対象:男女

男女入れ替え施設

こうの湯温泉

温浴施設 - 福岡県 飯塚市

イキタイ
190

すぱかめ

2025.02.18

1回目の訪問

昼サウナ(12:35~13:45)

今日も筑豊方面へ…

サウナ(蒸し風呂)
視界がほぼ0のスチームサウナ
目がなれた頃に蒸気発生…
真ん中に蒸気発生機があり、囲む感じのコの字に座るとこがあり、3段あるとこの上段が一番暑かったです。

水風呂は外にあり、入りやすかったです

休憩はベンチがありました。

サウナ(20分)→水風呂→休憩を2セット

スチームサウナはいまだに出るタイミングよくわからない…

続きを読む
38

蒸ニシパ

2025.02.16

1回目の訪問

久々行きました。
男風呂は17時の段階でまあまあ人がいました。
ミストは温度低めで長いするといい感じに眠たくなる。
日曜日の午後ののんびりな時間にぴったりだ!

水風呂はやや冷たいが広くて脚伸ばせるのがいい!
バスタオル持ってなかったので、岩盤浴には入れず
残念💧次回は必ず!

あと床が滑りやすいので、みなさん気をつけましょう!
蒸気風呂:10分、15分
水風呂:2分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
9

蒸シリパさん

2025.02.16

1回目の訪問

サウナ:10分 × 1
蒸し風呂:10×2
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
3セット

まだ数回しか行ったことないけれど、独特のレトロ感になかなか慣れない。
でもまた行きたくなるところです。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,80℃
  • 水風呂温度 16℃
19

ryu

2025.02.14

28回目の訪問

サウナ飯

初めてのもち吉水車うどん。唐揚げ定食を選択。唐揚げ4個にうどん、ご飯、漬物がついて740円。しっかり満足、うまい。

こうの湯温泉へは約2週間ぶり。今週の男湯は右側、大浴場に岩盤浴がある方。蒸し風呂と岩盤浴をたっぷり堪能し、大量発汗でスッキリ。水風呂とベンチでの寝転び休憩も最高。もちろん温泉も楽しんだ。

サ飯も引き続きうどん。資さんうどんでごぼう天。別皿にして後乗せサクサク、これがまたうまい。

資さんうどん 飯塚穂波店

かけうどん大盛り ごぼう天3本

続きを読む
27

男湯と女湯が前回と変わってました。岩盤浴はバスタオル無かったので入れませんでしたが…最高です。スチームサウナは足元の隙間から隙間風の高温熱風が出て来てまさかの軽いやけど。大人になって久しぶりギャーゆってしまいました。

牛乳

何となく飲みたくなって…

続きを読む
14

Cookies

2025.02.03

1回目の訪問

今日はお湯を求めてラドン温泉こうの湯へ!
先日のゆらっくすとは全然違うザ昭和!
お湯すごい良かった。めっちゃポカポカ!
ドライサウナは全然温度低く入らずスチームのみ。
スチームは7、8分おき位に前が見えなくなる位のスチームの量!
偕楽荘のスチームサウナほどではないが結構熱々に。
水風呂はゆらっくすも良かったけどここ最高!
ここ最近で1番かも。
内気浴で木の椅子に寝転がりぶっ飛びました!
昭和すぎるけどラドン泉最高でした。

続きを読む
55

お風呂はひとつで電気とジェットがついてます。広くてゆったり出来きました。ドライは86度ぐらいでしたが4人しか入れないのでドア開けるたびに80度きるぐらいになりますがおしりにひいているタオルがキレイなので良かったです。ミストは結構高温で1メートル先が見えないのですが温度がなかなか良い!さっぱりふるマッパで日光浴と水風呂。そこの真向かいの川を駐車場から撮影しました。

コーヒー牛乳

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,100℃
16

ryu

2025.01.29

27回目の訪問

サウナ飯

こうの湯温泉に仕事帰りで立ち寄り。今週の男湯は右側の岩盤浴がある方でした。岩盤浴はバスタオル必須で定員3名。土日は待つ人が出るほどの人気ですが、平日の今日は待ち時間なしで利用可能。「1回20分を目安に」との貼り紙があり、気持ち良く蒸されました。

ラドン泉の温泉で体を温めた後はスチームサウナへ。定期的に蒸気が噴出し、視界が真っ白になるほどの濃密なスチームに包まれてリフレッシュ。短時間でもしっかり癒される施設です。

サ飯は資さんうどんで丸天うどん大盛りを。無料のねぎ多めで注文し、卓上のとろろ昆布と天かすを投入。しみじみと優しい味わいの出汁に、丸天の旨みが溶け込み、サウナ後の体に染み渡る一杯。大盛りでもペロリと完食しました。

資さんうどん 飯塚穂波店

丸天うどん大盛り

続きを読む
50

YASU

2025.01.23

3回目の訪問

サウナ飯

筑豊帰りにイン
最近はついついヴァニッシュに行ってたけど、火事でサウナ閉鎖のためひさしぶりにこうの湯温泉♨️

今日は左側
まずは体を洗って湯船で暖まる
油断すると体流されそうに😳

ドライサウナもあるけど、こうの湯ではスチームサウナ一択
しっかり下茹した効果かすぐに心拍数が⤴️
なんとか6分耐えて外の水風呂に
冷たすぎにしっかり冷える優しい肌触り
室内浴前提にしっかり2分浸かってベンチでゴロン🙄

2セット目は下茹しなかったからかしっかり13分蒸されて良い感じ🫠

昔ながらの浴場だけど癒される

回転寿司 一太郎

回転寿司

続きを読む
36

やっさん

2025.01.22

1回目の訪問

午後から車で約1時間で到着。
入浴料830円は微妙なラインだが、昔ながらの温泉感があって、なかなか良い雰囲気。

温泉は、長方形の内湯が1つあるのみで露天風呂はないが、広くてゆったり入れて湯ざわりも良く、休憩用の木のベンチには枕木が置かれているので、寝転んで休めるのも楽しい。

ドライサウナは、定員5人ほどのコンパクトさで、80℃のじんわり系なので、皆さんどうしても長めの入室となるため、時おり扉を開けて入れずに諦めて戻る人もいたが、自分は難民になることもなく2セットを堪能。

それよりここはスチームサウナがなかなか良くて、夏季限定の豊前の畑冷泉館を思い出すような、前が見えないくらいのモクモクの中、定期的に床から噴出するアチアチの湯気が気持ち良い。

そして肝心の水風呂は、屋根付きの広めの露天水風呂で、これがめっちゃ気持ち良く、ほとんど誰も来ない貸切状態で、脇にある木のベンチで寝転んで昇天出来て、最高だった。

ドライサウナがもう少し高温だったら・・・という思いは残るが、それを差し引いても、満足度の高い遠征サ活デーとなった。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,50℃
  • 水風呂温度 17℃
28

ryu

2025.01.13

26回目の訪問

サウナ飯

スチームサウナは10分×3で定期的に蒸気が噴出し、熱々で前が見えないほど。心拍数が上がる刺激がたまらない。ドライサウナは80〜86℃でじんわり温まりやすい。水風呂は水質が良く、木の枕があるベンチに寝転がり休憩。格別に気持ちいい。

直方がんだびっくり市

たこやき

310円 安くてうまい

続きを読む
15

のりのり

2025.01.12

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

登山からの温泉。スチームサウナ、入ったら全く前見えず、、笑
お風呂も広く快適。外気浴できたらいいかな、

続きを読む
15

まぐまぐ

2025.01.10

4回目の訪問

サウナ飯

・12:00〜13:30
・スチームサウナ10分×2
・岩盤浴7分×1
今年初サウナ♨️今日はどこも雪景色
スチームサウナは相変わらず容赦なく笑
雪がまだ残る外を見ながらの水風呂は堪らん…
おばちゃんが、「フォー💕」って言いながらニコニコ気持ち良さそうにお風呂入ってきたのが可愛かった笑
サウナ気持ちよかったなぁ😊✨
カエルさん、今年もよろしくね♪

牛牛うどん 本店【名物 和牛肉うどん・牛丼】

肉うどんミックス 800円

食べれば食べるほど美味しくなっていくうどん!美味しかった😆✨

続きを読む
31

鬼灯812

2025.01.05

1回目の訪問

サウナ飯

最強スチーム
常連マダムたちの「あら〜、あんたも来とったね!おめでとうございます〜今年もよろしくね」が至る所でこだまする🤩
スチーム最高だったわ〜
水バケツ持って入りたいw

続きを読む
4

2025.01.05

11回目の訪問

チェックイン

続きを読む

萬事屋(よろずや)

2025.01.05

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
18

ゆらぎのシャワー

2025.01.04

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:蒸気むし風呂10分→電気風呂
水風呂:1分→1分
休憩:外5分→外3分
合計:2セット?

本日のBGM:Setagaya Genico「今日は大事な日」

一言:
久しぶりに会う友人とキャッチボールで体を動かした後、勢いで飯塚までドライブ。道中でNayutaの近くを通りかかって、今日行きたかったね…と("THE VANISH"は内風呂のみでの営業再開するそうですね)。八木山峠を越えて着いたのは伊川温泉。友人は飯塚に住んでいた頃に当時の職場の同僚と何度か訪れていたそうで、私は初訪問。どこか懐かしい雰囲気の玄関からフロントに入ると男湯は右側を案内。毎週男女湯が入れ替わること、その片方にドライサウナがあることは事前情報で確認していたけれど、今日はどっちだろうか。そういう勝手の分からなさも楽しいのが初訪問施設の醍醐味。

二言:
脱衣所内に畳敷きの休憩スペースがあったり、大浴場内の洗い場がひとつの部屋として扉で仕切られていたり、今までの施設ではあまり見かけない設えに一瞬だけ戸惑いつつもすぐに理解していつも通り体を清める。ラドン温泉らしく独特の鉱物質な香りが温泉に来たなという情緒を漂わせる。友人は非サウナ〜で、今日の入浴時間も1時間未満で済ませようという話になったので、体がひと通り温まったらサウナを探す。浴場内の案内板で「蒸気むし風呂・岩盤浴」を見かけ、今日はドライサウナの無い方の浴場であることを悟る。

三言:
友人と示し合わせて蒸気むし風呂へ。よくあるスチームサウナかと侮っていたら、ここでも他の施設とは違うところがあり、プチ感動。まず入り口が二重扉になっているので熱が逃げにくい構造。その上に部屋の奥は階段上に席が設けられていて、しっかりと熱を感じたい人は最上段に行けば体も足先もしっかりと温まるようになっている。また定期的にスタッフさんが座面にお湯をかけて流しているようでそのあたりも抜かりない。ラドン温泉の蒸気がモクモク真っ白で、友人は5分、私は10分蒸気浴を楽しみました。

四言:
露天に設けられた水風呂(体感16℃)も気持ちよく入れるほど温まり、水風呂脇に設けられたベンチで外気浴。傾きかけた陽が曇り空の隙間から射してきてとても良い時間でした。そのあと電気風呂→水風呂→外気浴の温冷交代浴も含めて2セットしたところで終了。ロビーの休憩所で友人と合流して帰路へ。逆側のドライサウナのある浴場も気になるので、またチャンス見計らって来たいなと思いました。

牛牛うどん 本店【名物 和牛肉うどん・牛丼】

肉うどん+牛丼

肉うどんを楽しみにしていたが、つい欲張って牛丼も。しかし意外とペロリと平らげました。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 16℃
39

ryu

2025.01.04

25回目の訪問

サウナ飯

40日ぶりのこうの湯温泉。今年初の訪問でした。こちらは週替わりで男女の湯が入れ替わりますが、今週は右側の岩盤浴がある方が男湯でした。

正月休みの賑やかな雰囲気の中、スチームサウナと岩盤浴をたっぷり堪能。たくさん汗をかいて心も体もスッキリ。今年も引き続き、こうの湯温泉を訪れるのが楽しみです。

築地銀だこ

チーズ明太子

続きを読む
32

サウナ粋

2025.01.03

3回目の訪問

新年初のサ活はドタバタ1セット。また今度ゆっくり堪能させて貰います🍀*゜

続きを読む
2

ちゃみこ

2025.01.02

1回目の訪問

4セット、17:00〜19:00
初めてのこうの湯。思いの外人が多くてびっくり!
浴室内は綺麗だけど、更衣室と外観は歴史漂うレトロ感。
女湯はサウナ2種類。まずは普通のサウナ。温度が高くなくて全然熱くならず。特に足元は全然熱が回ってなかった。。。
イマイチの整い具合で2セット目からはスチームサウナへ。先が見えないほど真っ白、目が慣れるまで?スチームが落ち着くまで?見え辛くて少し怖い。
しばらくするとスチームが下から出てきて、アチアチ空間に!!!これだ、求めていたものは。。。!
水風呂は入って整った〜〜〜

続きを読む
45
登録者: ぷりか
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設