る!〜
12時〜13時

今日は先週の国東の桜リベンジの後に
真玉のスパランド真玉へ初ライドオン!

#サウナ
中温のラジウムサウナ。
一段しかなく長い椅子はまるで
電車のロングシートのような造り。
熱源が各所に配置されている。

#水風呂
3人くらい入れる木製の四角いバスタブ。
膝くらいの深さで水道水がジャバジャバ放出される。

#休憩スペース
露天風呂の脇にある段差に腰掛ける。


新感覚だけどなかなか楽しめたサ活でした👍
これはこれでたまに来るのにはアリかな🤔

合計:1セット

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 17℃
79

ちむ

2024.12.16

2回目の訪問

今日は向かって左側が女湯でした!

個人的には右側の方が好みです。
今年のサウナ納めでした!

行きと帰りに虹を見ることができ、とてもいい日🌈

2set
12分
7分

続きを読む

  • サウナ温度 80℃

  • サウナ温度 80℃
19

あっちっち好き

2024.07.02

1回目の訪問

サウナ飯

初の入口右側の浴場

サウナは電気式遠赤外線ヒーター
というもので、
サ室は細く長く、1段のみ。
前と後ろに、ヒーターが立ち並んでいます。
明らかに初めましてなサ室でした。
(人数入っても、4人以上はきついかなぁ)

70℃設定の表記通り、何度もドアが開いてもびくともしない。

湿度もしっかりあり、汗の出方もよかったです

ただ、マットが足元にも座面にも敷かれていないので、ニオイが気になりました。
(入った瞬間、少しすべった)

水風呂は3人入れるくらい。
さらりとした感触で、心地よかったです。

昼間に入ったもんだから、紫外線が気になってあまり外に出なかったけど、夜風が吹く頃にくると、星も見えて外気浴が気持ちよかったんよなぁ(*´꒳`*)

にしても、左側の浴場の方が
サ室も水風呂もクオリティ高かったよな?
と思ったので、左側の時にまたいつか行ってみようと思います✰´-

ちなみに外気浴スペースはないので、端にちょこんと座わるくらいです

そば

ランチ食べると、1ヶ月有効の入浴券がついてくる

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
29

ちむ

2024.05.13

1回目の訪問

サウナ飯

10年ぶりのスパランド。
スチームサウナが無くなってたのは悲しいが
温泉最高でした!!

トライヤルののり弁

390円

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 16℃

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 16℃
20

Basic

2024.05.05

1回目の訪問

サウナ飯

黄金週間に一泊。宿泊もできる町の温泉施設。部屋は期待してなかったけど意外と広く清潔。

さて大浴場だが大連休のさなかとあって客はとにかく多い。おそらく近所の常連さん達で洗い場も湯船も狭い露天風呂も賑わっていた。
当然サウナもそうで、1列に8人が並べばもう満員のサ室。キュウキュウの中で滴る汗がお隣さんの迷惑にならぬように気遣う始末。ラジュームサウナと銘打ってあるが詳細は知らない。室温は70℃固定で低温だけど湿度高めのおかげで汗はかなり出る。
冷水風呂はサウナ入口横に謎の木箱があって水を張ってある。定員1.5人。仲が良ければ二人行けるか。
外気浴スペース、チェアなどはなく狭い露天風呂横の植え込みに腰掛けて休む。

サウナ10分✕3
冷水2分✕3
外気浴5分✕3

夕食の時間があるので早々に退散。
食事が終わってからゆっくりサウナに、とも思ったが食事の量がとてつもなく多くすぐに動けず笑
サウナのある大浴場は夜10時まで。朝も10時からと宿泊客には優しくない設定。宿泊客専用の浴場もあるがサウナなし。地元民のための施設。ハイシーズンじゃなければ楽しめるかも。

会席料理

鍋と刺身は美味かった。あとはうーん、工業生産品の味かな?

続きを読む
31

ヨーヅ

2024.04.28

1回目の訪問

サウナ飯

家族で和間海浜公園にてマテ貝獲り後、温泉+1セットのみ
宿泊施設のようだが夜まで立ち寄り湯が可能でスーパー銭湯的

#サウナ
優しめ:ラジウムヒーター?とやらでじっくり燻す系

#水風呂
優しめ:サウナ温度を考えればこのくらいでもいいのかも

#休憩スペース
露天スペースはあるが椅子はないので、どこか場所を見つけて…内湯は広いのでなんとかなる

みちくさ

刺身定食

1500円で刺身4種、アサリの味噌汁、揚げ出汁豆腐4、酢の物、芋、がめ煮、白飯、漬物はお値打ち

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 20℃
11

たいすけ

2023.06.04

1回目の訪問

日曜日釣り後にin🎣。きゃん玉ではなく真玉ですね🍒。何だかホテルというより老人ホーム的な建物間取りですね👵👴。真玉海岸の温泉とは随分変わりあっさり目の単純泉。サウナはオリンピアのガス遠赤で設定やや弱めながらも12分でまあまあな発汗!いぶし銀の常連に囲まれ蒸されました♨。マットは無しでダイレクト着座になるのでマイマットか何かを持参したほうが良さそうですね。気にせず入っている人のおケツ魚拓がいくつかありました(笑)。水風呂は水道水のオーバーフローですね。外気浴は露天にスペースは有るけど椅子が無いのでカランの余っている椅子を持って壁に寄りかかって座り対策。15分×4セット。

続きを読む

  • サウナ温度 77℃
29

OBT

2023.05.05

1回目の訪問

ゴールデンウイークの休みで初サ活で伺う。
まずは息子と熱い温泉にて湯通しと水風呂で温冷交代浴。
温泉は熱いが、水風呂は水道水そのままのイメージの温度。
サウナは高温では無いがじんわり内側まで熱くなる。
サウナは木の上にそのまま座る形のため、マイマットがあると○。
おそらくベストコンディションは冬の寒い時期に水風呂が冷たい時期がいいのでは無いかと思われる。

続きを読む
20

ととのい坂46

2022.11.06

1回目の訪問

サ室は縦長の電気ストーブ?みたいなのが等間隔で並んでてそれが背中側にもあって前と後ろから挟まれて効率良く温まる感じ
70度とそんなに温度が高くなく、湿度もどうなってんだと思うけどイオン化作用?のせいか発汗がスゴい
水風呂もキンキンじゃないけど天然水なのか匂いもなく気持ちいい
外気浴は椅子とかはないけど、中庭の縁に座って休めるので問題なし☺︎

回数券がバグっててかなりお得なのでお近くの方はうらやましい

続きを読む
8

となりのトトノゥ

2022.11.06

1回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分半 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

脱衣所は脱衣カゴ方式で鍵がないので、貴重品ロッカーのご活用を。靴箱も鍵付きと鍵無しがあります。

サ室はあまり熱くないけど、温度と湿度のバランスが良いのかしっかり発汗。
水風呂もキンキンではないけど気持ちよく、外気浴スペースに椅子はないけど湯船のヘリで整いました。

続きを読む
18

1137500

2022.10.16

1回目の訪問

サウナにマットが敷いていないので、少しにおいが気になる。でも空いているし、地域の憩いの温泉という感じでいいです。ランチを食べると次回入浴無料券がもらえます。

続きを読む
13

豊後高田市真玉にある宿泊施設に併設された温泉です。
サウナはみなさんが書いてある通りマイルドな温度。
マットが敷かれておらずマイサウナマット必須。

水風呂は常に蛇口が解放されてはいるが常温。20℃とは書いたもののおそらくそれ以上。
冬場はいいのかも。

休憩イスが無いので中にある洗い場用のお風呂イス(山積みになっている)を外に持って出て外気浴可能。

サウナ室入口にこれでもかとマナーについて書いてあるのに、旅行者なのか地元の人かは不明ですが、ほぼ全員濡れたままタオル絞らずサウナ室に入って来ます。

サウナ10分×3
水風呂×3
休憩×3 外気浴

続きを読む

  • サウナ温度 76℃
  • 水風呂温度 20℃
13

サ活おかん

2022.06.04

1回目の訪問

釣り目的で旦那&次男坊と国東方面へ。
道中、国東温泉郷〜〜の看板を助手席から何度も見ながら、この辺のサウナ何分で行けるんだろうと検索。(釣りに来てるのに)
釣れんな〜とぼーーっと海を見つめていると何を察したか、俺たち釣りしてるしせっかくこんな所まで来たし近くのサウナ行ってきたら?と旦那から神の様なお言葉!

サウナチャーンス!!🥹

釣り場から車飛ばして10分。スパランド真玉さん。
スパ銭とは違う感覚で受付のお姉さんから気持ちのいい対応していただき入店。
地元のお母さんたちチラホラ。
女湯サ室はラジュームサウナのみ。
75度表示。
細長く狭く、その分背中も前もガッツリの熱で表示以上の熱を感じられました。
水風呂は木の馬車?みたいな作りで定員3名程度。
足を伸ばしてがっつり休むには1名かな?
なのでサウナ出た人、浴場で温もりまくった人と取り合いのご様子でした。笑
整いスペースは特にないので、狭めの露天の岩の上で小さくなってました。
また釣り遠征の時に行きたいと思います。
とにかく浴場のお湯がとろとろサラサラ〜で良かったのでまた行きたいです。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 18℃
11

Mt.タランティーノ

2022.05.15

1回目の訪問

サ活 48

入浴料400円と安い!
サ室は1つ、70度台の中温だけど、8分くらいでじっくり汗が出てきます。
横並びで6人くらいは入れます。

サ室を出るとすぐに水風呂。
水温はそこまで冷たくはありません。20度くらいかな?
2人が入れるくらいの大きさ。

一つ残念なのはととのい椅子がないこと。
外の露天で端っこに腰をかけて一応外気浴。

職場の人たちと一緒に行っていたので2セットでサ活終了です。

続きを読む
4

大分二郎♨

2022.02.25

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ふな

2021.10.04

1回目の訪問

大好きな真玉温泉で初サウナ!
子供の頃から何度も行っていますが
サウナは初めてです。

温度計では80度もなかったですが、
体感としては、どの席もヒーターが近いためか
とても暑く感じました。

水風呂もサウナの目の前にあるため
すぐ浸かれます♪

3セットし、バッチリ整えて
夜もグッスリ眠れました。
サウナ最高🧖‍♀️!!

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
3

ndtk

2021.03.08

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナップ

2021.01.11

1回目の訪問

サウナ(15分)✖️3
水風呂(1分)✖️3
外気浴(5分)✖️3
3セット

慣れない雪もやっと溶けて久々のサウナ、中高温求めて、ここ来たら、低すぎてじんわりしか発汗できず。明日のサウナへの助走と思い、今日は、帰宅。ごちそうさまでした。

続きを読む

  • サウナ温度 76℃
  • 水風呂温度 18℃
19

S.sauna

2020.12.27

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: TSUTCHI
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設