今日は友人と三沢で筋トレをした後に平畑温泉に行ってきました〜
平畑温泉に行った時間が昼って事もあったのか人があんまり居なくて風呂もサウナもほぼ貸し切り状態で最高だったんだけど😆
日曜日の昼の銭湯って混んでるんだけど集中してサ活が出来たから良きだな😏こうゆう日は中々ないから貴重だね♫
筋トレした後のサウナってこんなに気持ちいいもんだとは思わなかったわ🤣筋トレしない時のサウナも気持ちいいんだけど整い方が違うね!気持ち良く汗を流せて最高でした🥴
セット数は…
サウナ10分×2セット15分×1セット
水風呂2分×3セット
外気浴5分×3セット
平畑温泉でサ活した後は前から気になってた香蘭ってラーメン屋に行ったんだけどここの味噌ラーメンが美味くてサ飯としては最高だったし平畑温泉は浴室も広いし広くはないけど外気浴が出来るから気に入ってるんだよね〜😁♫
三沢の銭湯は安いし俺好みのサウナがたくさんあるからこれからも通って行きたいと思ちょります‼️
男
-
84℃
-
16℃
女
-
80℃
男
-
86℃
男
-
84℃
-
16℃
計20回、20軒、初訪問
サウナ3:カラカラ昭和サウナで甲子園観戦
水風呂3:必要十分の1人用
整い場4:露天風呂の岩に腰掛けるだけ。だがそれが良い
温浴槽4:個人宅の池のような露天風呂が良き
総合3
青森屋で元湯、浮湯、サウナ2セットを満喫してから三沢中心部へ移動。予定していた店の開店時刻を勘違いしていて隙間時間の1時間で急遽こちらへ。
三沢の銭湯はタオル、アメニティなど全て持参が原則の店が多く、こちらもその例に漏れず。
サ室は小さめで昔ながらの電気ストーブ。テレビで甲子園観戦しながらというのが雰囲気ぴったりで寛げました。水風呂もサウナのドア前に捩じ込んだようなコンパクトサイズです。
整い場が特に設けられておらず、サウナイキタイで予習していたように露天風呂の縁石に腰掛けました。天気が良かったこともありこれはこれでおもしろいかも。
ただ露天スペースで休憩していたのはわたしだけ。他のサウナ利用者はどうしていたのか??
露天風呂が規模感のせいなのか雰囲気のせいなのか、邸宅ではなく個人の家の庭にある池にしか見えなくてなんだかおかしかったです。
天井が体育館のカマボコ天井のような高さと形状で、広さの割に異様に高いため、浴室内が明るく開放的でとてもいい雰囲気だったのが印象的でした。







平畑温泉♨️
〈サウナ室ベンチの木材がリニューアル✨️〉
サウナ室の扉を開ける前から、ヒバの匂い?ワクワクしながら扉を開けると、ベンチの木材が張り替えられており、良い香り✨️の中で蒸される🔥
井戸水?水風呂も動線もよく、シャキっと冷たい🧊
露天がこれまた風の通りが良く外気浴にも最高♫
三沢ならではの航空機爆音をBGMに露天風呂♨️で肩まで浸り♨️顔だけ冷風にさらされるのも心地よし👍
温泉も鮮度バツグンで良き♨️
ちなみに洗い場カランのお湯と水を出すプッシュボタン(赤と青のやつ)が大きいのも特徴的!
雪見だいふく🍦くらいのサイズ!笑
今回は、平畑温泉♨️の前に
七戸町(旧天間林村)にある
すもも沢温泉郷(1軒しかないけど!)
温泉水で、すっぽん養殖で有名な
すもも沢♨️の家族風呂もリサーチ♫
相変わらず、鮮度バツグンの上質アルカリ泉♨️でごさいました! 鮮度良く泡立ちがハンパない!!
写真掲載しときます👍









男
-
96℃
職場のOBの方からオススメされた「平畑温泉」さん初入サです。こんな郊外の住宅地に温泉があるとは。館内は清掃が行き届いています。平成22年6月にリニューアルオープンしたとのことです。入場料は大人 370円/中学生 300円/小学生 150円/乳児 50円と破格の安さ。三沢はどこも安くていいなあ。アルカリ性単純温泉ですごいいい泉質。サウナ・電気風呂・露天風呂・打たせ湯・水風呂・ぬる湯・あつ湯のラインナップ。ぬる湯と露天でしっかり下茹で。さあ肝心のサ室!シンプルな2段。少し狭い感じ。テレビと定番metosの気温計。12分計がないのが残念。まあ普通のサウナです。水風呂は2人は入れる冷たいやつ。露天での外気浴は寒そうだったので中でボヘ〜っと。84℃で4セットいただきました。虚勢を張るスキンヘッドオヤジ、マナーの悪い年配ローカルたくさん。いい感じはしないなあ。


男
-
84℃
来ました出張②
会社の人たちは夜到着ということで、青森の方におすすめされた平畑温泉へ。
青森の銭湯はかれこれ行ってるが、シャワーのスタイル含め、基本シャンプー等の用意はなく持参必須。出張なので持っているわけもなく1回分購入..
平日の昼間ということもあり、そこまで混雑はしてなかったです。
青森の銭湯は基本的に金額がぶっ壊れてる。安すぎ。
まず結論ですが。
サウナリピは無し。温泉は良かった。
内湯と露天もあり常にオーバーフローしている掛け流し泉、やはり温泉は良い。
しっかり下茹でしたのち、サウナイン。
え、においがちょっときついかも。私は苦手なにおい。
温度も結構低い。体感80度くらいかな
サウナマット等も無く、自分のタオルを敷いて着席。
混雑はしていないためずっと貸切ではあったが、温度が引くうえに苦手なニオイのため、早々に退室。
ただ、ここまで来たのに1セットはもったいないか...と思い気合いの2セット目。整うことは出来ず、汗を流した感。
さらにいうと、三沢基地が近く常に航空機の音が爆音。
ゆっくりは出来なかった〜ちょっとだけ消化不良。
温泉はかなり良い。