《源泉ポンプ故障の為!当面!臨時休業》
2025年三沢基地航空祭もブルーインパルスのショー含め無事に終了!約6万5千人の来場者で大盛り上がり!
都会の満員電車ばりの青い森鉄道に乗り
上北駅〜三沢駅間を移動!その後は、ひたすら歩く♫歩く♫歩く♫で疲れた心身を癒しに《杉の子温泉》へ!!
あれ?真っ暗だな!!休館日かな?
とりあえず玄関まで行くと《臨時休業》のお知らせが!!首を長くして再開を待とう♫
そのまま天間林温泉♨️へ向かうも駐車場全て埋まるくらいの混雑!!だった為、七戸町の東八甲田温泉♨️へ サウナは無いが、源泉47℃の激熱風呂🔥と源泉と地下水ブレンドの水風呂🚰で温冷交代浴♨️
脳内で✈アクロバットショーが再生されるくらいキマりますぜ✨️✨️✨️✨️✨️✨️











本日2軒目。こちらもお初の杉の子ー。
でんき風呂やら露天風呂やら浴槽たくさんあってあちこちうろうろして水風呂温度測定してからサウナへ。今日の水温18.8℃、いいね。
塩サウナ、サ活投稿で熱くないの予習したけどマジ常温過ぎて脱出、塩流してドライサウナへ移動。
遠赤輻射サウナは部屋全体から柔らかな熱さに包まれる。最初下段、2セット目上段。下段の板ちょっとふわふわしたところあって大丈夫なとこから上に上がりました。
水風呂は深さと奥行きあるので浮いてました。内気浴なので気持ち長めに。
休憩は塩サウナ前の椅子で。なかなか心拍落ちなかったけどいつの間にか寝落ちしました。
だからなのかサウォッチに褒められました。
洗い場カランないところもあり年季入ってるから利用のコツは必要だろうけどなかなかいい場所でした。今日安く入れたしwww








女
-
70℃
-
18.8℃
《猛暑割発動🔥入浴料300円すぎのっこ〜♫》
新郷村を堪能の後、指久保ダムルートで
十和田市へ!ソフトクリームで補給し、
七戸アリーナへ!発汗でリフレッシュ✨️
杉の子温泉へ♨️
運良く猛暑割発動中にて
入浴料300円✨️
温泉設備故障によりカランのお湯が出ない状態に!それでも水カランや源泉シャワーは使えるので無問題👍
土日限定の塩サウナも少し覗き〜
ボナサウナへ🔥
新郷温泉館♨️とは真逆の湿度高めなセッティング!
じっくり蒸して水風呂へ🚰
色づきのある冷たい水風呂🚰
素敵にオ〜バ〜風呂(フロ〜)〜
水風呂は浴槽も広く浮遊気味にクールダウン🆒
露天風呂の椅子にて外気浴💤
コオロギ🦗達も合唱しながら
露天風呂を堪能していた!笑
温冷交代浴も気持ち良し👍
ここの温泉♨️は浸かっていると
全身の細胞が喜ぶ感じ♫
いつまでも浸かっていたくなるが
温泉成分も濃いので湯当たり用心♫








女
-
70℃
女
-
33℃,69℃
-
21℃
森ランドのサ活を終えて飯食って帰るのかと思いきや、いつメンのハシゴ欲が高まったようで2軒目!
受付のお姉さんの気持ちいい挨拶で男湯へ!
本日2軒目なので露天風呂で湯通ししてから
さっくりと。
塩サウナが土日限定でやってたので
塩漬けになって2セット!
初めての塩サウナ、低温度だけど地味に汗をかいてくる。
塩を洗い流すとスベスベお肌!
水風呂に入ると心なしかスースーするような気がする!
外気浴も虫が多そうだなーと思いきやトンボくらい。落ち着いて休憩出来た!
続いては赤外線サウナ!
こちらも65度そこそこだがしっかり汗をかける!苦もなく入っていられるのもいい!
2セットこなした所で終了。
着替えてロビーのリクライニングチェアでひと眠り。
いつメンに起こされて起床
最後に凍る三ツ矢サイダーを買ったけど凍らず笑みんなで騒いでると受付のお姉さんがもう一本サービスしてくれた!
つぎは無事に凍った!
受付のお姉さん素敵すぎる🥰


ラピアのドンキで買い物を済ませた後、さてどこへ行こうか…。
色々考えてもピンと来るところがなく、晩メシは何を食わせたらいいのかという方向に思考が向かい、hashigonoさんが以前アップされていたミノ刺しをいつかチャレンジしたかった事を思い出し、いざ第二みちのくを北上して七戸へ!
で、午前中散々寝たはずなのにまた眠気に襲われたため、近場の杉の子で休憩。
まだ帰省中の方がいらっしゃるのか、なかなか混んでいる。そのせいなのか、シャワーがshowerの働きを成していないほど水圧が激弱…。近くに座ってるおじさんがカランからお湯を出す度にチョロチョロ状態に…。改修にもお金かかる話ですからねえ…。
サ室はどうやっても4名が限度なので、扉を開けて満席なのを見て退散するケースが何度か見受けられた。
水風呂は広くて良し。絶妙な深さでどうやって落ち着けばよいか迷う。
外気浴は運良くととのいイスをゲット。アブに襲撃されることもなく休憩。頭が寄りかかれる場所はないかなと探すも、もしそういう場所があったら寝落ちしちゃうからいけませんわね。
なんやかんやで2セット。
無事にミノ刺しゲットしながら帰宅の途へ。

男
-
64℃
-
18℃
🔥猛暑割り🔥惜しくもならず!!
木崎野温泉♨️にて
サ活&トロトロ湯♨️体験の後、
七戸アリーナへ
ダビデ💨ランニングにて全身発汗!
カロリー消費🔥
杉の子温泉へ♨️
杉の子温泉玄関前にある温度計が30℃を超えると(猛暑割り)入浴料300円になる
キャンペーン中だが、昨日は超えず!
それでも平日は350円で利用できるから
そもそもが、お安い♫
優しいボナサウナ🔥
(完全に匂い無くなった香太くんも依然)
火照った体には、オアシス🚰水風呂🚰
小鳥や虫のせせらぎBGMを聴きながらの外気浴✨️
そして、身体に効いてる感、強めの温泉♨️
ロビーで手作りの惣菜も販売してるので
サ飯購入の導線もヨッシー🦕
まだまだ猛暑も続きますが〜
大変な日々ですが〜
何とか乗りきって参りましょう〜






モリランドから帰宅。入れ違いで息子は塾へ。
帰宅予定時間を訪ねると22時とのこと。今時の受験生は大変だな…。自分が高三の時にはこんなに勉強してなかったけど💧
で、10時間近く空いてしまってどうしましょうかね。下手すりゃ青森行けるぞ(行かない)
家事を片付け、どこへ行くかを考える。
まだまだ外は暑い。広い水風呂がいいなあ。外気浴は必須で。
と言うわけで、杉の子に決定。
券を買って、フロントで次回以降に使える入浴券を貰えるくじ引きを順当にはずす。
先週からずっと続く左肩の寝違えのような痛みに電気風呂がどうなのかと思い挑んでみると、肩がもげそうな痛み。
下茹でを終えてサ室へ。
ボナサウナではないんだよなあ。60℃台だし。でも湿度感で汗は出る。謎なサウナである。
入りやすくて癖になる、広くて深い水風呂へ。いいなあ。
外気浴は、アディロンダックとノーマルのイスがどちらも直射日光の被害から逃れられない場所にあるので、ノーマルの方を日陰に移動させたりしながら、気付けば結構な時間寝落ちしていた模様。占領してごめんなさい。
結果、水風呂と休憩を繰り返し、サ活というより水活のような立ち回り。でも暑い日だったから満足。
施設はカランの出具合や脱衣所のロッカーなどになかなか老朽化が隠しきれないところはあるけれど、7月からの猛暑割や入館時のくじ引き、総菜販売(焼き鳥とても旨かった!)など、ソフト面でのコンテンツでとても工夫されているので、好感度高しでございました。
男
-
62℃
-
18℃
男
-
62℃
-
18℃
女
-
70℃
(6月13日サ活)
すぎのっこ♫🎸すぎのっこ〜♫🎸
日々のハードワークに耐えてくれてる
心身を癒すべく訪湯♨️
洗い場のシャワーやカランは
一部使用不可になってる箇所有るが、
自慢の温泉♨️は絶好調✨️
◎体にビシバシ沁み込む食塩泉♨️
◎60℃ながら高湿度のボナサウナ🔥
◎塩サウナも再開(土日のみ塩が設置)
塩サウナは、岩盤浴くらいの温度で心地よく
内気浴💤してたら30分くらい爆睡💤
◎井戸水使用の水風呂は、20℃程!
ふかふかの毛布に包まれてるくらい
肌触り?心地よい水風呂🚰
◎露天風呂にて外気浴💤
露天から見えるヤマボウシ🌳のピンクの花びら🌸が綺麗✨️✨️
◎露天にある、3つの浴槽のうち、真ん中の源泉浴槽は湯口から豪快に湯が掛け流されており
体感46℃ぐらいで激熱浴も楽しめます🔥
◎脱衣場のドライヤーも無料
綿棒サービス(1人2個まで)あり
平日は入浴料350円と、満足度高すぎ君な施設でございました🥹🥹🥹






女
-
70℃
-
16.4℃
一日中雨で寒い日でした。
八食センター2階の「くりやランド」で娘と遊んで、びっくりドンキーで遅めの昼食🍖
体力を使ってお腹いっぱいの娘は夢の中😴
臨月の嫁さんと腰痛の自分も疲れが溜まったようで、お風呂に行くことに‼️
一本木沢に寄ったが駐車場が混んでたので、足を延ばして杉の子温泉へ‼️
頭と体を清めてから、結構強い電気風呂で腰に電気を当ててマッサージ。
内風呂で下茹した後、サウナへ‼️
60℃ながら汗がかなり出るサウナ‼️
広くて深くて冷たい水風呂は最高です👍
露天風呂のお気に入りの椅子が壊れていました!
ショック😨
サウナ後は電気風呂や歩行湯を堪能して終了。
まだ娘と嫁さんが上がってなかったので無料休憩所へ‼️
18時まで利用可能だそうです。
人をダメにするクッションが数個あったので利用。
温泉&サウナ後なのでもう最高でした!
- 2020.01.24 18:08 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2021.08.28 21:02 おみそ大根
- 2023.01.03 21:50 R
- 2023.04.08 13:48 R
- 2023.07.29 19:31 おみそ大根
- 2024.10.02 17:52 脱★近場ボケサウナー
- 2025.09.08 18:29 佐々木宣言!!
- 2025.09.19 07:26 ame