対象:男女

若杉の湯

温浴施設 - 福岡県 糟屋郡篠栗町

イキタイ
129

トトノイバッタ

2023.11.25

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
過去に何回か利用したことがあったのだけれどいずれも家族湯だったので、サウナ利用では実質初の訪問でした。
浴室は思ったよりもこじんまり。
屋外の露天風呂には檜風呂と岩風呂があり、周りが山であまりに近すぎるせいかそこまで開放感は感じられなかったのですが、木々の色付きも楽しめてなかなかの良いロケーションでした。
肝心のサウナは露天風呂の奥にある山小屋のようなところにあり、中はオリンピアのストーブにL字型の2段構成。上段にはコロナ禍の時に設置したのか後付けっぽい敷居板があり定員が5名程度。マットは上段にしか無かったので下段の利用は想定して無い感じなのでしょうか。
来た時には駐車場待ちがあるくらいでしたが、浴室やサウナはそこまで人も多くなく、
サ室も多い時で3人程度。ここはやはり家族湯利用の方が多いんでしょうかね。
水風呂はサ室のすぐ外にありましたが、深さがあまりないので横になりながら浸かるような感じで、ととのいスペースは外への出入口の近くにあるベンチか所々に設置してある石の上。
昔ながらの施設でサウナ目的だと少し物足りなく感じる部分もありますが、暗くなるとキャンプに来ているかのような雰囲気も味わうことができ、山の中というロケーションも含めて楽しむことができました。

続きを読む
24

リョータロー@福岡

2023.11.19

15回目の訪問

日曜日 13:00〜14:30

山の自然に囲まれてサ活

冷たい風が心地よい

サウナ室は一蘭スタイルの仕切りがあるから、集中できて良い

続きを読む
44

ととのったっき〜

2023.11.12

1回目の訪問

『若杉山麓露天完結型セパレートサウナと秘境温泉』
サ友:ネロリ
まるで福岡ではない秘境の温泉で温まり自然に癒される…

日曜の夜、山陰サ旅を終えて福岡に予定より早く帰り着いたので、サ友のネロリさんが車で意外にもまだ未訪問だった若杉の湯に連れて行ってもらえることに!
糟屋郡にある若杉山の麓にあるため、公共交通機関では行けず車が必要。
しかも大浴場は土日祝しか営業していないということでなかなか行ける機会がなかったのだ。

山中を走り看板が見えて少し先にあった駐車場は満車でビックリ!
家族湯も人気で利用客が多いようだ。
館内に入ると畳スペースで値段の安い食事処もあり、休日ゆっくり過ごすのにもよさそう!
大浴場はさらに奥の休憩ベンチも置かれた広い踊り場を出た先に男女それぞれ脱衣所がある。

浴場に入り階段を下ったところにある洗い場で身を清め、ひとまず広い内湯で冷えた身体を温めたところで露天エリアの扉を開ける。
そこは福岡にいるとは思えない山間の秘境感が漂う広々した大露天エリアで感動!
奥へと続く石道を進むと所々に緑の木々が生えて癒される。
露天風呂も檜と岩組みと2つあり、どちらも広々した浴槽で開放感があっていい!
サウナの後に温泉にゆっくり入って堪能しましたが、泉質も良く人気の理由が分かりました!

温泉好きとしても癒されて大満足できますが、サウナーとして気になる本題のサウナは露天エリアの1番奥。
年季の入った山小屋のようなサウナ室がたまらない!
中はコンパクトなL字2段座面。
上段のみ6人座れるのですが、島根の四季荘みたく間に仕切り板がついているセパレート方式!
遠赤外線ストーブの熱が直に当たる真正面の席が特等席。
温度計は94°Cで湿度もあるため、しっかり汗がかける!
テレビもBGMもないのでサウナに集中できる一蘭方式(笑)

サウナ室を出たら露天水風呂!
そうサウナーのためのエリアとも言える露天完結型なのだ!
温泉同様広々開放感ある岩組み浴槽で、チラーなく気候変動を受けるところ体感20°Cぐらいでゆったり入れる。
だからこそ若杉山麓の天然水はまろやかで気持ちよく堪能〜。
外気温が寒く水温も下がっていてちょうど良かった!

休憩はそのまま大露天エリアで外気浴!
内湯近くにベンチもありますが、岩組み浴槽の縁に座るのもよし!
開放感ある大露天エリアで若杉山麓の美味しい自然風が肌を撫で溶け込んで癒されていく…

若杉山麓の大自然で、ととのった〜!

帰福したのに秘境のような自然いっぱいの温泉で癒されてほっこり温まる最高のサ旅〆に。
ネロリさんありがとうございました!

続きを読む
19

まる

2023.11.12

2回目の訪問

先週に続いて若杉楽園キャンプからのサウナ!
ここのサ室は仕切りがあって集中しやすい!
そしてサ飯が安い!
地鶏山菜蕎麦とおにぎりで800円くらい、
かけ蕎麦はなんと300円でした

続きを読む
15

Miiiko

2023.11.11

1回目の訪問

〈女性用〉
あまり知られてない、山の奥にあるサウナ。
家族風呂が人気のようで、来客は多かったけどサウナ(大浴場)利用の人は少なかったです。

洗い場シャワーの圧がとても弱く、シャンプーを洗い流すのには苦労しました。

サウナと水風呂と外気浴は、全て外で動線がとてもよかったです。

サウナ室は8名くらい入れそうで、2段目は全て1人間隔で一蘭みたいな仕切りがあったので、集中しやすいと思います。
TVも音楽もなく、少し暗くて好みでした。
ただ、ドライの割にあまり熱くなかったので、汗はかきにくいです。

水風呂はとても気持ちよく、ベンチも多いのでゆっくりできます。

自然豊かな場所で金木犀の香りがよかった!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
21

興和 野口 信敬

2023.11.03

1回目の訪問

今日は篠栗町探検にやってきた。
先ずは紅葉🍁で有名な呑山観音寺。今年はまだ少し早いかな…色づきはイマイチ。
で、篠栗九大の森を散歩してからの篠栗うどんで名物カツ丼をパクリ。
味濃いめで美味いなぁ。キタナシュランだけどカツ丼550円とは…
さて、サウナ。
ここはサウナの良し悪しというより環境の味付けがポイントやね。
昼過ぎINだったけど山の中にあるから雰囲気良し。
山が色づいたり夜だったら更に良いんだろーなぁと容易に想像💭できる。
水風呂も露天で18℃くらいかな。
水風呂💦ドボンからの露天🪨に腰掛けまったりと。
カツ丼食べた分、リセットできたかな〜

続きを読む
17

まる

2023.11.03

1回目の訪問

お初若杉の湯
週末のみしか営業してない露天も広くサウナも適度な広さ暑さですっきりしました

続きを読む
14

リョータロー@福岡

2023.10.29

14回目の訪問

日曜日 14:30〜16:00

『究極の「サウナフルネス」』という本を読んだ
フィンランドには12分計はない
そりゃそうだろって話なんだけど
サウナってもっと自由でいいよなって思った
てなわけで、時間なんて気にせずにサ活

いつもサウナは最低でも8分、長くても12分まで入るってしてて、時計とにらめっこしながら入ってたんだけど、今日は時計は見ず。

いつもより、自分の体の状態に向き合うことができた気がする。

程よい数のお客さんの数で静かな環境でサウナを楽しめた。

続きを読む
28

野良サウナー田中

2023.10.23

1回目の訪問

サウナがとても熱く水風呂も入りやすい温度で整いました!🧖

続きを読む
36

gray hat

2023.10.22

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

リョータロー@福岡

2023.10.22

13回目の訪問

日曜日 15:00〜16:30

サウナ室でガッツリ汗かいて
露天の水風呂で体を冷まして
岩に腰掛けてのんびり外気浴

3セット!

サウナ室は貸切状態になる時もあれば、
8人くらい使ってるときもあり、
混んでるんだか、空いてるんだか、
でも、静かにサ活できた。

続きを読む
28

永松 雅臣

2023.10.22

1回目の訪問

サウナ 15分
水風呂 2分
外気浴 10分
5セットしてきました。
水風呂が露天は初で、よかったです。
欲を言えばととのいスペースが、、背もたれなしのベンチが1個で、、。
でも十分ととのえました。
浴室が甘い良い匂いがしててここちよかったです。

続きを読む
16

DEMELO_09

2023.10.14

1回目の訪問

サウナ飯

新規開拓!
以前からイキタイに登録しときながら、サウナ付き大浴場は土日祝日のみ営業ということで、なかなか訪問のタイミングが合わず、、

14:30入館
混み合うこともなく穏やかに過ごせた。
脱衣場から階段で浴室・露天に降る造り。
メインの風呂やサウナは緑に囲まれた露天にある。
どことなく脇田温泉・楠水閣を想起させる雰囲気!

さっと湯通ししてサウナ室に入ります。
オリンピアストーブ、仕切り板付きの一蘭スタイル、カラカラのドライサウナ!
テレビ無く、ストーブの稼動音だけが響きます。
座面にバスタオルが敷いてあるけど、白いので汚れが目立つ、サウナマットは必携ですね。
8分×3セット

水風呂は天然水?気持ちいいー!
体感18℃くらいかな?
岩風呂だし曇っていたし冷んやり感じた。

山の中にあって空気が綺麗!
外気浴が気持ち良いのはもちろんだけど、さらに今日は金木犀の甘い香りに包まれつつ心身共にリラックスできました😌

地鶏山菜そば

地鶏は炭火焼き、山菜は味が染みて美味しい。大盛りにしたら予想外に多かった。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
136

よかし

2023.09.23

2回目の訪問

サウナ飯

木と山に囲まれて森林浴までできるの最高🌿🪵

天麩羅処ひらお 久山店

あじわい定食

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
17

りくちゃそ

2023.09.23

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃

ニコル

2023.09.17

1回目の訪問

木々に囲まれ、のんびり入ってきました!

続きを読む
0

リョータロー@福岡

2023.08.14

12回目の訪問

月曜日 11:00〜12:00

基本的にここの大浴場は土日祝だけなんだけど、
今日はお盆期間ということで大浴場もオープンしてた。

時間帯が良かったのか、30度超えの気温でそもそもお風呂に長く入る人が皆無だからか、大浴場のお客さんは自分含めて4〜5名くらいで、のんびりサウナを楽しむことができた。
とはいえ、暑すぎるから2セットで十分だったが。

サウナ後は、セミの鳴き声をBGMにしながらチルアウト。
ばあちゃん家で過ごす夏休みを思い出してエモかった。

続きを読む
47

ぶる

2023.08.12

1回目の訪問

サウナにハマってから近場にあったので初でしたが思いのほか良かった!
車でしか行けない分、混雑してないしサウナも仕切りがあってしっかり汗が出る。強いて言えば水風呂がぬるめくらい。
山の中にある分、マイナスイオン全開の露天風呂が開放感もありたまらなく良い!

続きを読む
8

K.A

2023.08.05

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

むされッキーニ

2023.07.16

1回目の訪問

キャンプ帰りに初訪問。
お客さんはボチボチ。

サウナに仕切りがあるので大人数は入れない。
この日は子ども3人組がいたので、他のお客さんとあわせて終始満室状態。

水の温度は高いけど、水質がキレイで心地良いけど、子どもが遊んでいるのでそこはやむなし。

続きを読む
2
登録者: ぷりか
更新履歴
WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り40施設